マガジンのカバー画像

業務改善日記

31
業務改善の毎日を綴っています。
運営しているクリエイター

#コンサル

チャットGPTによって、鬼強い事業計画書が爆速で出来た話しとそのコツ

チャットGPTによって、鬼強い事業計画書が爆速で出来た話しとそのコツ

みなさんこんにちは、さんよーさんです。
会社の役員と、
「今日は弁護士さんの工程管理のコンサルです」
「今度700人参加するセミナー頼まれたんです」
「顧問してる不動産屋のお手伝いしますね」
って話をすると、
「あ、そうだった。僕は今さんよーさんと話してるんだった。居るからよーわからんかったわ」
SNSのさんよーさんと僕自身は別物らしいですどうやら(汗

というわけでチャットGPTセミナー頼まれま

もっとみる
事業再生のウルトラC

事業再生のウルトラC

「さんよーさんて、なんでそんなことおもいつくんですか?」「後から考えたら、なんでそんなことに気づかなかったんだろうってなりそうですね」
と昨日言われました。

作り上げた事業再生のスキームが、社内の方々から反対がなく、かなりの出来栄え(自分で言う(笑))だったからです。

当たり前のことを当たり前に、かつ美しくフィギュアスケートやスキーなどで例えるとわかると思います。難易度を、アルファベットで表現

もっとみる
やらないをやる

やらないをやる

やらないをやる大切さやらないをやる。
事業再生において最も大切なことだと思っています。

動く理由みんなずっと何かをしている。
何かしているときには、すごく視野が狭くなる。
少し立ち止まった瞬間に、todoリストや机の上のメモ・私生活のタスクが目に飛び込んできて、とにかく何かをやっている。
前日まではハラハラするけど当日意外とどっしりしている。そんなことは良くある話。何かをしているツラをすれば、案

もっとみる
会社の改善

会社の改善

改善って、意外とみんなやったことがなくて、でもみんな経営とか人の会社の改善点とかを言い当てるのは大好き。

だからなぜか、改善をしようとするといろんな意見が飛び出てくる。

でももう、これまでの色んなコンサルティングの経験で慣れっこ。悪い点の指摘なら一ヶ月半くらいは言い続けられて、まあまあ鋭いんだけど、ほとんどの人は言うだけでなんも進まない。

だから、人の意見は基本的には聞かない。取り入れてバー

もっとみる