見出し画像

1年生の『どうぶつぬりえ』

日曜日の午前中
1年生の娘がじゆうちょうを開き
『どうぶつぬりえ』を描き始めました。

はじめは
「ママ、どうぶつのぬりえを
 プリントして~」
と、おねだりされたのですが、
「自分で描いたら?」
と、断ったのです。

すると
こんなのが出来上がりました♡

『ぬりえ=黒い線の中を塗る』
と思いこんでいた私はびっくりしました。

色鉛筆で輪郭を描いて
その中を塗るのが
娘にとっての『ぬりえ』だったのです♡

子どもの発想は本当におもしろく
無限大だなぁといつも感心します。

ただ、
どうぶつを想像で描いていないところが
今時だなぁと。

iPadでどうぶつの名前を親に検索してもらい、
イラストだけを表示して
それらを参考に描いていました。

賛否両論はあると思いますが、
美大受験のときのデッサンも
基本は「見て描く」だったので、
娘がイラストを真似て描くことは
いいことなのかなぁと。

真似っこを繰り返すうちに
自分なりのどうぶつが描けるようになれば
それでいいのかなと♡





いつも最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

もしよかったら、
スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。

いつまでも幸せな日が続きますように。



【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