毒味

雑記

毒味

雑記

記事一覧

アホ山vsアホ山〜カスタムバトル〜

大喜利会用の企画案です 「アホ山vsアホ山 カスタムバトル」 ◯ざっくりコンセプト 「しょーもないことをしっかり考える」が私は1番面白いことだと思うので、それを主題…

毒味
8日前
4

数年振りに書いた漫才のコメント返信と雑記

〉青西瓜さん 感想ありがとうございます 私は昔から長文やってる人にあんましウケない傾向あったのでそこそこ好評価いただけてとても嬉しかったです コメントふまえて見直…

毒味
2週間前
1

自己評価のしようのない漫才が書けました

しあ「率子さんは自分にも面白排泄器官があったらなぁって、思わない?」 率子「どうも順列組合です。挨拶の前に渾身のどセクハラやめて。よろしくお願いします」 しあ「…

毒味
3週間前
3

要するにお題における縛りのリスクの話

「人が良し悪しだと思っているものはほとんど好き嫌いに過ぎない」と私は考えてる 絶対的数値的尺度のないエンタメに属するものの評価に目を向けるときにココが1番難しい …

毒味
3週間前
1

「鋼の錬金術師読んでないとまったく通じない漫才」くらいは一回ガッツリ存在させてもいいんじゃないかって思って

しあ「ニーナとアレキサンダーを使ったキメラ、私ならもっといいの作れると思うんだよね」 率子「どうも順列組合です。挨拶の前にハガレンのトラウマに気安く触るのやめて…

毒味
1か月前
2

写実派というか逆フィジカルというか

大喜利は趣味なので、たとえ勝負の場であっても「勝てるやり方」よりも「好きなやり方」で回答して戦っていくと決めている。 その中の一つに、「明らかに使えるようになっ…

毒味
1か月前
1

自営飲食開業でここ注意しておいた方が良かったなって所

飲食店始める前にここ意識して調べて知っておいた方が良かったとかそーゆーコトを軽くまとめておきます ある程度は後から立て直せるところもあるけれど、やっぱりどんなこ…

1,000
毒味
1か月前
2

大喜利リサイクル杯の自己紹介を作ったよー

前回のフォーマット、あれだけを丸投げするのもアレだなと思ったんで、自分が過去に開催したことがある「大喜利リサイクル杯」の自己紹介を作ってみました 「大喜利リサイ…

毒味
1か月前
6

大喜利会の自己紹介が読みたいよー

私は腰が重いマンである かなり会の雰囲気を見極めないと空気にそぐわないコトとかやっちゃいそうで、大喜利会行くのためらっちゃうコトがとても多い で、来ない人の人数っ…

毒味
1か月前
9

営業日のお知らせを張りだしたら休業日のお知らせだと思って来るのやめちゃってたよっていう人が出たりするので、あーゆーのめっちゃわかりやすく気を使って作らないと逆に損になる。人に任せづらいし、任せるとすごく細かい指摘をしまくらないといけなくなる。こーゆーのが地味にきつい

毒味
1か月前

自分の好きな大喜利やってくれそうなキャラを10人挙げて理想の架空IPPONを作ろう

要は漫画とか読んでて「コイツ大喜利強そうだな」と思ったのを垂れ流すヤツです 久川凪(デレマス) キレキレのマンションポエムぶちかますあのセンスは「誰が見てもセン…

毒味
2か月前
4

結局自己紹介が済んでるヤツからウケるという肌感覚がなんとなくみんなあるんじゃない?

 なんとなくそう思う程度の話だけれど、「どう言う人間が回答してるのか」という情報を先に通して観てる人に認知させておけたときにウケやすい感覚があるし、それを済ませ…

毒味
3か月前
6

縛りプレイの時代

ポケモンに復帰したのがサンムーンからで、なんとなくストーリー一周するくらいのつもりしかなかったハズが大ハマりして今もガッツリ続けちゃってるんだけど、多分コレはバ…

毒味
3か月前
1

事の真偽の前に、まず真偽をどう判断してるんだ?

