マガジンのカバー画像

令和4年度 協働ラボ 特集‼︎

14
運営しているクリエイター

#北九州市

ブランディング未満。。。[協働ラボ④]

ブランディング未満。。。[協働ラボ④]

サポセン イノです。
今日のnoteは、昨日の夜開催した協働ラボ④のことです。

今回のパートナーは、前回までと替わり、
八木田一世さんです。

今回は、

これまでの宮田さんがパートナーとなって進めていた

ダイアローグ(対話)に関するミーティングを見てもらい

その続きとして、NPOのブランディングというテーマでのミーティングです。

約2時間半のミーティングで、全部書き出すとキリがないので、

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote⑦ パートナー (ダイアローグ 宮田尚幸さん)

『協働ラボ』リレーnote⑦ パートナー (ダイアローグ 宮田尚幸さん)

北九州市市民活動サポートセンター イノです
今日もまた、議会対応に追われてます…😭

世の中シルバーウィーク…って言われてるのに、9月は台風…議会…台風…議会…でまさに
ブラックマンス…笑

とりあえずやることやりながら、協働ラボも絶賛準備中…

10月2日のオープニングでみなさんとお会いできるのを楽しみにしております!

ということで、今回
協働ラボリレーnote第7弾!です
対話✖️デザイン

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote⑥ パートナーから(ブランディング担当:八木田一世さん)

『協働ラボ』リレーnote⑥ パートナーから(ブランディング担当:八木田一世さん)

20年くらい前には、ブランドといえばファッションのことで、ブランディングは大企業が行うもの、という考えが一般的でした。

しかし、最近では色々な業界で「ブランディングって大事だよね」という声が聞こえるようになり、Amazonで調べればざっと1000冊くらいは関連本が見つかる、という変化が起きています。



なぜそうなったのか。幾つか理由はありますが、最も大きなことは誰もがスマホを持ち、高速イ

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote⑤参加者の立場から NPO法人 K9‐FAST

『協働ラボ』リレーnote⑤参加者の立場から NPO法人 K9‐FAST

北九州市市民活動サポートセンター イノです!

協働ラボのリレーnote第5弾!
参加者の立場から…ということで、昨年度ご参加いただいたK9-FAST 代表の林さんにお話しを伺いました!

この法人さんは、何度かnoteで取り上げさせていただいているので、関連記事も併せてみていただけると嬉しいです!

こうやって見ると…この協働ラボをキッカケに近しい関係づくりが出来ているんだろうなぁ…って思います

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote ② 参加者の立場から...NPO法人(仮)Poop

『協働ラボ』リレーnote ② 参加者の立場から...NPO法人(仮)Poop

北九州市市民活動サポートセンター イノです
昨日に引き続き
リレーnote 第2弾です。今回はご参加いただいた方の感想や数カ月経ての状況などをお知らせしたいと思います。

今回、お話しをお伺いしたのは、NPO法人(仮)Poop 代表の坂田さん。
(仮)とつけているのは、現在まさに法人認証待ちの状況で、届出は完了していて、現在縦覧期間中のため、このように標記させていただいています。

坂田さんが経営

もっとみる
「協働ラボ」はじめます!!!そしてリレーnoteの企画も...

「協働ラボ」はじめます!!!そしてリレーnoteの企画も...

おはようございます。北九州市市民活動サポートセンター イノです。
この企画、数あるサポセンのセミナー関係の中でも個人的には、間違いなくイチオシの企画です。

というわけで、今年もやりますよー!

この企画がどんなものか?

簡単にいうと、参加の法人さんには、ある意味、強制的にパートナー役の方との数回の協働ミーティングを行っていただきます。
パートナー役の方々の専門性を活かしながら、一緒に企画を考え

もっとみる