マガジンのカバー画像

日記

9
比較的陽気なブログ的記事
運営しているクリエイター

#日記

【海外アニメ紹介】アニメCM "Fast + Agile = Sharp" が超サイバーパンクで格好いい

【海外アニメ紹介】アニメCM "Fast + Agile = Sharp" が超サイバーパンクで格好いい

フランスのアニメ情報サイトCatsukaで知った、マウンテンバイクのプロモーション用アニメが死ぬほど格好いいのでご紹介します。とにかく百聞は一見にしかずですので現物を御覧ください。

Fast + Agile = Sharpサイバーパンクの要素が濃縮されていて最高すぎますね…!「チャンバラ禁止」「ビョルン軒」といった日本語のショドーには古典的サイバーパンクへの愛を感じますし、ハイスピードサツバツカ

もっとみる
電子書籍でアドレナリンを出したい

電子書籍でアドレナリンを出したい

おれはkindleを相当に愛用している。年間で読む本の8割はkindle版だと思う。電子書籍の利点である、買ったもの全部が1つの端末で読めること、場所を取らないこと、文字検索ができること、絵のズームができること、ネットがあればその場で家から出なくても買えてすぐ読めること、っていうか本を探すために足すら動かさなくていいことなど、ほとんどがおれには恐ろしく相性が良かったのだ。

しかし、おれの感覚が進

もっとみる
マリオを3秒で投げ出すヤツだっている

マリオを3秒で投げ出すヤツだっている

画像がゼビウスじゃねーかとお思いだろうが、だってunsplashにこれしかなかったんだもんデジャブ。

スーパーマリオブラザーズをしっかり遊ばずに投げ出す人間もこの世には居る。世に言うゲーマーには信じられない事実だが、どんなに面白い伝説的なゲームだろうと、速攻で放り出す人間は現世に存在し得るのだ。例えば おれです。子供の頃そうでした。正確に言えば3分くらいは保っていたかもしれない。

今でこそ

もっとみる
カラーサークルは必修科目にしたほうが絶対良いって。

カラーサークルは必修科目にしたほうが絶対良いって。

初めてお絵かきソフトをつかってデジタルで絵を描こうとするとき絶対に躓くものがあると思う。それがこれだ。

なにこれ?

あなたはこう思うかもしれない。「ああ(笑)カラーサークルね。はじめての人にはちょっとわかりづらいか(笑)だいたいのペイント・ソフト・ウエアには搭載されているよね。これはHSV色空間っていうのを表していて、直感的に色を選べるようになっているわけ(笑)色相(Hue)、彩度(Satur

もっとみる
スーファミの取り出しボタン

スーファミの取り出しボタン

スーパーファミコンといえばイジェクトボタンだと思う。画像がファミコンじゃねーかとお思いだろうが、だってunsplashにこれしかなかったんだもん。

おれはニンテンドー64世代なので、スーパーファミコンに触れたのは少し後のことだった。おれがスーファミで遊んだ期間は非常に長いが、如何せんスーファミ世代ではないから、申し訳無いがあまりスーファミに懐かしいレトロゲームという感情がわかない。なにしろスーフ

もっとみる
アメコミ翻訳におけるミーミー

アメコミ翻訳におけるミーミー

パイ・インターナショナルという出版社は一時期フランスのバンド・デシネをすごい勢いで翻訳していたところで、おれの翻訳(マンガ)書籍コレクションをそれはそれは潤わせてくれた。最近はあまりバンド・デシネを出していないようだが、ジャスティス・リーグとかのDC映画シリーズが始まって以降、パイ・インターナショナルは「DCコミックアンソロジー」シリーズを刊行している。アンソロジーといっても同人マンガ集ではなく、

もっとみる