スマホ やめました

突然ですが、『スマホをやめました』
今や世の中スマホだらけ。みんな下を向いて一生懸命タップとスクロールしている。
そんなこと言う自分もスマホしょっちゅう触っていて、『スマホ依存症では?』と思いながらもスマホいじってました。

機種はなんとビックリの『iphone5s』
理由は単純に『手のひらにスッポリおさまる大きさ』と『ポケットに無理なく入る大きさ』
ただ、5sも電話回線を3Gで使用している為、使用できるのもあと数年で、各キャリアから『買い換えてください』と言われてました。
そんな5sが2020年の今年に入ってから突然壊れてしまい、動作不能に。
そこで、中古の『iphoneSE』が近くの販売店で取り扱っていたため、急遽それを購入し、SIMカードを差し替え、接続開始。
ただ、その後「SMSに番号を送信しました」と出てもSMSが作動しない。アプリがダウンロード出来ないといった不具合が発生。
とうとう観念し、ショップへ持っていくことに。
すると
「この端末、ひょっとしたら前の購入者が料金未払いで売った可能性があるので、ロック解除が出来ないのではないか」
という答えが・・・

急いで近くの購入したお店へ戻り、ことの顛末を伝え、確認してもらうと、やはりお店の方が言うように解除出来ない機種であったことが判明。
返金してもらい、またケータイショップへ戻り事を説明。

問題はそこから。さあぁ、スマホはない。連絡とれない。新しいスマホはどれも機種代が高い。
思わず出た言葉が
『ガラケー ありますか?』
でした。

で、この時代でまさかのガラケー。
ただ、その後調べてみると、現在ガラケー『ケータイ』を販売しているのは『docomo』て『au』の2社。いずれも2019年に1種のみ販売開始していました。

取り扱っている機種をとりあえず指定し、機種変更手続きは後日改め。
翌日、早速ガラケーへ機種変更を。

頭金が50,00円
機種本体が38,000円
機種変更代金は3Gからの変更キャンペーンで免除されました。

で、肝心の料金プランですが、24時間カケホーダイ+パケット1GB以上で速度制限で2,980円。
で、最近のガラケーもwi-fiついてるんです。
なので、wi-fiあるところならサクサク進みます。

と、いうことで、今のガラケーで出来ることです
・各SNS投稿 閲覧
・動画サイト閲覧(wi-fi環境下)
・LINE(非対応もあるため注意)

逆に出来ないことです
・アプリインストール
・facebookの『超いいね』『うけるね』等のバリエーションのなさ

後は、パソコン打ちをされていた方は手間取るかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?