Satoshi Kawaichi

微生物学者。南デンマーク大学(オーデンセ市)勤務。 週2クライマー/ボルダラー。

Satoshi Kawaichi

微生物学者。南デンマーク大学(オーデンセ市)勤務。 週2クライマー/ボルダラー。

最近の記事

妻がデンマークの高校卒業資格をゲット→お祝いに「居酒屋」開催。

妻、日本の大卒なのですが、色々あってこの一年、デンマークの高卒資格取得を目指していました。 そして、先週ついに最終試験を終えて資格取得! 高校レベルとはいえ、すべてデンマーク語での授業・試験。 しかも、〇〇年ぶりの高校科目。 いやー、よく頑張りました。 尊敬。 いずれ記事にしようかとも思いますが、 こちらの試験は、大半が口頭試問です。数学でさえも。 歴史なんかも、年号や名前を覚えることよりも、「なぜ○○が起こったか」など、考えて説明させることが多いようで、 日本の教育とは

    • 『夢の国かのように表現されたかと思えば、地獄かのように表現されたりする、日本のデンマークですが、どちらもだいたい誇張されています。私にとっては日本より住むのがラクな国ですが。』② ー徴兵制の話【追記】

      先日、兵役に行っていた学生に話を聞く機会があったので、少し追記です。デンマーク徴兵制の話の詳細はこちら↓ 若いうち、特に中学・高校・大学を卒業した後、人生の寄り道することが当たり前のように許されている国、デンマーク。 日本でも最近しばしば聞く「卒業後、1年ほど世界をめぐってきます」というのはもちろん、 「学校に入ったけど、何か違ったから、違うキャリアを」とかいう話もよく聞きます。 (もちろん、この「自由さ」「軽さ」には良い点も悪い点もある。) 話を聞いた学生(Aとします)

      • バタバタしてました

        なんせ、マルチタスクをこなそうとすると「わぁーっ」ってなるタイプなので。。。 今週月曜日、週例部署ミーティングのパン当番 うちの部署だけなのか、デンマークあるあるなのか、毎週月曜朝のミーティングはみんなでパンを食べながら行われます。 そして、持ち回りで年に一回ほどパン当番に当たります。 幸い、たいていのパン屋さんは朝7時には開店しているので、通勤途中にパンを買い、ミーティング前にスライスします。 前週に、バターとジャムの残量を確認することを忘れずに。 ちなみに、毎週金曜

        • 韓国の激辛ブルダック袋麺、デンマークでリコール対象に。

          今朝、同僚に教えてもらいました。 世界中で売られている(アメリカにいた頃に初体験しました)韓国のBuldak袋麺がデンマークにおいてリコール対象になったようで。 BBCでもニュースに↓ 「辛すぎるから」って(笑) (厳密には「カプサイシン量が多すぎる」) 確かに、デンマークには辛い食べ物がほとんど無い。 香辛料を多く使うアジア系レストランで、”Spicy”とか”Hot”とか、注意書きのあるメニューを頼んでも、せいぜい日本の中辛カレー程度の辛さである。 対するBuldak

        妻がデンマークの高校卒業資格をゲット→お祝いに「居酒屋」開催。

        • 『夢の国かのように表現されたかと思えば、地獄かのように表現されたりする、日本のデンマークですが、どちらもだいたい誇張されています。私にとっては日本より住むのがラクな国ですが。』② ー徴兵制の話【追記】

        • バタバタしてました

        • 韓国の激辛ブルダック袋麺、デンマークでリコール対象に。

          ジレンマ(笑)

          またクライミングの話です。 クライミングは、コンペに出ない限り、あまり他人と競うスポーツではない。 リーチの差、体格の違い、経験の違い等がある仲間たちと一緒にワイワイ登るのが楽しい。 したがって、他人の登り方を見て参考にこそするものの、登れた・登れないを比較することにはあまり意味がない。 登れたら一緒に喜ぶし、登れなかったら一緒にあーだこーだ考える。 …と、頭ではわかっているものの、やっぱりジム内で自分が他と比べてどの程度登れる or 登れないのかは意識してしまうし、

          ジレンマ(笑)

          ウン年ぶりの主著論文 ー経過その2

          【前回↓】 レビュワーは皆、ポジティブな反応。 興味から尋ねられている点に関して、簡単な追加実験をして返答するということでボスと同意。 さて、追加実験。 レビュワーの要求があまりspecific ではなかったこともあり、自主的にいくつか条件を振ってやってみることにした。 全データが揃えば、おそらくoverkillになる。 ところがどっこい。 目論見通りのデータが出たのは、4条件中1条件のみ。 他の3条件は、明らかに実験の失敗。 もちろん「失敗」というのは、「自分の仮説と

          ウン年ぶりの主著論文 ー経過その2

          研究スタイル即是クライミングスタイル、クライミングスタイル即是研究スタイル

          先日、研究者とボルダリング(クライミング)の相性の良さに関して記事を書きました。 今回は、「その中でも、人それぞれ個性が出るよね」っていうお話。 布教の甲斐もあって、現在、我がグループ(十数名)から私も含めて5人のメンバーがコンスタントに登っています。 他に体験済み(=継続しなかった)なのが、2-3人。 ちなみに弊部署(約70名)で見ると、計10人くらいが登っています。 あまりに弊部署のメンバーが多いので、ジムスタッフにしばしば、「今日はここで研究ミーティングするのかい

          研究スタイル即是クライミングスタイル、クライミングスタイル即是研究スタイル

          昨日つぶやいた論文紹介。 ストーリーのみならず、実験のデザインもイマイチで、なかなか難儀な論文でしたが、 結果的には論文紹介自体はうまくいきました。 電気化学の基本的な知識・操作をおさらいしつつ、 「こういう実験はしないように」という注意喚起も(笑)

