マガジンのカバー画像

事業再生

55
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

未来のために出来る事ー事業再生をカジュアルに

未来のために出来る事ー事業再生をカジュアルに

今日まで事業再生をしてきたどうも、さんよーさんです。
僕は仕事として事業再生をこれまで行ってきた。
思い出しても吐くようなひどい光景ばっかり。「うちの通夜でももうちょっと明るいですよ」はどの会社でも言うセリフだ。
赤字だったり借金まみれだったり、今にも廃業寸前の会社も多い。
当然だけど、皆さんもお金が無かったり虫歯が痛かったりすれば、人にきつくあたったりもするよね?
それと同じで、「こんにちは~」

もっとみる
めちゃくちゃ儲かる再生屋として【自分自身の棚卸】

めちゃくちゃ儲かる再生屋として【自分自身の棚卸】

棚卸してます事業再生を誰でもできる仕事にしよう、と思って色々棚卸しています。

自分の貢献かどうかはわからんなりにもちろん、「再生のお手伝い」なので、実際に実践するのはその企業の中の皆さん。しかしながら一定の方々からは「さんよーさんのおかげなんじゃないかって思う」と言われています。

どこからどこまでが僕のお手伝いによるものなのかは分かりません。
居なかった方が良かったのか、居た方が良かったのかを

もっとみる
めちゃくちゃ儲かる事業再生屋になる方法を伝えたい

めちゃくちゃ儲かる事業再生屋になる方法を伝えたい

事業再生屋になるって一体なに事業再生屋になるって結構幅広いと思います。
幅広いので「一体なにからやったらいいの?」「どうやったら出来るの?」
という事があると思います。
基本的には、「困ってる人を助ける」がメインだと思います。

提供できるソリューションの数=チャンスの数提供できるソリューション
税務
財務
IT
コミュニケーション
社員教育
ビジネスモデル構築
営業

なんでもいいんですが、これ

もっとみる
事業再生を仕事にしようと思いまして・・・

事業再生を仕事にしようと思いまして・・・

新しくパートナーを雇いました。
きっと、ものすごく働いてくれるんだと思います。こーゆー人材を待ってた!!という方です。
ほんとうに出会いって素晴らしいですね。
再生という仕事に本気で向き合おうとしているので、すごくこういうラッキーは助かります!

再生専門サービスのローンチをしようと思ってみる

再生専門サービスのローンチをしようと思ってみる

この1年半で100社以上を一人でお手伝いしました。
FBやnoteに居る方も多いと思います。ありがとうございました。

おかげで、再生に一定の自信がつきました。
次なる一手は、若手や再生に興味ある人をピックして、片っ端から地域の中小企業を再生・スケール出来るフレームワーク作りに取り掛かろうと思います。

皆さんと壁打ちをする中で、自己満足としては、大体全ての会社に上向きの貢献が出来たんじゃないかと

もっとみる