マガジンのカバー画像

お気に入り

76
運営しているクリエイター

#ビジネス

(本なんて人それぞれ好きに読めばいいんだけど)ビジネス書の読み方と吸収法をまとめておくぞ

(本なんて人それぞれ好きに読めばいいんだけど)ビジネス書の読み方と吸収法をまとめておくぞ

やるせなくなったので書く。

一昨日の晩、何気なく、「若者よ。Twitterもいいけど本を読め。年に100冊。じゃないと普通で終わるぞ。」ってツイートしたのですよ。そしたらなんかチロッと小バズが起こりましてね。

僕がつながっているマーケ界隈じゃない人たちがRTしたこともあって、いつもは袖触れ合うことのない方々の目にも留まったんでしょう。

「冊数で論じるのはナンセンス」「本読んだだけじゃ思考力は

もっとみる
20代よ、年間100万円分の本を読め

20代よ、年間100万円分の本を読め

むかし僕が20代のころ、Big Tomorrowで落合信彦(落合陽一さんの父)がこう言いました。

「お前らは、去勢された豚野郎だ」

「最もリターンが大きい投資先は自分自身である」

「20代の頃は貯金なんかするな。全額自分に再投資しろ」

素直な僕は、その日から貯金を全額切り崩し、本を読んだり、資格の勉強をしたり、見聞を広げるために人に会うようになりました。

そして、明らかに世界が変わったの

もっとみる
挨拶ちゃんとできますか?

挨拶ちゃんとできますか?

ゴールデンウィークも残すところあと3日となりましたが昨日くらいから天気が異常に良くて暑くてバテバテになる東京です。天気予報では雨だったのですがトミーがカッパを買ったおかげでしょうか、めちゃくちゃ晴れてます。

さて、この何日間か通い続けた豊洲ピットとも昨日の水溜りのイベントが最後でしばらく行く日は来ないと思います。逆に短時間で行き過ぎなぐらいですね。本当に最初のU-FES.をやった場所として感慨深

もっとみる
ぼくが経営者として大切にしていること

ぼくが経営者として大切にしていること

 今日はぼくがどのようなことを考えて仕事をしているのかをお伝えしたいと思います。経営者として、どのようなことを考えながらマネジメントしているのかーー。

 昨日のnoteを読んでもおわかりのように、ぼくは基本的に「楽をしたい」性格です。よって、楽をして結果を出したいと考えているビジネスパーソンや経営者のお役にも立てるのではないかと思っています。

まず、とにかく「信じる」 ぼくの仕事はユーチューバ

もっとみる