告発を鵜呑みにしすぎじゃね? 今まで言えなかったことを言う系の話、無条件に信じすぎじゃね? 最近そんな感じ。 言えなかったことが風化すれば良いと思っているわけでは…

毒味
4か月前
3

緊張とか緩和とか

「緊張と緩和」という言葉を聞いたとき、それ、結局何を言ってるんだろうって思うことがある。 ネタとか見て、静かなところとにぎやかなところにそれっぽい名前を付けてる…

毒味
4か月前
4

アホ山vsアホ山〜カスタムバトル〜

大喜利会用の企画案です

「アホ山vsアホ山 カスタムバトル」

◯ざっくりコンセプト
「しょーもないことをしっかり考える」が私は1番面白いことだと思うので、それを主題にして共有して遊んでみたい。
チームを組む意義の強いチーム戦にしたい。
あと、運営上の採点とか楽にやるために3チームに別れてやる

◯主なルールとその狙い
①参加者を3チームに分ける
②各チーム10〜15分かけて「アホ山くん」の履歴

もっとみる

数年振りに書いた漫才のコメント返信と雑記

〉青西瓜さん

感想ありがとうございます
私は昔から長文やってる人にあんましウケない傾向あったのでそこそこ好評価いただけてとても嬉しかったです
コメントふまえて見直すともうちょい後半にも印象残せるものを入れられた方が良さそうな感じですね。
序盤のつかみ厚めにやって最後まで逃げ切るスタンスが好きで適性のある作風だとも思うので大きくは変えられないかもしれませんが、最後の逃げ切りにもうひと踏ん張りダッシ

もっとみる

自己評価のしようのない漫才が書けました

しあ「率子さんは自分にも面白排泄器官があったらなぁって、思わない?」

率子「どうも順列組合です。挨拶の前に渾身のどセクハラやめて。よろしくお願いします」

しあ「排泄器官の面白さって、男女格差があるじゃん?」

率子「でも是正したいと思ったことはないよ。その利権欲しくないもん」

しあ「男子のはウケてるのいっぱい見るケド、女子のはまずウケない。悔しくないの? 生まれながらに股間がスベってるんだよ

もっとみる

要するにお題における縛りのリスクの話

「人が良し悪しだと思っているものはほとんど好き嫌いに過ぎない」と私は考えてる
絶対的数値的尺度のないエンタメに属するものの評価に目を向けるときにココが1番難しい
自分の好き嫌いを完全にとは行かないまでもある程度外した視点を作らないといけない
だから定量的に見れるところを探すのは自然で妥当
「要素」が多いとか少ないとか、2要素お題だからコレはベーシックだとか、そーゆー話に行きがち
この傾向自体はお題

もっとみる

「鋼の錬金術師読んでないとまったく通じない漫才」くらいは一回ガッツリ存在させてもいいんじゃないかって思って

しあ「ニーナとアレキサンダーを使ったキメラ、私ならもっといいの作れると思うんだよね」

率子「どうも順列組合です。挨拶の前にハガレンのトラウマに気安く触るのやめて。よろしくお願いします」

しあ「あんなに良い素材集めといてしゃべる犬しか作れないのマジでショウ・タッカー無能」

率子「あの子たちのコトもう二度と素材って呼ばないで」

しあ「鋼の錬金術師って他にもキメラいっぱい出てくるケド、ぶっちぎり

もっとみる

写実派というか逆フィジカルというか

大喜利は趣味なので、たとえ勝負の場であっても「勝てるやり方」よりも「好きなやり方」で回答して戦っていくと決めている。
その中の一つに、「明らかに使えるようになった方が強いんだろうけど、フィジカルと呼ばれる部分の能力値は使わず育てずガン無視でやって行こう」というのがある。
フィジカル満載の大喜利自体は別に嫌いではないし抑制したいとも思わないけれど、私は淡々と客観的事実を述べるように答える大喜利がの方

もっとみる

自営飲食開業でここ注意しておいた方が良かったなって所

飲食店始める前にここ意識して調べて知っておいた方が良かったとかそーゆーコトを軽くまとめておきます
ある程度は後から立て直せるところもあるけれど、やっぱりどんなことも最初から知れている方が良いので、重要度の高かったものを挙げておきます
コンサルの話、融資の話、物件選びの話、内装の話、経営方針や人財の話などです

