マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

今この人生を有意義に使おうと思った古典[徒然読書48]

今この人生を有意義に使おうと思った古典[徒然読書48]

このフレーズをどこかで見たことはないでしょうか?

時間の使い方などでよく引用されている印象です。
すごく的を射ていると思いませんか?

これを書いた人が生きていたのは2000年前の古代ローマ。
皇帝ネロの教育係だったセネカです。

今回はセネカ『人生の短さについて』を紹介します。

1.セネカの思想についてセネカはストア派の思想家です。

セネカの思想を語るにはストア派から始めないといけません。

もっとみる
日常ものだけど身近すぎてグサッときた本【徒然読書47】

日常ものだけど身近すぎてグサッときた本【徒然読書47】

あなたは3000円を何に使いますか?

この本を読んで「お金」について考えさせられました。
BOOKHOTEL神保町に泊まったときに選書してくださった3冊のうち心に残った1冊です。

↑BOOKHOTEL神保町に泊まったときのレポはこちら。

この本を簡単にまとめると、祖母親孫の三世代にわたった家族物語です。
ただの家族物語ではなくて、「お金」を軸にした物語です。

それぞれいろいろ思うところがあ

もっとみる
「内向的」も武器になると励まされた本【徒然読書46】

「内向的」も武器になると励まされた本【徒然読書46】

内向的人間と聞いてどんな人を思い浮かべますか?

飲み会でも静かな人、感情の起伏があまりない人、前に出て引っ張らない人、何をやっているのかがわからない人……

でも様々な方々の話を聞いていくと、活躍されている方でも実は内向的なんだよね、と言われます。

ではどうやって活躍の場を広げているのか?と考えていた時にこの本に出会いました。

「静かな人」の戦略書──騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を

もっとみる