          昨日つぶやいた論文紹介。 ストーリーのみならず、実験のデザインもイマイチで、なかなか難儀な論文でしたが、 結果的には論文紹介自体はうまくいきました。 電気化学の基本的な知識・操作をおさらいしつつ、 「こういう実験はしないように」という注意喚起も(笑)

          今週、グループミーティングで論文紹介をするのですが、 「電気化学に親しもうの回」にすべく、簡単な論文にしてみました。 (弊グループは基本的に電気化学素人) すると、、、 ストーリーが面白くない(笑) 大丈夫かな。。。

          今週、グループミーティングで論文紹介をするのですが、 「電気化学に親しもうの回」にすべく、簡単な論文にしてみました。 (弊グループは基本的に電気化学素人) すると、、、 ストーリーが面白くない(笑) 大丈夫かな。。。

          たらの身体にぶつぶつ→かさぶたがいっぱいできたので、動物病院に行ってきました。 少し前にも一度お世話になったのですが、今回も「何かしらのアレルギー、免疫反応」ということで、その辺を抑制するお薬をもらいました。 1200kr.(約27000円)。プライスレス。

          たらの身体にぶつぶつ→かさぶたがいっぱいできたので、動物病院に行ってきました。 少し前にも一度お世話になったのですが、今回も「何かしらのアレルギー、免疫反応」ということで、その辺を抑制するお薬をもらいました。 1200kr.(約27000円)。プライスレス。

          【ボルダリング】 先日、文句を垂れていた課題、100回くらいチャレンジした結果、登ることができました。

          文句垂れている記事はこちら↑ ↑ほぼ全アテンプト動画。 登れた動画は3:20くらいから。 このジムは、ホールドの色でグレードが別れている。 現在、私は赤ならほぼ一撃。 黒もだいたい~十数トライで登ることができる。 それが、この課題は3日に分けて、約100回チャレンジした。 身長180オーバーのデンマーク人たちがだいたい数トライで出来ていたことも考えると、 この課題は、身長による難易度の差が大きすぎると言わざるをえないと思う。

          【ボルダリング】 先日、文句を垂れていた課題、100回くらいチャレンジした結果、登ることができました。

          クライミングと身長

          スポーツは平等だが、必ずしも公平ではない。 「クライミングって、背が高い方が有利なんでしょ?」 と、質問されることがよくある。 いつも私は、 「場合による」 と答える。 背が高い(≒リーチが長い)と当然、遠くまで手足が届く。 背が低い(≒リーチが短い)と当然、遠くのホールドには手足が届かない。届かない場合は、ジャンプしないといけないことすらある。 その一方で、ホールドの間隔が狭い場合は、背が高いとお尻を突き出す姿勢になってしまい、登りにくいなんてこともある。 なので

          クライミングと身長

          Too Good To Go ーデンマーク発の食品ロスを減らす試み

          多くの先進国で問題となっている食品ロス。 日本だとコンビニの廃棄弁当がしばしば話題になりますね。 日本ほどコンビニライフが充実していないデンマークも、やはり食品ロスは問題になっているようで、その対策のひとつとしてToo Good To Goというアプリが有名です。 システムはシンプルで、売れ残り商品福袋みたいな感じ。 1.スーパーマーケットやレストランが売れ残り商品を集めて、買い物袋にランダムに詰める。 2.できた袋の数だけ、アプリに出品。 3.消費者は現在地や住所、食の

          Too Good To Go ーデンマーク発の食品ロスを減らす試み

          「研究者とボルダリングの相性はええぞ」ってお話。

          (あまりまとまっていないけれども、公開。20240430) 「何か運動を始めたい」と思っている研究者(には限らないけど)のあなた。 ボルダリング(あるいはクライミング全般)がおすすめですよ! なぜなら、、、 実は頭脳系スポーツ。 「ファイトー!イッパぁぁーツ!」なイメージがあるかもしれませんが、次のホールドに手が届く・届かない、登れる・落ちるが、パワーよりも身体の向きや重心の位置で大きく変わるので、「パズルを解く」要素が大きいです。 「研究者ってこういうのが好きなんでし

          「研究者とボルダリングの相性はええぞ」ってお話。

          ウン年ぶりの主著論文 ー経過

          主著論文完成→プレプリント公開 のお知らせはこちら↓ さて、プレプリント後まもなく某姉妹誌に投稿したのですが、 約1週間ののち、リジェクトされました。 まぁ、やや高望みではあったので。。。 で、エディターから「グループ雑誌のXX誌に投稿してみては?」とオススメされました。 XX誌への投稿は、フォーマットをいじることなく、そのまま転送できるようだったので、ボスと相談の上、まんまとお誘いに乗ってみることに。 そこから待つこと1ヶ月強。 先日、ついに返事が届きました。 レ

          ウン年ぶりの主著論文 ー経過

          「暮らし」が趣味

          ※以前、Twitterにポストしたものを基に再編集しています。 先日、趣味を聞かれて、「(クライミングはともかく)なんだろうな?」と、返答に困ったのだけど、 「丁寧に暮らす」というのが、日本を出てからの趣味かもしれん。 あと、「どこでも生きていける人間になる」。サバイバル的な意味ではなく、自分で出来ることの数を増やすイメージ。 自転車が故障した→自分で修理しよう 髪が伸びた→自分で切ってみよう 部屋の壁に絵を飾りたい→描こう 部屋に植物が欲しい→切り花じゃなくて、

          「暮らし」が趣味