マガジンのカバー画像

業務改善日記

31
業務改善の毎日を綴っています。
運営しているクリエイター

#事業再生

製造業DXを最近かなりやっています

最近、製造業のDXをかなり推し進めています。
なぜかはよくわかっていません(汗
事業再生屋のはずなんだけど、なぜかプログラミングをする機会めっちゃ多い・・・(笑

というわけで、こんなチャンネルをやってます

僕が得意なのは、3DCADのfusion360なので、fusion360をハブとした事業再構築を行うための解説チャンネルです
2万時間以上操作しまくった僕が共有するノウハウとなります。是非見

もっとみる
EYアクセラレーションプログラムのメンターに就任しました!

EYアクセラレーションプログラムのメンターに就任しました!

スタートアップ支援の一つで、この度、EY Japanのアクセラレーションプログラムのメンターを務めさせていただくことになりました!

10年前には考えられなかったことが色々と起きるもんですねー。

しっかりとスタートアップの支援者として、地域経済に貢献したいと思います!めちゃくちゃ良い経験がつめそうです!

目標と目的。コンテンツとコンテキスト

目標と目的。コンテンツとコンテキスト

イケイケになったらションボリ「お金稼げるようになりたいー!」
って2年間言い続けてた友人がいます。
2年前までは「全然売上足らん」ゆーてたはずなのに、稼働100%になったからって話すと、「不安、そわそわ、うずうず」と、言っておられる。

不動産探しも同じ体験が不動産屋の頃に家を扱ってた時も同じことよぬありました。
リッチなお部屋、対面キッチン、立地、アイランド型、LDKの広さ、動線。
みたいな、言

もっとみる
やらないをやる

やらないをやる

やらないをやる大切さやらないをやる。
事業再生において最も大切なことだと思っています。

動く理由みんなずっと何かをしている。
何かしているときには、すごく視野が狭くなる。
少し立ち止まった瞬間に、todoリストや机の上のメモ・私生活のタスクが目に飛び込んできて、とにかく何かをやっている。
前日まではハラハラするけど当日意外とどっしりしている。そんなことは良くある話。何かをしているツラをすれば、案

もっとみる
戦いの駒が揃ってきた

戦いの駒が揃ってきた

戦いの駒が揃ってきたぞっと

僕が正しい。と言うわけでは無いけど、正しいを正しく行うためには、正しく行うためのエネルギー、すなわち同志が必要。
そんな仲間をずっと増やし続けています。
じっくりと、一人ずつ。減らさなければ増え続けるだけ。焦らず、着実に、丁寧に。

今日、友人とズームをしました。
「いやあ、さんよーさん、楽しそうにしてるなー!」と言ってもらえました。前の時はいよいよ死んだ目をしてたん

もっとみる