マガジンのカバー画像

Moon🌕月🌙

16
地球にとって唯一の自然衛星である月。たくさんの魅力があり、話題もたくさん。星見には邪魔な存在と思われることもある月ですが、やっぱり一番の存在感。もっとよく見てみませんか?
運営しているクリエイター

#月

JAXAの月面着陸実証機SLIMがついに月面に到着

JAXAの月面着陸実証機SLIMがついに月面に到着

画像クレジット:JAXA

2024年1/20(土)0:20にSLIMが月面に着陸しました。みなさんはご覧になりましたか?
ここに少しメモを残しておこうと思います。

JAXAの公式チャンネルでライブ配信同時接続20万を超えるくらいまでは見てましたが、最大何人くらいが見ていたのでしょうか。

宇推くりあさんのりあライブ界隈では、宇推くりあさんの解説も大人気でした。

途中で電波を確認してる人がいま

もっとみる
2023年の月面X

2023年の月面X

月面Xは月の表面の凸凹の中で、光の当たり具合によって「X」の文字が浮かび上がるという現象です。なかなか見られない現象なので、ぜひ望遠鏡で見てみましょう。※肉眼では見ることはできません。

月面Xとは?月面Xについては、以前まとめたnoteがあるので、ご覧ください。  https://note.com/sawax2/n/na937313b33d2

                  

2023年

もっとみる
月食の時のターコイズフリンジについて

月食の時のターコイズフリンジについて

今年5月の皆既月食、そして11/19のほぼ皆既月食のときに、「ターコイズフリンジ」という言葉を聞きました。最近聞くようになった言葉ですねーという話にもなっていたので、ちょっと調べてみました。

ターコイズフリンジの画像まずはこの画像をご覧ください。星空ラウンジ☆にもよく来ていただいているfumitakeさんが、なよろ市立天文台「きたすばる」で撮影した写真です。(掲載の許可を得ています)

HDR合

もっとみる
11/8金星食【ライブ配信リンク】

11/8金星食【ライブ配信リンク】


11/8の昼間、月の裏側に金星が隠れます。東京だと、潜入開始(金星が月の裏側に入り込んで見えなくなる時)が13:46で、出現終了(月の裏から金星が出てくる時)が14:40の予定です。

地域、潜入開始、潜入終了、出現開始、出現終了

札幌、13時42分22秒、13時43分51秒、14時49分08秒、14時50分39秒(北海道は大体同じ時間です)
仙台、13時44分59秒、13時46分45秒、14

もっとみる
9/21中秋の名月ライブ中継🌕

9/21中秋の名月ライブ中継🌕

満月なのは8年ぶりなんですね。そして今回から3年は満月らしいです。

国立天文台の暦wiki

天気が悪い地域もあると思うので、見える地域のライブ配信を☆

なよろ市立天文台きたすばる(北海道)安定の名寄。星空ラウンジ☆では定番となった、中継と言えばの名寄です。今回も一人勝ち!?

Vixen(埼玉県所沢)天体望遠鏡メーカーのVixenが、Vixenの望遠鏡を使って配信してくれます。「Vixen鏡

もっとみる
🌓月面Xを見てみよう😃

🌓月面Xを見てみよう😃

月面 X って何 月面 X (げつめんエックス)とは月の 表面にアルファベットの X の文字を見つけることができる現象です。天文年鑑などの天文現象のページなどには載っていません。スーパームーンという言葉が流行った後ぐらいに月面 X が流行った気がします。
2004年にカナダの天文愛好家がインターネットで紹介したのがきっかけとされ、海外では「ルナX」と呼ばれます。

個人的には2015年くらいから聞

もっとみる
🌈虹の入江の月乙女👰(月面🌔)

🌈虹の入江の月乙女👰(月面🌔)

虹の入江とは

月の模様には色々な名前がついています。
コペルニクスクレーター、ティコクレーター、静かの海、晴れの海、アペニン山脈などなど。
その中に「虹の入江(にじのいりえ)」と呼ばれるきれいな弧を描く場所があります。

拡大するとこんな感じです。
きれいなカーブになっています。
月の観察をするときにも人気のエリアだと思います。

月乙女(つきおとめ)次の写真は180°回転させています。
月齢が

もっとみる
月面Xを撮影しました🌓

月面Xを撮影しました🌓

今年は偶数月全てに見える月面 X。
前回の4月に引き続き今回も撮影に成功することができました。

月面Xについて

Clubhouseで時間を共有撮影の間クラブハウスで一緒に話しながら過ごすこともでき、いつも一人で撮影する時間を、星仲間と共有することができるのは、本当に素晴らしいと感じます。

月の見方や望遠鏡の操作など、質問をすることもでき、クラブハウスと星空観察の相性の良さを改

もっとみる
🌝月についてのリンク🌒🌓🌕🌗🌘🌑

🌝月についてのリンク🌒🌓🌕🌗🌘🌑

月齢による月の呼び名

満月の呼び名毎月の満月の呼び名です。



地球からの距離4月のスーパームーンのときの国立天文台のページ



月がどうやってできたか



月世界への招待昔からある月の情報サイトです。
リンク貼れなかったので、ぜひ、検索してみてください!

月面Xについて

虹の入江の月乙女

もっとみる
月🌕をテーマに話してみて感じたこと😁✨

月🌕をテーマに話してみて感じたこと😁✨

満月の呼び名6月25日は満月でしたが、満月の呼び名は月ごとに決まっているそうです。
数年前からネットなどで話題になっているなと感じていて、調べたことがありました。元々はアメリカなど呼ばれているようで、6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれています。
これは、イチゴを収穫する時期に見えるからということです。
↓毎月の満月の呼び名

二十四節気と満月の名前日本での二十四節気(にじゅ

もっとみる