見出し画像

「日本山岳会 フォーラム 登山を楽しくする科学 XⅣ」のご案内(11月9日)

 学習院高等科山岳部(昭和36年卒)の福岡孝昭さんから、「日本山岳会 フォーラム 登山を楽しくする科学 XⅣ」のお知らせが来ました。

 来月、「日本山岳会 フォーラム 登山を楽しくする科学 XⅣ」が開催されます。

日時:2024年11月9日(土)
   13:00~17:00(受け付けは12:30から)
場所:立正大学品川キャンパス13号館「ロータスホール」
JR大崎駅北改札西口 徒歩5分「山手通り口」入ってすぐ

講演会内容;
1.「野生動物とどう共存していくか」
  須田知樹(立正大学地球環境科学部教授 日本山岳会会員)

 半世紀前にカモシカの林業被害が発生して以降、ニホンジカ、ニホンイノシシの増加による種々の問題が発生し、最近ではクマ類の人身事故も頻発している。
 さらに、アライグマなどの外来種による被害も多発している現在、我々は野生動物と共存できるのだろうか。

2.「スマホGPSで登山を楽しく~スマホGPSによってなにができるか、その楽しみ方~」
  近藤雅幸(日本山岳会会員 同登山講習会・読図講習の主任講師)

 スマホによって登山者が簡単に入手、利用できるようになったGPS。 今や登山の必須アイテムになった感もある。
 このたびは、よく使われているGPSアプリそれぞれのコンセプトや機能を踏まえながらスマホGPSを利用することで広がる登山の楽しみ方を考えます。

3.「チベット医学と祈り ~山と薬草と仏教と、ダラムサラ10年の暮らし~」
  小川康(森のくすり塾)

 チベットの病院では、朝いちばんに薬師経の読経の声が病院内に響き渡る。 私は外国人初のチベット医だからこそ誰よりも大きな声で、そして流暢に読経することを心がけていた。 今回はチベット社会で暮らした10年の体験をもとに医学と祈りとの関わりを解説します。

資料代:500円(当日で、学生・生徒は無料です)

<為参考>
「日本山岳会 フォーラム 登山を楽しくする科学 XⅣ」

日本山岳会科学委員会から

申し込み方法;
1.氏名(ふりがな)・メールアドレス・電話番号を記載の上、下記のアドレスにお送りください
2.木曽雅昭 
kagaku@jac.or.jp

 最近話題の「クマ」に関心が有られる方、「スマホのGPS機能の活用」を検討されている方、「チベット」ならびに「文化人類学」等にご関心があられる方、是非ご参加してみてください。

 私は、昨年の「フォーラム」に参加したのですが、今期から登山シーズンのルールが大きく変わった「富士山」。 特に、「噴火時の対策」について、藤井敏嗣様(山梨県富士山科学研究所所長)の講演がとても印象的でした。

 藤井敏嗣様の講演は、先の「御嶽山噴火(2014年)」等にも絡み、話題の「登山者と火山」について、「科学」の見地での講演。 内容は、中高校生にも理解できるスライド豊富で平易な講演でとても興味深かったです。
(学習院山桜会:平澤信一)

<昨年12月23日の「日本山岳会 フォーラム 登山を楽しくする科学XIII」の様子>
(於:立正大学ロータスホール)

「富士山噴火と登山者」  藤井敏嗣様(山梨県富士山科学研究所所長)の講演
今年話題になった、「富士山」について興味深いお話しが聞けました。


こちらは、「道迷いはなぜ起こるのか?」  羽根田治様(日本山岳会会員)講演
登山者が直面する「道迷い」について、とてもわかりやすいお話しが聞けました。


質疑応答も盛況で、講演者と参加者が一体になって問題を考察していました。
アクティブな講演会です(質問者:福岡孝昭 学習院山桜会副会長)

#日本山岳会 #日本山岳会科学委員会 #立正大学 #ロータスホール #学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #須田知樹 #近藤雅幸 #小川康 #福岡孝昭 #木曽雅昭 #御嶽山噴火 #GPS #GPS #野生動物 #カモシカ #ニホンジカ #イノシシ #クマ #アライグマ #スマホ #GPSアプリ #チベット医学 #薬草 #仏教 #ダラムサラ #森のくすり塾

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?