鎌田和樹

UUUM CEO 趣味は仕事・ゴルフ・マンガ・ゲーム。毎日1つ記事を書いてます。

鎌田和樹

UUUM CEO 趣味は仕事・ゴルフ・マンガ・ゲーム。毎日1つ記事を書いてます。

    マガジン

    • 仕事ノウハウまとめ

      不定期更新ですが毎日投稿してるnoteより、これは自分のノウハウだな!って僕が勝手に思ったnoteをまとめてます。お時間あるときに読んで頂きたいです。

    • 映画感想まとめ

      ほぼ毎週1本づつ見てる映画についての感想を自由に書いていきます。

    • 対談記事まとめ

      2021年になってはじめた対談記事をここにまとめてます。

    ストア

    • 商品の画像

      () T

      ブロック恐竜(ピンク) ベビーTシャツ
      2,547円(税込)
      MUUU | UUUM公式オンラインストア
    • 商品の画像

      () T

      ブロック恐竜(グリーン) ベビーTシャツ
      2,547円(税込)
      MUUU | UUUM公式オンラインストア
    • 商品の画像

      () T

      ブロック恐竜(ピンク) ベビーTシャツ
      2,547円(税込)
      MUUU | UUUM公式オンラインストア
    • 商品の画像

      () T

      ブロック恐竜(グリーン) ベビーTシャツ
      2,547円(税込)
      MUUU | UUUM公式オンラインストア
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    10年目に向けていま自分が出来ること、やりたいこと

    久しぶりのnoteです。 最近、SNSの更新も行わず、自己発信がすっかり遠くなりました。 今後も書くのかはわかりませんが、大切なことなので、書きます。 このnoteは前もって書いてますが、公開は2022年3月31日(木)17時です。ということは当然触れる話題は自分のUUUMでの役職についてになります。 本日17時に発表させて頂きましたが、2022年6月より代表取締役会長に就任することにしました。 本来はなりましたって言い方でしょうが、僕が決めてるのであえて、しましたと言い

      • 大人の社会科見学としてICI総合センターにお邪魔したお話

        久しぶりのnoteを書いてますが、本当はUUUM社員向けなどに最近書き始めてます。 でも世の中的にはこれが久しぶりなのかなと。 前置きはさておき、今回は大人の社会科見学と称して、前田建設工業株式会社さんのICI総合センターのお話をできればと思います。 きっかけはこっそり?やってるラジオで 岩坂さん とお話しすることがあり、その時のお話が本当に楽しく、ラジオの枠を越えてお会いしたいお会いしたいというところから、本当にICI総合センター@取手に訪問させて頂いたわけです。 前

        • NUNW(にゅー)って読みます

          漫画が好きだと公言してますが、島耕作さんが会長になったことを他人事のように見てましたが、自分が会長になると思ってませんでした。 昨日5月31日は社長最終日であり、今日6月1日は会長初日です。 正直、最終日にnoteを書いてほしいともらいましたが、あまり自分の中で100%スッキリと整理できてるかというよりは、そのままの流れで会長職に就任しているため、社長職についての寂しさなのか、どういう感情かわかりませんが、特段これといったものが浮かんでこないのが現状なので、いつもどおり未来

          • 2022年度UUUM新卒入社式

            昨日note書いたのでせっかくだったら今日も書こうということで、サッとですが以下書きました。 2022年4月1日ということで、昨日の発表から一変して入社式でした。 今年は過去最高の32名のアソビナカマが入社しました。 毎回ですが、せっかくなので祝辞をこちらにも記載したいと思います。 補足ですが、参加されていた方がこちらを見た際にあれ?これって言ってた?ということがあるかもしれませんが、以下の文章はあくまで事前に僕がこういうことを言いたいなとメモしてたものなので、そこだけご

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 仕事ノウハウまとめ
            鎌田和樹
          • 映画感想まとめ
            鎌田和樹
          • 対談記事まとめ
            鎌田和樹
          • 週間noteまとめ
            鎌田和樹
          • 質問&相談まとめ
            鎌田和樹

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ちゃんと本音で物事を言うのはすごい大切|漫画『シガレット & チェリー』

            今日の漫画は『シガレット&チェリー』です。 友達から教えてもらったんですが、こんな漫画があってもいいなって思いました。 一見すると王道のラブコメのようで、特徴的な構成だと思います。 まず珍しいと思ったのは具体的な氏名が一切ないこと。登場人物は、先輩、後輩、タバコちゃんなど、呼び名の表記だけなんです。 それに加えて登場人物も限られています。 1人目は大学デビューに励む主人公の後輩。2人目は後輩のアプローチをあしらい続けるクールな先輩。1巻の前半まではこの2人だけで展開

            やっと読むことができました。|漫画『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』

            今日の漫画は『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』です。 ずーーっとみないと、と思っていたアニメが漫画になって出ているのを発見して買って読んだ、というのがスタートでした。 昔からずっと名作だと聞いていたんですよね。 「めんま」「あなる」と単語は聞いたことがあって、実際には「?」と思っていましたが、 やっぱりアニメはまとめてみる時間がとれないので、今回は漫画で読みました。 本編について、まず思ったことがあります。 ”亡くなった友達が幽霊として出てくるという設定

            なんだかこのジレンマが、僕は”まさに人間だ”と感じました|漫画『東独にいた』

            今日の漫画は『東独にいた』です。 めちゃくちゃ面白いですよね。設定が上手いなと、正直思いました。 東西冷戦に触れられる 最初の数ページからメッセージを感じました。実際に経験はしていないのでバイアスはかかってしまいますが、当時のドイツにおける資本主義と社会主義について、漫画を通して少しでも触れることができるのはいいなと思います。 例えば「東独と西独どちらが正しいのか」と聞かれた場合、今は「戦争の勝敗」という、事象を振り返った回答の仕方もありますよね。 ただ、当時の人た

