見出し画像

act:25-水神様の祟りと御宿の謎のおばさん【前編】

 ついこの前、オレの家に不思議なおばさんがやってきた。隣町の御宿に住む人で、いろんな占いができる人だということだ。
小柄で物静かな和装のそのおばさんは、うちに着くなり「あぁ、」とひとこと漏らしたのをオレは聞き逃さなかった。

 実はここのところ我が家は不運続きだ、この数年で目がまったくみえなくなったバァチャンが、縁側で1年前に足を滑らせてそのまま寝たきりになり、ここのところますます元気がなくなり妖気を発するようになってきて、挙句の果てに母さんに「あぁ~マリコさん(母の名)、アタシぁ~もうすぐ頭の上で鐘がなりますよ(※1)、もう私の世話しなくて済みますよぉ、よかったですねぇ~」などと、まるで呪いの言葉みたいな縁起でもない憎まれ口をしょっちゅう垂れ流すようになるし‥、
さらに我が佐奈田家の親戚一同を盛大にまきこんだ伯母一家の大離婚騒動が勃発するし‥、
さらにさらに母さんの鴨川の実家のジイちゃんが中気ちゅうき(※2)で倒れ、先ごろ意識がなくなったかと思うとそのまま死んじゃったりするし‥、ついこの前、そんな鴨川のジイチャンの葬式に家族全員で行ってきたばかりなんだ。
さらに追い打ちをかけるように、小さいころから体が弱かったオレ自身も今年は例年になく体調がよろしくない、いつも以上に風邪をこじらせたり気管支炎をおこしたりで学校を休んでばかりで、この鴨川のジイチャンの葬式も病み上がりでヘロヘロになりながら行ってきたんだった。
他にも父さんが仕事で取材先に向かう途中に追突事故をおこしたり、はたまたスピード違反で捕まったりと…(これは父さんの運転が雑だから?)。
「どうも最近、我が家はおかしい」
科学万能20世紀の新聞記者らしく、普段は迷信ごとをまったく信じない父さんだが、これだけ我が家で立て続けにロクでもないことがおこるとさすがに不安になったようで、父さんが普段出入りする夷隅支庁(※3)の麻雀仲間、倉田のおじさんの紹介で、冒頭の御宿のおばさんが我が家にやってきたってわけだ。

 迎えに行った父さんの車から物静かに降りた御宿のおばさん「鈴木さん」は、出迎えたオレたちに軽く挨拶したあとに不意に我が家を見上げて、そしてひとこと洩らすようにいったんだ。
「‥あぁ。」
なんだなんだあぁ~~って!オレは聞いたぞ聞こえたぞ!
おばさんは、一瞬遠い目をして確かにそうつぶやいたんだ。
そして母さんに向くと「お宅に、井戸はありますか?」と、穏やかな口調で質問した。
母さんがハッ!として、ためらいがちにおばさんに答えた
「‥えぇ、実はありましたが、使わないし危ないので去年埋めたところです。」

(我が家にあった井戸はこんな感じでした。無料フォトの写真ACから使用。)

井戸?うちの井戸がどうしたというのだ、埋めちゃってもうないぞ?
オレが外で遊んでて我慢できなくなって、便所がわりに何度か裏庭の井戸にションベンしたのがまずかったんだろうか?
そういや隣のユーイチも、あの井戸でオレと一緒に踏み台並べて何度も連れションしてたよな。
うちの井戸は赤茶けた陶器の井筒で、なんちゅうか汚い色で便所っぽいから、抵抗なくションベンができるんだ。
いやいや待てよ、それともあの井戸に、死んだカブトムシやカエルや金魚、ヘビなどを無造作に放り込んでたのがダメだったということか?
いずれにせよこの不思議な雰囲気のおばさんは、家に入る前からいきなりこんな質問を母さんにしたんだ、あの井戸に対して少なからず後ろ暗い思いがあるオレがビビらないわけがない!
なんでも御宿のおばさんがいうには、この家全体を黒いもやのようなものが覆っているんだそうだ。
残念ながらこのオレには、いつもの大正時代建築のボロ屋敷にしか見えないが、このおばさんには何かオレとは違うものが見えてるようなんだ。
ほほぉ黒いもやかぁ、黒いもやねぇ‥、
おっかねぇじゃねーか!!