もっとみる

大喜利リサイクル杯の自己紹介を作ったよー

前回のフォーマット、あれだけを丸投げするのもアレだなと思ったんで、自分が過去に開催したことがある「大喜利リサイクル杯」の自己紹介を作ってみました

「大喜利リサイクル杯」

◯ざっくりコンセプト
「とにかく主催がラクに開催できる大喜利大会」を目標に作った形。お題作成の量を減らして、時間内にこなさなきゃいけない試合数とかも作らずに済むようにし、遅刻や早抜けに対応してトーナメント組み替える不必要にして

もっとみる

大喜利会の自己紹介が読みたいよー

私は腰が重いマンである
かなり会の雰囲気を見極めないと空気にそぐわないコトとかやっちゃいそうで、大喜利会行くのためらっちゃうコトがとても多い
で、来ない人の人数って言うのは実数値が見えないモノだから、自分以外にもネット大喜利だけやってる勢みたいな所に思いのほかいっぱいいる可能性がある
だから主催者に簡単な「大喜利会の自己紹介」を答えてもらってるとありがたいって人多いんじゃないかと思っている
軽くこ

もっとみる

営業日のお知らせを張りだしたら休業日のお知らせだと思って来るのやめちゃってたよっていう人が出たりするので、あーゆーのめっちゃわかりやすく気を使って作らないと逆に損になる。人に任せづらいし、任せるとすごく細かい指摘をしまくらないといけなくなる。こーゆーのが地味にきつい

自分の好きな大喜利やってくれそうなキャラを10人挙げて理想の架空IPPONを作ろう

要は漫画とか読んでて「コイツ大喜利強そうだな」と思ったのを垂れ流すヤツです

久川凪(デレマス)
キレキレのマンションポエムぶちかますあのセンスは「誰が見てもセンスがあると思わせられるセンス」なのがどう考えても強い
あと表情に反してマイムしっかりしてそう
私が大喜利観る時ってほぼフィジカル求めない眼になるんだけど、そこすら飛び越えて来そうなキレと方向性

野々原ゆずこ(ゆゆ式)
私が生大喜利意識調

もっとみる

結局自己紹介が済んでるヤツからウケるという肌感覚がなんとなくみんなあるんじゃない?

 なんとなくそう思う程度の話だけれど、「どう言う人間が回答してるのか」という情報を先に通して観てる人に認知させておけたときにウケやすい感覚があるし、それを済ませてる人ほどウケてるようにも見えてる。そう言う考えをちょっと後押しする話になったかな今回のコレは。
 だとするともしかしたらこーゆー人目に見えてアクセス可能な所に「好きな回答集」とか「自分の代表的な回答」とか「自分に影響を与えたエンタメ」とか

もっとみる

縛りプレイの時代

ポケモンに復帰したのがサンムーンからで、なんとなくストーリー一周するくらいのつもりしかなかったハズが大ハマりして今もガッツリ続けちゃってるんだけど、多分コレはバトルツリーで縛りプレイをやったからなんだと思う。
バトルツリーはマジで旅パでは勝てないレベルだったのでちゃんと考えて育成しなきゃなんだけど、ポケモンの育成は考えなきゃいけないことが多過ぎて何から手をつけたら良いかわかんなかったので(特に素早

もっとみる

事の真偽の前に、まず真偽をどう判断してるんだ?

告発を鵜呑みにしすぎじゃね?
今まで言えなかったことを言う系の話、無条件に信じすぎじゃね?
最近そんな感じ。

言えなかったことが風化すれば良いと思っているわけではないけど、満を辞して表に出たものがその長い我慢の分だけ信用を増してしまってるような感じがするのは違うよね?

安易に肩入れすると草津を炎上させちゃった人たちの二の舞になるのでは? という人たちを見かけまくる昨今。
あるいは警察の誤認逮捕

もっとみる

緊張とか緩和とか

「緊張と緩和」という言葉を聞いたとき、それ、結局何を言ってるんだろうって思うことがある。
ネタとか見て、静かなところとにぎやかなところにそれっぽい名前を付けてるだけじゃね? その名づけに何の意味があるん? ってちょっと思う。

だからみんながみんなの言葉回しに変換したの見てみたい。
不安定と安定とか、高エネルギーと低エネルギーとか。自分はそういう言い回しでとらえてる。
何の話か分からなかったり不穏

もっとみる