            久しぶりにジャンプSQ.を買いたくなりました|漫画『憂国のモリアーティ』

            今日の漫画は『憂国のモリアーティ』です。 こんなに完成度が高い漫画は久しぶりに読みました。 そもそも最初はタイトルの読み方も、主人公の名前も読むことができなかった。が、途中でシャーロック・ホームズ、ワトソンが出てきて、むむむ、これは?と思ったわけです。 時代設定など、『7人のシェイクスピアNON SANZ DROICT』にも似ている気がするけど、2日ほどで一気読みをして、ここまで満足して、そして続きが気になって仕方ない、続きが読みたいからジャンプSQ.を買おうかなって思

            『ダーウィン事変』はよく考えられている、とにかくいい漫画です。

            今日の漫画はめっちゃ面白い、結構熱いなと思っている『ダーウィン事変』です。主人公が半分ヒト、半分チンパンジーの子どもって、すごい設定ですよね。 成長して学校に通い、友達ができたり、周囲と衝突したり、社会と関わるほど、今の世の中を反映しているような事件に巻き込まれていくんですが、本当によく考えられている作品だと思います。 突然ですが、以前「人間だけで生きていたら葛藤は生まれない」という話をしたことがありました。本作の内容は、まさに当てはまると思うんです。 AでもBでもない

            アメリカのFBのセクシャルの種類は58種類|漫画『ラストジェンダー ~何者でもない私たち~』

            今日の漫画は『ラストジェンダー ~何者でもない私たち~』です。 直球な描写に好みは分かれるかもしれませんが、考えさせれる内容でもあり、おすすめです。ぼくにとって読み進めるきっかけになったのは、1つのコマでした。 以前もnoteに書いていたかもしれませんが、おすすめの漫画を教えてもらったら、まずは買うことにしています。Kindleのレコメンドも同じですね。 事前にレビューを見ることもないので、本作のことも最初は「この絵のテイストか」「なるほど」と思っていました。 そこか

            この先はどこへ向かうのか気になる|漫画『海が走るエンドロール』

            今日の漫画は『海が走るエンドロール』です。 表紙を見ただけでは、この人は一体何者で、何歳なのか、中身を読むまで全くわからない。 というのもあって、買ってから読むまでに時間は空きましたが、「確かに面白いな」と思いました。しかも『このマンガがすごい!2022』では第1位。 ただ、賞に選ばれたと知ってから、気になることがあります。 実は「面白いんだけど、そんな大賞を取るほど面白いか、ぼくにはあんまりピンときていないな」とも感じていました。そこで今回は「面白い」と「ピンときて

            「隠れキュン」ってあると思うんです|漫画『アオのハコ』

            今日の漫画は『アオのハコ』です。 「次にくるマンガ大賞2021」にも選ばれていましたよね。 王道の青春ラブストーリーとは聞いていましたが、その通りでした。現在ジャンプで連載中ですが、今後さらに勢いが増していくと思っています。 どうしてそう感じるのか、ぼくなりに「隠れキュン」というキーワードから考えてみました。 きっかけは「王様のブランチ」です。 ちょうどマンガ大賞の特集が組まれていて、本作は王道のストーリーだと分かった上で、読み始めたのにキュンキュンできたのが印象的で

            漫画をレビューするnoteを再開しようかと考えてます

            12月になりました。 そしてnoteを書くことも久しぶりでいろんなことがありましたが、またゆっくりとnoteを更新していきたいという気持ちがあります。 ということで、漫画のレビューを再開しようと思い、考えましたがマガジンを有料版とさせて頂きました。 有料版といっても、課金せずにまず全部読めます、本当にコメントを書き込みたいという時だけ、有料版としての機能します。 繰り返しですが、課金せずにいままで通り全文読めるようになってます。 ではどうして有料にしたのかというと、冒

            形ないモノを持てる場所を作ってみた

            noteを毎日更新しなくても書きたいことはメモしてます。 あくまでもマイペースに更新していければと。 マイペースといえば明日8月26日は株主総会です。リハーサルも終わりましたし、準備はできてると思ってます。 強いて言えば、ぼくが噛まずに話せるかくらいですね。心配は。 そんな中で以前発表してたNFTマーケットプレイスがオープンしました。 新しいサービスを作るときってドキドキするんですが、、、今回は色々と(本当に色々があって)、2021年8月24日15時に正式オープンしまし

            東京オリンピックは開催してよかったのか?

            久しぶりにnoteを書いてます。 毎日投稿していた過去と違い、最近は書きたいことをメモしておいて、いつか書こうと思ってるんですが、やっと書きたいなって思ったのが、「東京オリンピック」についてでした。 (サムネは北島康介さんのツイートからです。笑) いつもどおり駄文ですが、いくつかに分けて書きたいと思います。 開催前は史上最悪のオリンピックコロナ禍かつ緊急事態宣言の中で、タイミング悪くフェスイベントなどが中止の中で東京オリンピックは決行となったわけですが、海外の選手の入国か

            8年で第一章を閉幕し、第二章を開幕することを誓います

            まず、今日でnoteを連続で書くということをやめます。 そして今日は6月27日ということで、UUUMの創業記念日になり、過去にも色んなnoteを書いてます。 過去2回を読み返すとライターさんに手伝ってもらったものもあるので、これを超えることができるのか?と一瞬不安になりましたが、そもそも超える超えないではなく、好きなことを書くのがnoteなのでと納得しました。 ちなみに昨日で839日連続ということで、よく書きましたね。 最後だからってうだうだ書いてると読みにくいのでパー