マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

五月病とよく言われますが、何とかGWの余韻から脱却出来たころ。
読書も休み明けだと気力がなくなってきたりしますね。

そんな5月はKindleで読んだ本が多かったです。
Kindle Unlimitedも岩波文庫や古典が多く入っていて、月額980円でも余裕で元が取れますので、ついつい今月は何が入ってきたのかなとチェックしてしまいます。

難点はKindleアプリ内で検索したときに、それがKindl

もっとみる
【備忘録】4月に読んだ本

【備忘録】4月に読んだ本

GW真っ只中ですね。
いろいろと初めて行くところに行っています。

けれど、渋滞だらけなので本当に行きたいところは時期をずらしてゆっくり行こうかなと思っています…

東京駅とか人混みがやばそうですから、人酔いする私は行けないわけです。

ということで、読書日和としてゆっくり楽しんでいます!

遅れましたが、4月に読んだ本はこちら。

いつもとは違う分野を読んでみました。

例えば、短歌やタイポグラ

もっとみる
【歴史の入口に!】歴史好きが紹介する日本古代のマンガ

【歴史の入口に!】歴史好きが紹介する日本古代のマンガ

歴史マンガの紹介を最近出来ていませんでした。
振り返れば、最後にしたのが12月というほぼ半年前…

その間歴史マンガを読んでいなかったのかというとそうでもなく、でも紹介できるほど読んでもなく。
なかなか紹介のタイミングを掴めずにいました。

でもひとつだけ、面白いマンガを見つけたので紹介します!

それが、『ふることふひと』(全6巻)。
Kindle Unlimitedで3巻まで無料で読めます。

もっとみる
Positive Reading第3回ー「文字」と「図書館」に惹かれて集めた25冊を紹介ー

Positive Reading第3回ー「文字」と「図書館」に惹かれて集めた25冊を紹介ー

「文字と図書館」。
なぜか惹かれてやまないテーマです。

ボルヘスの「バベルの図書館」や中島敦の「文字禍」に引き込まれて、気づいたらそのテーマに関連しそうな本も集めるようになっていました。

そのような何らかの「きっかけ」になる本との出会いは貴重なものです。

読書が好きと言っても、ランダムに読むだけでなく、ある一定の疑問やテーマを持って読むとより楽しくなります。

『Think Clearly』

もっとみる