オレは裏庭の井戸に対する数々の私的な所業を思い出しながらも、背筋に冷たいものを感ぜずにはいられなかった。

 御宿のおばさんは、母さんに続いて家に入ると、まずはうちの神棚の前で何かモニョモニョ呪文をいいながら手を合わせて一礼した。次に仏壇の前にも座り、そこでも手をあわせて一礼し、置いてあったお線香に火をつけ、線香立てにあげた。
それから家の中を、父さんや母さんに案内されながら、ゴニョゴニョと独り言を言いながら見て回り、ときどき手で不思議なしぐさ(※4)をしている。なんだあの手のしぐさは?魔法でもかけているのか?
やがて御宿のおばさんは、うちの死にそうなバァチャンの部屋にも入ると、バァチャンに声をかけて様子をうかがったが‥、でもバァチャンは寝ていた。来客だというのに寝てるとは失礼極まりないバァチャンとは思うが、実際のところバァチャンは毎日が既に夢うつつみたい、そりゃー仕方がないよな。
御宿のおばさんは、そんな寝ているバァチャンの布団の周囲を刺すような目で、頭から足先まで舐めまわすように一通りジッと見たあと、続けてこの部屋の天井に視点を移し、またジィィッと見てから、脇にいた父さんに向き直ってポツリと言った。
「おばあさまは年が明けた春ごろまで‥」
え?なんだって?今なんて言った?
春ごろまでだって??
ヤケに意味深に言葉を切ったな、つまりそれって‥、春を越えたらウチのバアチャンあの世行きってことか?死の宣告なのか!?
トンでもねぇこと言うおばさんだ!!
父さんと母さんに振りむいたら、案の定2人とも驚いてたようだった。

 さぁーそしていよいよ問題の裏庭だ、ここにはちょうど一年ぐらい前に埋めた古井戸があったんだ。父さんを先頭に御宿のおばさん、母さん、そして呼ばれてないけどオレとクニオがゾロゾロと続いて裏庭に集結した。おかげで狭い裏庭はギッチギチ、窮屈で仕方がない。
大多喜町のこの辺りは、その昔は水にずいぶん苦労したところだそうで、そのせいでこうしてウチにも井戸が掘られていたんだそうな。
そもそもこの家は、元から我が家のものではない、地方新聞の千葉日報社が「千葉日報大多喜支局」兼「社宅」として借りたもので、後に千葉日報に勤める父さんが地元の貸主から直接買ったものだ。その際この井戸も標準装備でついていたものなんだ。
でも現在では夷隅川から取水する水道があるし、もはや井戸なんて使わない。それにオレたち子供もいるために危険だろうということで、去年埋めたんだった。
そういや埋めるときには確かお寺の御前様(※5)がやってきて、井戸の前に供物を並べて念仏を唱えてたっけなぁ。
そんなことをボンヤリ思い出していると、突然おばさんがゲホッゲホッと妙に咳き込みはじめ、なんとその場にしゃがみ込んでしまったんだ!
「井戸の・・、神様よ(ゲホゲホゲホ)」
御宿のおばさんは、母さんに水とお米、塩を用意してと頼むと、そのまま地面に正座して、何やら掛け声とともに手をあわせ、いきなり大きな声で謎めいた呪文を唱えはじめた!
うわ!これってマジに水曜スペシャルや心霊番組のあなたの知らない世界(※6)が取材にくるような展開じゃないか!なんだかスゲェぞオレの家、こりゃーテレビで有名になれそうだ!
そのうち母さんが言われた通りに水をコップにいれ、そしてお米と塩を小皿に盛って運んできた。おばさんはそれを受け取ると井戸のあった辺りに次々と並べ、更に聞きなれない呪文を唱える。
いやぁーなんだか恐えぇ、この展開自体も怖いけどさ‥、でもそれ以上に圧倒されるのは御宿のおばさんのこの気迫と豹変ぶりだよな、まるで何かが取り憑いたようで、これが何より怖えぇ!
さっきまで物静かだった人とは思えない何かが、その痩せこけた小柄な体からあふれ出しているんだ。信じられないほどの圧力を感じる!
おばさんは目を吊り上げて顔を真っ赤にし、両手を強く合わせたまま一心不乱に呪文をあげる!永遠に続くかのような怒涛の勢いだ!
そして唐突に「イェイ!キェイ!!」と奇声をあげては人差し指と中指をそろえて空を斬る!相変わらずハンパなく声デケぇ!!
それよりなにより、この普段から聞きなれない不気味な呪文を気合たっぷりの声で盛大に裏庭でやられると、まるでウチが大々的に誰かに呪いをかけているようでとっても恥ずかしい!こんなオレの家でも世間体ってモンがあるんだ!
‥あぁそうか、呪いならいつも憎たらしいあのナガサ(※7)に、ついでに呪いをかけてくれないだろうか、ついでに取り巻きのトキとヤリタにも。
オマエら揃って御宿のおばさんの呪文でバクハツしちゃえ!(ニヤリ)
そんな不穏な考えが頭をよぎりはしたものの、この御宿のおばさんの只ならぬ雰囲気に完全に呑まれたオレたち家族一同は、唯々呆然とその場に突っ立っていることしかできなかったのである。
でもいつのタイミングからだろう、あれだけ激しかった呪文は徐々に穏やかになってきて、最後にはまるで嵐が過ぎ去るときのように静かになり、やがて沈黙したんだ。
そしておばさんは井戸の跡に向かって正座したまま深々と頭を下げた、オレたち家族も釣られるように頭を下げた。
どうやら終わったようだった。
よかったよかった終わってよかった、正直オレもホッとした。
でもおかげで嫌な汗をかいたぜ‥。

