事の真偽の前に、まず真偽をどう判断してるんだ?

告発を鵜呑みにしすぎじゃね?
今まで言えなかったことを言う系の話、無条件に信じすぎじゃね?
最近そんな感じ。

言えなかったことが風化すれば良いと思っているわけではないけど、満を辞して表に出たものがその長い我慢の分だけ信用を増してしまってるような感じがするのは違うよね?

安易に肩入れすると草津を炎上させちゃった人たちの二の舞になるのでは? という人たちを見かけまくる昨今。
あるいは警察の誤認逮捕にも近い。
よく燃える人たちの行動様式に足を突っ込んでるよそれ。

中学生時代、「アイツに虐められた」と告発してるやつを見たことがある。
でも告発された側もクラスでは浮いていて、何なら下手なイジリにストレスをためてるようなタイプだった。
結局話を掘り下げてみると、「告発された側が授業中に暇を持て余して定規で風を切るように手遊びしていたのを告発した側が見て、【目の前のやつを定規でブン殴れ】と指示されたと思い、前の席の陽キャを殴ったらめっちゃ報復された」というめちゃくちゃ意味のわからん話が出てきた。
このレベルで悪気すらなくとんでもない冤罪をふっかけてくる告発がこの世には存在する。
あの時はまだ話が掘り下げられて「何言ってんだコイツ話通じねえじゃん判決考えるだけ無駄」みたいになってそのまま流れたけれど、今のキャンセルカルチャーブームの中でアレが起きてたら無条件に告発された側が責められてたんじゃないかと思ってゾッとする。

告発は、告発の段階ではまだ正義でも何でもない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?