マガジンのカバー画像

アナタ好みの手帳にしよう

8
今年こそはと購入した手帳。  なんだかんだで手帳に書くことが億劫になってませんか?  いつからでもスタート出来るようなアイデアを紹介しています
運営しているクリエイター

記事一覧

7月のセットアップ完了

7月のセットアップ完了

あっという間に短い梅雨が終わり、日本列島各所で『酷暑』が続いています。
電気使用量の制限もあり、なにかと不安な日々ですが、足下を固めるため、手帳のセットアップを行いましょう

今月のセットアップ
さて、毎度お馴染みのセットアップ。今月はこんな感じです

 先月からいくつか予定があるもには、ここで右側のフリー枠に一旦書き起こし。その後にカレンダーと照らし合わせていきます。

 あとはデイリーログにそ

もっとみる
初めての手帳WS開催

初めての手帳WS開催

 先日、初めての手帳WSを開催しました。

 人数は空間と人数を考慮して数名と敢えての数名という狭き門に。
 それでも興味を持たれ、前日参加申し込みギリギリセーフの方も。

 自分にとっての手帳の使い方のテーマと大きさの理由。
 別にコレといった指定はしていませんが、『自分が使うならこんな感じに使う』という感じで紹介していました。
 コスト面・利用頻度・書き込む量を考慮して今回の『推し』の大きさに

もっとみる
4月のバレットジャーナルセッティング

4月のバレットジャーナルセッティング

新しい月が始まりました。

手帳で行う通過儀礼・・・『セットアップ』です

セットアップについて

今月分のセットアップの出来上がりです。
 自分の場合、ポケットに入る位の大きさで、手の平に収まる位がちょうど良かったので、引き続き今月も続行です。
 で、コツとしてですが、
 ・左はリストアップのメモ。
 ・右は日付と日曜と祝日だけ色付け
 こんな感じで、後は午前の予定か午後の予定かをザックリと自分

もっとみる
突然ですが、WSします

突然ですが、WSします

2月も折り返し。冬季オリンピックで日本選手団が良い成績を残しています。オリンピックに選出される事でさえ素晴らしい事をついつい忘れ、金メダルを望んでしまう事がよくありますが、怪我なく無事、元気に競技を頑張っている姿が1番輝いてみえます。
 さて、いきなりですが、『手帳の使い方』という名目でワークショップを開催する事が決定しました

手帳、使いこなしてますか? 2月も過ぎて、そろそろ年度末・・・
 少

もっとみる
バレットジャーナルとほぼ日手帳〜自己流の使い方〜

バレットジャーナルとほぼ日手帳〜自己流の使い方〜

ほぼ日手帳は『自由に使う』
バレットジャーナルも『自由にカスタム出来る』
という感じで『自由✖️自由』。でも、逆に「どう扱おうかわからない」という言葉も出てきますので、今現在、どのような感じで『ほぼ日』で『バレットジャーナル(以下、BUJOと略)』をつかっているか、お伝え出来ればと思います。

インデックスページ
インデックスページです。
通常のBUJOだとこんな感じ。

『ほぼ日』であれば、ペー

もっとみる
ほぼ日手帳 シーズン5〜今年はバレットジャーナル風〜

ほぼ日手帳 シーズン5〜今年はバレットジャーナル風〜

いろいろありました2021年。迎えました2022年。久しぶりに記事を書いていますが、さて何を書こうか…
 と、言う事で長年愛用している『ほぼ日手帳』について書いていこうと思います。

もう、毎年購入している手帳です。
結構気に入っている手帳で、ただ眺めているだけでも楽しい感じもしています。
 数年経って、ようやく半年分は使い込んだかなという感じです。

 以前は『インスタ映えする綺麗な手帳にしたい

もっとみる
手帳を長く続けるには

手帳を長く続けるには

『継続は力なり』と、よく耳にしますが、同時に『三日坊主』という言葉もあります(ホントの意味は異なりますが)
 永年使い続けている中で、自分なりのルールがあり、それを守って手帳を使い続けてはや数年。
 この言葉は毎年毎年最初の1ページに記入する様にしています。そのマイルールがコレです

コレは使う前に必ず呪文のように書いてますし、開くたびに眺めています。
 それぞれひとつずつ説明

1.テンプレート

もっとみる
手帳をつける意味〜日々の記録を残すこととは〜

手帳をつける意味〜日々の記録を残すこととは〜

 もうすぐ一月も終わりに近づきました。受験生は受験シーズンがいよいよスタート。大学生は卒業と就職。新しい門出と卒業と 出会いと別れの季節が刻々と近づいてきます。
 さて、皆さんの手帳の進捗は如何でしょうか?上手く進んでいる方は是非そのまま進んでください。チョット滞っている、全く手をつけていないという方はひょっとしたら使い方を見直す必要があるのかもしれないです。

続けるということ

何事もそうです

もっとみる