 しばらく井戸の前で沈黙していたおばさんが、ようやく口を開いた。
「井戸の神様がまだこちらにいらっしゃって息が苦しいと仰ってます。きちんと井戸祓いしてないか、息抜きをしなかったようね。水神さまの障りのようですね。」
御宿のおばさんが言うには、状況があまりよくなかったので、急遽、祝詞をあげて祈祷をおこなって一旦は鎮めたが、日をあらためてしっかりと井戸祓いをする必要があるということだった。
そうかおばさん、また来るのか。アンタ恐いんだよな参ったなぁ。
それにしてもノリトキトウ?どうやらさっきの呪文の名前らしい。かっこいいので覚えておこう。
あとで父さんに聞いたら、御宿のおばさんは、祈祷師と呼ばれる職業らしく、神通力で予知能力や人の未来も見えるんだそうな。へぇ、世の中には聞きなれない仕事がいっぱいあるんだな。神通力とは超能力のことみたいだ、そう考えるとやたらカッコイイじゃないか!超能力者といったらバビル二世だ(※8)、御宿のおばさんと一体どっちが強いだろう?
ちなみにサワリの意味は最後まで分からなかったが、母さんに聞いたら、ようはタタリだということだった。つまり井戸の水神様の呪いという解釈でほぼ間違いなさそうだ、どうやら我が家が呪われてたようだ。
でもなぁ、いやはや困ったなぁこれは‥、きちんとお祓いせずに井戸を埋めたことが主な原因なんだろうけど、オレは思うんだ、水神様はオレたちが井戸にションベンしたことも怒っているんじゃないかって‥。
だってションベンなんてひっかけられたらオレだって普通に怒るもんな。
第一あんなところに神様がいるなんてオレは一切聞いてないぞ、いるならいると、なぜ先に言ってくれなかったんだ水神様!後出しジャンケンみたいで反則じゃないのか!?

 本件の一切については、弟のクニオは一緒に聞いていたので十分共有はできているだろう、しかし問題はオレと一緒にこの井戸でションベンをしたユーイチだな、ヤツは知ろう筈がない。
これはいかん、隣の家のユーイチにも危機が迫っている!今度はユーイチに水神の祟りがいくんじゃないか、いくにきまっている!
第一オレんちだけだと不公平じゃないか!
むしろユーイチにも水神様の祟りがいくべきだ!
かくなる上は水神様の祟りの実態をしっかりとユーイチにつたえ、共に井戸の水神様に許してもらうための協議に速やかに取り掛かりたいと思う。
まぁ~なんだかんだ言っても、ユーイチは大多喜無敵探検隊の大切な同胞だ、何かあってからでは取り返しがつかないもんな‥、
よし早速このあとユーイチに伝えよう!

