見出し画像

読書会を主催してきた。

昨日 江別 蔦屋書店にて開催いたしました読書会。事前に公開していた読書会のテーマが
「感銘を受けた一冊」です。

このうち
参加いただいた読書家サンイーターさんから教えていただいた一冊をご紹介いたします。

↑サンイーターさんのTwitterです。
ここ数年、毎日の読書を欠かせないツワモノ。

そんなサンイーターさんの
「感銘を受けた一冊」とは?!!

目が覚めるような青いデザイン。
筆者はアメリカの
コンサルティング会社の経営者でありながら
映画のプロデューサーなども務める
ビル・パーキンス氏です。

ここ数年の書店では
常に平積みで置かれている印象。

この本を読んだサンイーターさんは
思ったそうです。

お金は溜め込みすぎず
適切に使うこと。
それも気力も体力もある内に。
幅広い選択肢がある内に。

とは言えただの消費
つまりは浪費に使うのでは無く、

自分の経験、学び
大切な人との思い出
人生の糧になる事に使うこと。

これには僕も大共感です。
そりゃ老後の生活資金は
確保するべきだと思っています。
これはサンイーターさんもそのはず。
ですが、自分の身体は
いつどうなるかなんて分かりません。

年明けから胃腸の不調が続き、
常に食べる物に気をかけている
僕が言うのだから間違いありません。

それに自分の身体以外でも
この世の中だって
いつ緊急事態が発生して
旅行もドライブも行けない
そんな社会になるのかなんて
誰にも分かった事ではないです。

いつどうなっても後悔がないように
やれる時にやっておくことだなと
正しいお金と時間の使い方を
認識させてもらいました。


やいや買おう買おうと思って
なかなか買うに至らなかった一冊でしたが
なんと今回こちらの一冊を
貸してくださることに!

サンイーターさんありがとうございます!
がっっっちり読ませていただきます。

それでは次回
サンイーターさんの
「元気が出る一冊」で
お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?