見出し画像

『より美味しく玄米ごはんをいただくふんわり親子丼レシピ』【公式】料理研究家 指宿さゆり

The name 'oyakodon' ("oya" meaning parent and "ko" meaning child) is derived from the fact that both chicken meat and chicken egg are used for the dish.

『玄米親子丼』

玄米ごはんを上手の炊けているお店は少ない。

もちもちと行き過ぎる玄米を圧力で炊くお店。

炊飯器で芯が残ってるか思わされるお店や。

何より同じ食事の副菜や主菜や汁物に合っていないことで
とても残念に思うことも多い。

きっと『玄米ごはんは人気があるから客は健康っぽく喜ぶだろう』と思っている飲食店のやり方が良く感じられるので
外食でも玄米をとはならない。

それでもめんどくさい自炊となるとお一人様は玄米レストランや玄米カフェで気分的だけでも健康な感触を味わうってこともよくあります。

私は美味しくて効果がなければ同じ食でもこれは続ける必要もないと判断でき決断できますし
なんちゃっての曖昧な健康は私にとっては無駄であると捉えます。

だからこそ私のお教室では
本物の美味しさ健康をを長年、信頼を得て発信し続けられてのですから。

※私のお教室では
看護師さんがダントツに多く
そして薬剤師さんと続きます。
保育士や教員の先生方も
多くが学びに来られております。※

玄米だろうがオートミールだろうが不健康になる時は不健康となりますし
ベジタリアンやヴィーガンの食の危険性だって必ず結果として出ているものです。

何をどう摂るかは体調や気温や生活や精神状態や目指す方向性や全てを踏まえて取り込んで分析しての答えが出ます。

アスリートの方々も
すっかり玄米食が主流となっており筋肉作りをされる方々も玄米食やオートミールも定番です。

ただ食べれば良いとなっていては
そのうち必ず息詰まるものです。

バランスよく身体も舌も心も喜ぶ美味しく健康なものこそ正解というわけです。

美味しいものを健康に。

それらの理想形が私のお料理には何十年の積み重ねでずっと喜ばれております。

料理研究家 指宿さゆり

ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#washoku
#親子丼
#食べログ
#食べロガー
#お昼ごはん
#おうち定食
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#発酵食品
#玄米ごはん
#どんぶり
#丼スタグラム
#ランチ
#アスリート飯
#フードスタグラム
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#玄米
#和食
#おばんざい
#切り干し大根
#健康食
#定食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?