 ほどなくして御宿のおばさんは、うちの家族に挨拶をして帰っていった。
もちろん来た時と同様に、父さんが車で御宿のおばさんの家まで送っていったんだけどね。


(青龍神社の今昔 左は2016年撮影、右は2000年撮影 特徴的だった3本の捻れ杉は伐採されて、隣接する久保の青年館もレトロ調に外壁リフォームされました)

 ユーイチは青龍神社せいりゅうじんじゃにいた。家にいなきゃ大体ヤツはここにいるんだ、つくづく簡単なヤツだ。
ユーイチは、どこからか捕まえてきたアオガエルの口に、ほぐしたバクチクを詰めこんで、ちょうど導火線に火をつけようとしていたところだった。
「やめるんだユーイチ!これ以上、罪を増やすんじゃない!!」
思わずオレは叫んでしまった!
よりにもよって、この時期にカエルをいじめるなんて以ての外だ!カエルは水、つまり水神様のシモベに違いない!
オレにはわかるんだ、きっと水神様に告げ口されるぞ!!
ユーイチはキョトンとした顔でオレを見た
「お、隊長どうしたんだ?‥そうか隊長もカエルを爆発させたいんだな?」
違うんだユーイチよ、いいかよく聞くんだ!
オマエはオレと同様に、井戸の水神様に祟られてるんだ!
祟りという言葉にギョッとするユーイチに、オレはさっきまで御宿の祈祷師のおばさんから聞いたことを、そして急遽、井戸の神様に対して祈祷が行われたことを全て伝えた。
そのうえで、オレとユーイチがあの井戸で何度も連れションしたことをしっかりと思い出させるように話したあと「これはまずいことになったぞ」という言葉で締めくくった。
案の定、ユーイチは青ざめていた、よく見たら涙目になっていた。
そしてヤツは、掴んでいたアオガエルを、力なくその場に手放したのだ。
‥どうやら事の重大さがようやく伝わったようだな、オレは隊長として嬉しいぞ。そうだユーイチよ、これは緊急事態なのだ!
さっそく水神様に許しを乞うための手段を我ら2人でしっかり協議検討しようじゃないか!なにより相手は「神」という巨大な存在だ、実はオレひとりじゃさすがに心細かったんだ。でもこれで道連れができたぞよしよしフフフ、フフフフフ。

 ちょうどそこにヒロツンがトボトボと町営駐車場からやってきた。アイツはいつも自宅の裏口から出て、そのまま町営駐車場を横切って青龍神社にやってくるんだ。
それから少しして、弟のクニオもヤッチャンを連れてやってきたぞ。
おやおや毎度の大多喜無敵探検隊が集結したな。ちょうどよかった!せっかくだ、みんなにも水神様の祟りを静める案を考えてもらおう!
いいかよく聞いてくれ、残念なことに大多喜無敵探検隊のうち、オレを含めて3名が水神様の祟りの影響を受けているようだ。どうもウチの井戸を埋めたこと、そして井戸にションベンしてたことが水神様の怒りを買ったようだ。
うち一人、ユーイチへの祟りは少々遅いようだが‥、きっとこれから、間違いなく公平公正に祟りが降りかかるであろう。なぜなら相手は神様だからだ。神はいつでも見ているのだ。
なによりこれで隊員3名が水神様の祟りで動けなくなった場合、この大多喜の愛と平和は、そして町の未来はいったい誰が守るというのだ!
‥もうお分かりいただけただろう、すでにこの事案はオレやクニオ、ユーイチという個人の問題ではなく、オレたち大多喜無敵探検隊の存続にかかわる重大な問題、我ら全員に迫りくる危機なのである!
ゆえに皆で今後の対策を協議しようじゃないか!

オレは集まったみんなにそんな講釈をぶちまけた。

しばらくして、まずはヒロツンが声をあげた。
「お爺ちゃんがいってたけど水神様の祟りはとっても怖いんだって、かかわっちゃダメだよ」
いやヒロツン、オレたちは既にかかわってしまったんだ!人の話をよく聞いて、しっかり理解した上で発言してほしい。

次は、一緒に祟りを喰らってるであろう実の弟のクニオが言った。
「アニキ、余計なことしないで、さっきの御宿のおばさんに相談したらどうだい?ユーイチと井戸にションベンしてたのを気にしてるんでしょ」
いやいやクニオよ、そんなの恐くて言えるわけないじゃないか!井戸にションベンしてたことがバレたら、さすがにあのおばさんもバチあたりだと怒り狂い、オレやユーイチにあの恐い呪文で強力な呪いを掛けてくるかもしれないんだぞ!実の兄がこれ以上苦しんでいいというのかクニオよ!

