見出し画像

『どんぐり、あつまれ!』を発見!


娘は毎週小学校の図書館から
3冊ずつ本を借りてきます。

自主的に借りてきていたら
「本好きなのね」と喜ぶところですが、
授業の一環のようです(笑)

絵本や児童書、
図鑑なんかも借りてくることがあります。

しかし、
いつも好きな本を借りられる訳ではなく、
『かべのすきま』という絵本は
借りたいと思ってから
実際に借りれるまで1か月くらい
かかっていました。

『かべのすきま』は
一見するとホラーのようなのですが、
関西のおばちゃんが出てきて
大人も一緒に楽しめる絵本でした。

子どもたちにも人気があり、
借り待ちができるのも納得です。


そして先週借りてきたのが
『どんぐり、あつまれ!』でした。

児童書なので、
なかなか文章が多く
娘にとっては難儀そうでした。

でも、せっかく借りてきた本なので、
一緒に1ページずつ交互に読むことにしました。

文字は大きく、
お話も楽しめる内容でした。

お友達が作っていた絵本を
私も作りたいと思う気持ち、
年齢によって思い通りにならないこと、
想像力を膨らませる楽しみ、
子どもにとっての可能性を伝えてくれる
とてもいい本でした。

しかし驚いたのは
本を読み終わったときでした。

「ママ、このお話こないだやったよ」
と、娘が言ったのです。

実は娘は通信の教材をやっており、
こくごの問題に「どんぐり、あつまれ!」が
出てきたと言うのです。

早速確認してみると、
ありました!!!

出典「どんぐり、あつまれ!」と。

娘が覚えていたことにビックリしました。
娘もそんなことを知らずに借りてきて
いたので、ビックリしていました。

そして、
娘の記憶力がなかなかいいのにも
母としてはちょっと嬉しかったです。


本を読むことは
たくさんの学びにつながると思います。

保育園児の頃に
たくさん読み聞かせをしなかったことを
後悔することもありますが、
今からでも一緒に本を楽しみたいなと
思います。

娘が「本好き」になるように
最近はサボり気味だった読書を復活し、
本を読む姿を見せるのもいいかなと♡





いつも最後までお読みくださり
ありがとうございます。

スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。

いつまでも幸せな日が続きますように。



【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