マガジンのカバー画像

事業再生

55
運営しているクリエイター

#失敗

めちゃくちゃ儲かる再生屋として【自分自身の棚卸】

めちゃくちゃ儲かる再生屋として【自分自身の棚卸】

棚卸してます事業再生を誰でもできる仕事にしよう、と思って色々棚卸しています。

自分の貢献かどうかはわからんなりにもちろん、「再生のお手伝い」なので、実際に実践するのはその企業の中の皆さん。しかしながら一定の方々からは「さんよーさんのおかげなんじゃないかって思う」と言われています。

どこからどこまでが僕のお手伝いによるものなのかは分かりません。
居なかった方が良かったのか、居た方が良かったのかを

もっとみる
コンサルティングの成否を分けるもの

コンサルティングの成否を分けるもの

手放してみて気付いたものお菓子屋さんに転職して一ヶ月が経とうとしています。
結果、これまでのコンサルティングをしてきた企業さんの打合せに参加できる割合が少し減ってしまいました。
減ったのか減らしたのか。それは置いといて、学んだことがある。

コンサルは難しいコンサルは難しいです。
僕が頼りにしている人が普通に参加してる会議を横から覗き見していると、どうも話がずーっと横滑りしている感じ。
意見をそれ

もっとみる
事業再生の最初の最初の壁

事業再生の最初の最初の壁

コンサル案件のうち半分は「事業再生」です。
再生案件ではないオファーでも、総務も労務も経理も無武装なので、再生案件にならざるを得ません。

その中で、再生案件の全員が共通して言ってくることがあります。

「新規事業」です。

新規事業は、基本的には既存事業との重なり具合にもよりますが、例えば営業力ない会社がネット販売や元請になるような案件だと、90%コケます。スタッフがいる状態でその確率なので、再

もっとみる