そして大多喜無敵探検隊の頭脳、一番のキレ者ヤッチャンが語った。
「井戸の前で心からお詫びをしたら許してくれるんじゃないでしょうか。神様ってそんなに心が狭くないと思うんです、あとは神様が喜びそうなお供物をあげるとか‥」
え?ヤッチャン、水神様が喜びそうなお供物?お供えのことか!
でもオレには何をお供えしたらいいか、まったく想像がつかない!水神だから旨い「水」か、砂糖水か?いやいやそれじゃさすがに味気ないよな、お茶でも出そうか、それともコーヒー党かな?オレならコカ・コーラ、どっちかというとペプシコーラの方が嬉しいけどな!

そこでこれから祟られる予定のユーイチが満を持して語り始めた。
「オレならハートチップルが好きだ、あれは臭いけど旨いんだ、あとは尾高屋で売ってるヤマザキパンのスペシャルサンド!そして明治のカール、チーズ味!(※9)」
誰がキサマの好みを聞いたというのかユーイチよ、しかし好みはオレもほぼ一致だ、これらは旨い旨すぎる!そこは認めようじゃないか、
ただしカールはカレーがけに限る、それ以外は認められない!(キリッ)

 そののちも様々な意見が出たがまったくまとまる気配はない、そこであらためてヤッチャンが「(お詫びの方法は)ようは心の問題です」と切り出し、神様に出すお供物も同様に心の問題、つまり自分が美味しいと思うものを神様に食べていただき喜んでもらうのが筋じゃないかといった話に落ち着いた。お供物はお供えしたあとに、お下がりとしていただくことが正しいとも教えてくれた。
いやいやヤッチャンは物知りだよなぁ、聞けばヤッチャンは毎朝お手伝いで、神だなにお供物をあげているのだという。そして神だなのお供物は神饌しんせんともいうらしい。きっと新鮮なものを神様にお供えするから「シンセン」というんだろう。
でもヤッチャンのお陰でオレたちの暗い未来に一筋の光明が見いだせた!ようはオレたちが食べたいもの、飲みたいものをお供えして、心から水神様にお詫びをすればいいということになる。そのあとはお供物をお下がりとしてオレたちがいただくということだ、なんだ簡単じゃないか!
整理すると、埋めた井戸の前にお菓子やジュースを並べて手をあわせた後に、オレたちはお菓子パーティというわけだな、とても楽しそうだぞ!ちょっとしたピクニックだな。
そうと決まればユーイチよ、さっそく国道沿いの尾高屋おだかやにGOだ!そこでお互い好きなものを選んでこよう、水神様もきっと喜ぶに違いない!

(尾高屋 日用品から食材、酒までを売る昔ながらの老舗の雑貨店 2010年撮影)

しかし尾高屋にはユーイチの好きなハートチップルはない、スーパーデンベーか駄菓子屋の加賀屋に行くしかないようだ。
神様のお供物を駄菓子屋のお菓子で済ますというのは、さすがにオレたちでもちょっと恐れ多くて気が引ける、そうするとスーパーデンベーかぁ‥。デンベーに行くためには酒造小路しゅぞうこうじの坂道を登ってお化け旅館といわれる大屋旅館の近くまで行かねばならないな。ちょっとした行軍で面倒くさいぞ。
そもそもユーイチ、カールじゃダメなのか?そんなにハートチップルが好きなのか!
スーパーデンベーは、県庁所在地の大都会・千葉市もビックリの、いま流行りのスーパーマーケットだ。大多喜町の生活水準と文化の高さが見事に反映されたビッグなお店だし、同じ商品が尾高屋より断然安いのは間違いない。
まぁ安い分、よけいにモノを買い込むことができるか、
‥仕方ないなデンベーに行くか。

(閉店して久しいスーパーデンベー 2013年撮影 現在跡地には太陽光発電パネルが並ぶ)


1976年(昭和51年)の晩秋、小学4年生のオレは御宿からやってきた祈祷師のおばさんに、我が家が水神様に祟られていることを聞いた。
おばさんは急遽祈祷をあげてくれて、祟りは一旦鎮まったというが、なにせ相手は神様だ。再度あらためて祈祷に来るらしい。
しかしそんな恐ろしい井戸とは知らず、実はオレとユーイチはあの井戸でしょっちゅう連れションをしていたんだ。いくら知らぬこととはいえ、なんということをしてしまったんだろう。後悔先に立たずだ。
連れションについては、もちろん大人たちには極秘事項だ、だがオレたちは、まちがいなく激しく祟られているであろう。
そこでオレとユーイチは、怒り狂っていると思われる埋めた井戸の水神様を鎮めるべく、こうして立ち上がったのであった。

