fumi

【綴っているカテゴリー】 ・洋らん(グリーンインテリア) ・シンプルライフ(ミニマリス…

fumi

【綴っているカテゴリー】 ・洋らん(グリーンインテリア) ・シンプルライフ(ミニマリスト) ・医療関係 ・トレーニング関連 30後半、ツラツラと書き込んでいます。 皆さんにとって情報が上手く伝わりますように

マガジン

  • アナタ好みの手帳にしよう

    今年こそはと購入した手帳。  なんだかんだで手帳に書くことが億劫になってませんか?  いつからでもスタート出来るようなアイデアを紹介しています

  • シレリアナ育苗記〜フラスコから娑婆へ〜

    数年胡蝶蘭を我流ながら育てていますが、今年は何をトチ狂ったかフラスコ苗を購入してしまいました(汗 果たして成長させる事が出来るのか はたまた全滅させてしまうのか 気長に更新していきますのでどうぞお楽しみを

最近の記事

11月のセットアップ完了

早いもので11月も10日を過ぎようとしています。年の瀬もみえてきて、来年の事をボチボチと考えて気もそぞろといった方も増えてきていると思います。  さてさて、今月も今月とて、今月分の予定を叩き起こす儀式『セットアップ』が完了しました。  セットアップについて バレットジャーナルでは、その日に思いついたtodoを『・(バレット)』をつけてイロイロ、次々と記入していきますその日にうちに終わるtodoは『✔︎(チェック)』で消して終わり。という感じで処理していきますが、todoが

    • 7月のセットアップ完了

      あっという間に短い梅雨が終わり、日本列島各所で『酷暑』が続いています。 電気使用量の制限もあり、なにかと不安な日々ですが、足下を固めるため、手帳のセットアップを行いましょう 今月のセットアップ さて、毎度お馴染みのセットアップ。今月はこんな感じです  先月からいくつか予定があるもには、ここで右側のフリー枠に一旦書き起こし。その後にカレンダーと照らし合わせていきます。  あとはデイリーログにその日のスケジュールと照合させ、ただひたすらその日のタスクをこなしていけば良いだけ

      • 初めての手帳WS開催

         先日、初めての手帳WSを開催しました。  人数は空間と人数を考慮して数名と敢えての数名という狭き門に。  それでも興味を持たれ、前日参加申し込みギリギリセーフの方も。  自分にとっての手帳の使い方のテーマと大きさの理由。  別にコレといった指定はしていませんが、『自分が使うならこんな感じに使う』という感じで紹介していました。  コスト面・利用頻度・書き込む量を考慮して今回の『推し』の大きさになりました。  時間は小一時間かなと思いきや、まさかの90分と大学の講義と同じ時

        • 4月のバレットジャーナルセッティング

          新しい月が始まりました。 手帳で行う通過儀礼・・・『セットアップ』です セットアップについて 今月分のセットアップの出来上がりです。  自分の場合、ポケットに入る位の大きさで、手の平に収まる位がちょうど良かったので、引き続き今月も続行です。  で、コツとしてですが、  ・左はリストアップのメモ。  ・右は日付と日曜と祝日だけ色付け  こんな感じで、後は午前の予定か午後の予定かをザックリと自分に分かりやすく記入しています。 デイリーの様子 デイリーですが、こんな感じで

        11月のセットアップ完了

        マガジン

        • アナタ好みの手帳にしよう
          8本
        • シレリアナ育苗記〜フラスコから娑婆へ〜
          0本

        記事

          突然ですが、WSします

          2月も折り返し。冬季オリンピックで日本選手団が良い成績を残しています。オリンピックに選出される事でさえ素晴らしい事をついつい忘れ、金メダルを望んでしまう事がよくありますが、怪我なく無事、元気に競技を頑張っている姿が1番輝いてみえます。  さて、いきなりですが、『手帳の使い方』という名目でワークショップを開催する事が決定しました 手帳、使いこなしてますか? 2月も過ぎて、そろそろ年度末・・・  少しずつ慌ただしく忙しい日々になって、『今年こそは手帳を上手く使おう!』と気合を込

          突然ですが、WSします

          バレットジャーナルとほぼ日手帳〜自己流の使い方〜

          ほぼ日手帳は『自由に使う』 バレットジャーナルも『自由にカスタム出来る』 という感じで『自由✖️自由』。でも、逆に「どう扱おうかわからない」という言葉も出てきますので、今現在、どのような感じで『ほぼ日』で『バレットジャーナル(以下、BUJOと略)』をつかっているか、お伝え出来ればと思います。 インデックスページ インデックスページです。 通常のBUJOだとこんな感じ。 『ほぼ日』であれば、ページ数はあるため、インデックスとして、月間スケジュール、週間スケジュール、月の始め

          バレットジャーナルとほぼ日手帳〜自己流の使い方〜

          手帳をつける意味〜日々の記録を残すこととは〜

           もうすぐ一月も終わりに近づきました。受験生は受験シーズンがいよいよスタート。大学生は卒業と就職。新しい門出と卒業と 出会いと別れの季節が刻々と近づいてきます。  さて、皆さんの手帳の進捗は如何でしょうか?上手く進んでいる方は是非そのまま進んでください。チョット滞っている、全く手をつけていないという方はひょっとしたら使い方を見直す必要があるのかもしれないです。 続けるということ 何事もそうですが、『続けること』は意外と難しく、エネルギーが必要です。 必要だからこそ続ける為

