マガジンのカバー画像

47
歌を書いてます。 アルバム未収録のライブ音源や作曲やレコーディングの裏話など
運営しているクリエイター

#音楽

黄砂の風の吹く街へ(remastered)

黄砂の風の吹く街へ(remastered)

そういう季節になりましたね。
この歌は、ずっと辛い気持ちを抱えてきた人への応援歌です。

悲しいことは君のせいじゃないよ。寂しいことも君のせいじゃない。
もう十分。こんな悲しい事、もう十分だ。

以前に書いた歌ですが、今回リマスター版を製作しました。
演奏もだいぶ差し替えています。
是非聴いてやってください。

「黄砂の風の吹く街へ」   / 詞・曲:セキヒロタカ

強い風で干したTシャツが揺れる

もっとみる

気がついたら今日も雨 / 土曜日の猫通信 feat. 弦巻マキ

好評だったので、マスタリングし直しました。ボカロのボリュームを変えずに、歌を聴こえやすくなるよう工夫しました。ハモパートも一部増やしています。

「気がついたら今日も雨」   / 詞・曲:セキヒロタカ

気がついたら今日も雨
まとまらなくていらつくの
こんな湿度の毎日
もうおわり

壊れたままの腕時計
ゴミ箱に捨てて来たの
お気に入りのステラも
もういいわ

薄れ消えてゆくはずもない温度に
また満
もっとみる

試聴できます!

試聴できます!

ニューアルバム「土曜日の猫通信゛」の中から1曲。
僕の書いた歌「終バスにて」を西 慎嗣さんが歌ってくれています。(アルバムではもう1曲歌ってくれてます。また、全曲で西さんのギターを堪能いただけます。)

西さんから部分試聴の許可が出たので、短い試聴ページを作りました。
西さんの歌とギターを堪能できます。ぜひお聴きください。
#土曜日の猫通信 #西慎嗣 #セキヒロタカ

気に入っていただけましたら

もっとみる
ドーナッツ

ドーナッツ

ドーナツ、好きなんですよね。やっぱりコーヒーにはドーナツ。
曲を書いちゃうくらい好き。
正確にいうと、ドーナツ屋さんがスキ。
この歌のタイトルは「ドーナッツ」だけど。

「ドーナッツ」/ 詞・曲:セキヒロタカ

そうだ、一緒にドーナッツ屋さんに行こうよ。
コーヒーを飲んで、ふたりでドーナッツを食べよう。
君はピーナッツクランチ、僕はシナモン。
通り沿いの窓辺のテーブルで。
 
一口かじったドーナッ

もっとみる
黄砂の風の吹く街へ

黄砂の風の吹く街へ

今日は風が強いですね。長崎では黄砂だって!

強い風の吹く窓の外を見て、黄砂の舞う長崎の街を想像していたら、どうしてだか昨日読んだ話を思い出して。歌ができました。

ちょいクサ目のタイトルだけど。かなり気に入ってます。
できたて!
アレンジして録音して、音源できたらアップしますね。

もう、十分だよね。
うん。もう、十分だ。

ブラジルの友人ミュージシャン Edu のワルツ。Luca の子守歌。

ブラジルの友人、Edu のワルツ。感動した。
Luca への子守歌、だって。
優しくて切ない。日曜の朝に聴くとヤバイ。
本当にいい歌だから、聴いてみて。

僕のボサノバの曲「月光」を Facebook か YouTube で見つけて気に入ってくれて、メッセージをくれたところから始まった、ブラジルのミュージシャン Eduardo との交流。本当にイイ曲書くし、演奏も素晴らしいんです。日本では知られて
もっとみる

「夢を見た。桜舞う、月の夜に。」

また、この季節が来ましたね。この歌を書いたのもちょうどこの季節でした。
僕たちは、いつも大切なものを少しずつ置いたままにして立ち去って行く。多分、そこに自分がいたことの証拠を残しておきたいのだと思います。

「夢を見た。桜舞う、月の夜に。」
    / 詞・曲:セキヒロタカ

夢を見た。僕等はあの場所で。
桜舞う、月の夜に。
いつかまた、その場所で

僕等は夜の公園で いなくなった猫を探した。
もっとみる

ムリなの(疲れてるのか?)

ムリなの(疲れてるのか?)

お遊びで書いた曲「ポタージュスープは平等さ」を褒めてもらえたので(笑)、その系統で書いてみた曲です。
自分で言うのもなんだけど、このムチャクチャ無責任な歌詞がスキ(笑)
これも、数分で書いた曲。録音も宅禄で楽器全部僕がやってるので品質はご容赦。

もしあした、いねむりしてても
おこらないで、ぼくはそういうひと。アハハン。
もしきみが、いねむりしてても
おこらないよ、ぼくはこういうひとだから。アンア

もっとみる
ポタージュスープは平等さ

ポタージュスープは平等さ

Sakoto さんのつぶやきが面白くてパパパっと適当に曲をつけてみた(笑)。ギター/ベース/ドラム+ちょっとキーボードの超シンプル伴奏です。テイク1でパパっと録ったヤツなので、勢いはあります(笑)。

僕の note は超マイペースでたまにしか開かない感じなんですけど、Sakoto さんの note も僕と同じ感じなので、多分この投稿も気づいておられないと思うけど(笑) ← もちろん、許可はコメ

もっとみる
やっぱすげえわ

やっぱすげえわ

コロナのせいでリリースが遅れに遅れているアルバムですが、1月に入って確認用のラフミックスがプロデューサーの西慎嗣さんから送られてくるようになりました。

「グラミーにノミネートされる」ということはこういうことなのか、と思いますね。

一番驚いたアレンジは、「終バスにて」。

この歌は、酔っぱらって「オレ何やってんだかな」と思いながら終バスで一人帰るときの気持ちを歌った歌で、前からこういう気持ちを歌

もっとみる
なんにもないよ

なんにもないよ

これ、作曲時のアイデア録音なんだけど※、久しぶりに聴いたら、この歌の原点が見えた気がしたので、アップしてみました。次のライブでは弾き語りでやってみよかな~

「なんにもないよ」/ 詞・曲:セキヒロタカ

もともと、なんにもなかったんだから。
なくなっても、きにしない。

ぼくは、なんにももってなかったから
ぼくはぜんぜん、きにしない。

きみにほめてほしかった。
きみがわらってくれたら。
それだけ

もっとみる

白昼夢

「闇」って本当に悪いものなのかな、って思うんです。
今の世の中って、SNS もそうだし、いろいろ見たくないものも見せつけられるじゃないですか。それならいっそ真っ暗で何も見えない方がいい。
古代エジプト時代、王の怒りを買った神官の中には、瞼を切り取られて砂漠に放たれたものもいたそうです。「ほとんどが亡くなったが、中には洞窟を見つけて、一生闇の中で生き延びたものもいた」という話があるそうです。
今の世
もっとみる

ありがたいなぁ

ありがたいなぁ

今年初めに公開したんだけど(服装で季節がすぐ分かる笑)、今も再生回数じわじわ増えてるみたいで、気づいたら、現在 21万4千回再生。ありがとうございます!!