マガジンのカバー画像

ストレングスファインダーなど

21
ギャラップ認定ストレングスコーチです。ストレングスファインダーに関連する記事などをマガジンにしています。
運営しているクリエイター

#無意識

【詳細目次】ストレングスファインダー関連などの記事

【詳細目次】ストレングスファインダー関連などの記事

この記事は、Noteマガジンの記事の目次になります。
見出しが各記事へのリンクです。気になる目次がありましたら記事を読んでいただけるとうれしいです。

ストレングスファインダーを使いこなすために、認定コーチのコーチングをうけよう

この記事の対象の方
ストレングスファインダーを使いこなすための、おすすめの順番
1. 34の資質のレポートを取得する
2. 認定コーチのコーチングを一回うける
3.日々

もっとみる
ストレングスファインダー:ある資質がみんながみんな高いわけではない

ストレングスファインダー:ある資質がみんながみんな高いわけではない

下記の記事でストレングスファインダーの「規律性」「学習欲」「共感性」の資質について記事にしました。

それぞれの記事で繰り返し伝えている部分がありました。大事なことなので、改めて記事にします。

ストレングスファインダーの診断をすると、34の資質で高い資質もあれば、低い資質もあります。

資質はひとそれぞれの現れ方になります。
ある資質が高いひともいれば、低いひともいます。

つまり、それぞれの資

もっとみる
自分のことは意外と分かりづらい、2つの理由

自分のことは意外と分かりづらい、2つの理由

自分のことって、意外と分かってないな、分かりづらいものだな、と思った方に向けて書きました。

なぜ、自分のことなのに分かりづらいのでしょうか?
2つの理由があると考えます。

ひとつ目の理由:無意識の影響

人には意識の他に無意識があります。

下の水彩画で氷山の一角を表現したように、水面上に見える意識よりも、水面下の無意識の方が大きく影響しているとも言われます。

無意識は、べつにわるいことであ

もっとみる