          手帳をつける意味〜日々の記録を残すこととは〜

          手帳を長く続けるには

          『継続は力なり』と、よく耳にしますが、同時に『三日坊主』という言葉もあります(ホントの意味は異なりますが)  永年使い続けている中で、自分なりのルールがあり、それを守って手帳を使い続けてはや数年。  この言葉は毎年毎年最初の1ページに記入する様にしています。そのマイルールがコレです コレは使う前に必ず呪文のように書いてますし、開くたびに眺めています。  それぞれひとつずつ説明 1.テンプレートを決める  何処に何を記入するか、どれくらいの情報量を記入するか。決めたものを基

          手帳を長く続けるには

          カードから想う22の物語

          個人的な活動で『カードリーディング』を行なっています。最近ではチラホラとマルシェやZOOMでリーディングを行うまでに活動が増えてきました。  そんな自分が使っているカードですが、『大アルカナ』というカード22枚でリーディングをしています。本来であれば78枚使うのが多いのですが、78枚全部扱うと軽く『事故』が起こるのとそもそも22枚で充分に読み取りが現段階で可能なので22枚しか使っていません。  そんなカード達ですが、22枚それぞれが『出しゃばり』の個性が強いコ達ばかり。

          カードから想う22の物語

          ほぼ日手帳 シーズン5〜今年はバレットジャーナル風〜

          いろいろありました2021年。迎えました2022年。久しぶりに記事を書いていますが、さて何を書こうか…  と、言う事で長年愛用している『ほぼ日手帳』について書いていこうと思います。 もう、毎年購入している手帳です。 結構気に入っている手帳で、ただ眺めているだけでも楽しい感じもしています。  数年経って、ようやく半年分は使い込んだかなという感じです。  以前は『インスタ映えする綺麗な手帳にしたい☆』という気持ちが強く、最初はページをゴテゴテと貼ってり塗ったりしていましたが、

          ほぼ日手帳 シーズン5〜今年はバレットジャーナル風〜

          どうしても片付けられなアナタへ〜意識的なお片付けの極意〜

           『片付けよう‼︎』と意気込んでは見たものの、結局片付けられずお部屋は散らかったまま・・・もはやお部屋状態。何度もトライしても、結局あちらこちらにものが散乱し、結局お部屋は『汚部屋』となっている方へ。読んでもらえればありがたいです。    自分も就職して、1人暮らしを始めて、ものすごい部屋の状態でした。  ふとしたきっかけで断捨離をするようになり、部屋がポッカリと使わない部屋ができる生活になりました。    そして、今。ワンルームのアパートに住んでいますが、こんな状態です。

          どうしても片付けられなアナタへ〜意識的なお片付けの極意〜

          熊本県南部水害について

          さて、何をはじめから書けば良いのかはわかりませんが、とにかく思ったこと、実際に目にした事を書き綴って行こうと思います。  その前日の昼から徐々に雨脚が強くなり、少しずつですが、水量が増えていっていました。  球磨川は元から『一級河川』と言われるほど、急流であり、一度水が増えるとどんどん警戒水位まで水が増える川でした。  その時も例年通りに警戒水位まで上昇したら、あとはまた小康状態に落ち着くだろうと誰もが考えていました。  あくる日の早朝から緊急避難警報があちこちでなりだし、携

          熊本県南部水害について

          【無加温のこだわり】

          洋らんを育てる上でこだわりといいますか・・・ 『部屋の温度を大きく調節しない』 事にこだわっています。 通常の洋らん栽培の業者だと、冷暖房や湿度、光量まで徹底管理して栽培・育成しています。 では、なぜ今の時代にしないかというと、 『通常の家はそんなにしょっちゅう暖房するほど経済的に余裕のある家が多くない』からです。 植物には『慣化』という特徴があります。 その地に根付くと、段々その環境に耐えられるようになります。 近所の市役所跡地にユーカリの木があります

          【無加温のこだわり】

          蘭を育てるきっかけ

          洋らんを育てて感じたこと ここ数年『洋らん』を栽培しています。 昔から緑を育てるのが好きで、庭をスコップでほじっては何かを植えて楽しんでいました。 小学校低学年から職員住宅に朝顔やヒマワリヘチマ、ジャスミン ガザニア コスモス ポーチュラカ 中学校の時に引っ越した家でもジャスミンのプランターはそのまま持っていき、いろんなモノを植えていた記憶があります。 高校になると、ハーブにはまり、ミントやセージ、レモンバーム、レモングラスワイルドストロベリーなど。時折サボテ

          蘭を育てるきっかけ

          スマホ やめました

          突然ですが、『スマホをやめました』 今や世の中スマホだらけ。みんな下を向いて一生懸命タップとスクロールしている。 そんなこと言う自分もスマホしょっちゅう触っていて、『スマホ依存症では?』と思いながらもスマホいじってました。 機種はなんとビックリの『iphone5s』 理由は単純に『手のひらにスッポリおさまる大きさ』と『ポケットに無理なく入る大きさ』 ただ、5sも電話回線を3Gで使用している為、使用できるのもあと数年で、各キャリアから『買い換えてください』と言われて

          スマホ やめました

          2019.1.20

          何をトチ狂ったか 胡蝶蘭"シレリアナ"の"フラスコ苗"を購入。 胡蝶蘭のイメージって、やっぱりキャ○嬢(マテ で、此方は某インターネットオークションサイトyah○o! japan で競り落とし(即決価格)で落札。 もちろん、中は無菌の非常にクリーンな空間。なのでしばらくはこのままで鑑賞出来るの感じです。

          2019.1.20