次回、物語は act:26以降へ続く

【注意】登場人物名及び組織・団体名称などは全てフィクションであり画像は全てイメージです…というご理解でお願いします。

【解説】
(※1)「頭の上でかねがなる」とは、ようは遺体の枕の上に置かれたりん台で鐘、つまり「りん(鈴)」が鳴らされる、ようはもうすぐ死にそうだということ。
(※2)中気とは、基本的には脳卒中の前段階ともいえる症状のことで、意識はあるが突然半身不随になるような病気を、昔は「中気」あるいは「中風」 と呼んでいた。そして話は前後するが、ではそもそもこの最近では聞きなれない「脳卒中」とは何かというと、こちらは突然意識を失って倒れ、昏睡状態となるような発作のことで、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、破れる「脳出血」や「くも膜下出血」のことである。
昔は脳卒中は「悪い風に当たって倒れる」と考えられており、「卒然としてあたる」ことを「卒中」ということから、突然起こる脳の病気を総称して「脳卒中」と言っていた。 また、その「悪い風」から派生した形で意識があるものを「中風ちゅうぶ」、「中気ちゅうき」と呼んでいたようだ。
(※3)夷隅支庁とは、千葉県庁の昭和の頃の地方拠点のひとつで、夷隅郡大多喜町に位置し、大多喜町、夷隅町、大原町、御宿町、岬町の夷隅郡部と、勝浦市を所管区域としていた。現在は夷隅地域振興事務所と名を変えているようだ。ここも昭和の子供のころは、大多喜町役場同様に、皆でよく遊びにいった場所のひとつだ(勝手になだれ込んでいた)。
(※4)御宿の叔母さん「鈴木さん」の不思議なしぐさとは、あれは後になって分かったのだが、陰陽道や修験道の九字切り、九字護身法というものだったと思う。でも鈴木さんは基本的に神道の祝詞をあげていたように記憶している。神道の祝詞については、私自身が最近、神社に関係するようになってはじめて気づいたことだ。加持祈祷とは、その術者それぞれで、神道をはじめ陰陽道や修験道、真言などを巧みに混じり合わせて使用しているのかもしれない。
(※5)お寺の御前様ごぜんさまとは、いわゆるお寺のご住職のことである。私の田舎では皆が御前と呼んでいた。
(※6)昭和51年、TV番組「水曜スペシャル」「あなたの知らない世界」で、よく心霊番組を取り上げており、当時の私たちもオッカナビックリ見ていた記憶がある。そのせいで夜中にトイレにいけなくなるのだが‥。
(※7)いつも憎たらしいナガサとは同級生で学年の番長。フリーダムを愛し、人のいうことを聞かないサナダ隊長の好敵手である。
詳しくはこちら→act:15-おれは男だユーイチだ!今日は男のザリガニ釣りだ!
(※8)バビル二世とは『週刊少年チャンピオン』に1971年から1973年まで連載された横山光輝の作による漫画でありアニメでも放映された。超能力者のバビル2世と、世界征服を企む超能力者のヨミとの死闘を描いた物語。バビル二世の三つのしもべが知られている。
(※9)ハートチップルは、うるち米にガーリックを加えたパンチある味が特徴のスナック菓子。昭和48年(1973年)にリスカ社が製造・販売を開始した。当時は主に駄菓子屋で売られており、私たちもハートチップルをよく食べては、そのニンニク臭い息を吐きまくっていた記憶がある。
ヤマザキのスペシャルサンドは、あんずジャム×クリームがサンドされ、シロップ漬けのチェリーが中央に入った昭和50年代では非常にスペシャライズドだった山崎製パン製の菓子パン。21世紀の今でも販売しているロングセラーだが、現在はスペシャルサンドのチェリーがアンズ風味のゼリーに変更されている。
明治のカールは、明治製菓(現在は株式会社明治)が昭和43年(1968年)から発売する、ポップコーンに着想を得て開発したスナック菓子。発売当初はうすあじとチキンスープ味しかなかったが、その後バリエーションを増やし、昭和44年委発売されたカレー味(カレーがけ)は、私の大好物であったのだ。カールは現在、関西だけの販売となっているようで、カレー味もバリエーションから消えてしまっているようだ残念。
-------------------
TOPの挿絵はBingの画像生成AIで描いたもので暫定的なものです。このさき私がいつものように暇みてサインペンで挿絵をポチポチ入れていく際に、こちらも差し替えます。

大多喜町MAP 昭和50年代(1970年代)

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?