シマトーニ

競馬を始めて25年。競馬は奥が深くて難しい!だからこそ続くんですがね(笑) 競馬の醍醐…

シマトーニ

競馬を始めて25年。競馬は奥が深くて難しい!だからこそ続くんですがね(笑) 競馬の醍醐味は予想すること。調教やレース予想をアップしていくつもり。

最近の記事

京成杯AH予想

オータムハンデも難解といえば難解なメンバー構成。グレナディアガーズが人気も、斤量面から考えると案外な結果になるかも。 本命はグランデマーレ。ここまで7戦4勝という戦績で、右回りは4戦4勝のパーフェクトに比べ左回りやと3戦全敗と極端な馬。前走の関屋記念は0.3秒差の5着。前走2着のカラテと比較しても、今回は斤量で2kgのハンデを貰うことを考えればお買い得でしょう。枠もいいとこに入ったんで得意の右回りで重賞制覇といきたいところ。 気になるのはヤネなんですが(笑) こいつは意味

    • セントウルS予想

      夏競馬も終わり中央開催がスタート。書き込みも久々で放牧完了(笑) 一発目の予想はセントウルS。開催週で絶好の馬場コンディションも、そこまで速い時計でもなく。昨年のこのレースにしろ、今年の高松宮記念にしろ生粋のスプリンターというよりは、千四くらいで走れる馬が活躍するレース。あと、外枠は不利なんで中京の芝千二。 普通に考えればレシステンシアで堅いでしょう。ただ、相手関係がイマイチ分かりにくい気もしまして。他で人気しそうなカレンモエやピクシーナイトのレースぶりがどうにも強いイメ

      • ラジオNIKKEI賞&CBC賞予想

        春競馬も終わりローカル開催なんで放牧予定やったんですが、まぁ暇になるんで少しばかり馬券を購入しようかと(笑) ラジオNIKKEI賞は実に難解なメンバー。福島はローカル独特の小回りコース、直線は292Mしかないんで、中央なら中山が最も近いかな。なんで、中山で渋太い脚を使える馬を探してみましょう。まぁ福島千八は最初の距離が短いんで出来れば内枠の方が。候補が何頭か居てるんですがヤネ込みでスペシャルドラマを本命に。 エピファ産駒でこれまでの戦績からして、スパっと斬れる脚を求められ

        • 先週の反省 宝塚記念

           先週の宝塚記念はクロノジェネシスが兎に角強かった! まぁ重賞レベルの馬に1頭だけGⅠレベルの馬が交ってたような。ヤネのルメールを不安がる声も強かったですが、これまでの人気馬とは別格の馬なんでしょうねぇクロノジェネシスは。 冷静に振り返ると1角に入るまでにクロノジェネシスがあの先行ポジションを確保した段階でレースの大部分は決まってたかな。あのポジションを確保されるとレイパパレとしては厳しいでしょう。今回は番手に控えたのが批判されたりもしてますが、どう乗っても今回は勝ちめな

        京成杯AH予想

          宝塚記念予想 ◎ユニコーンライオン

          明日は上半期の総決算、宝塚記念。今年は豪華なメンバーになるかと思いましたが、結局は三冠馬コントレイルが回避。牝馬三冠のデアリングタクトも残念ながら怪我で回避やし、ワールドプレミアにラブズオンリーユーも出てこず。 まぁ普通に考えればクロノジェネシスの相手探しでしょう。ただ、今年のクロノジェネシスは勝ちそうな気がしやんというか。宝塚の連覇とグランプリ三連覇はかなり難しいかと思われ。鞍上がルメールなんも気がかり。この馬には北村友一が合ってそうで、いくらリーディングとはいえ、ルメー

          宝塚記念予想 ◎ユニコーンライオン

          マーメイドS予想 ◎カセドラルベル

           全く馬券が当たらん(笑) かれこれ1か月以上当たり馬券がなぁーい(涙) この1か月でマイナス10万くらいでサッパリ。やっぱり春の東京GⅠ5連戦が始まった途端、調子が悪くなってくる。 さぁ、阪神が始まったんで馬券ゲットといきましょう。 今日の阪神メインはマーメイドS。毎年、実に難儀なレースとなるワケですが昨年はサマーセントの複勝で美味しい思いをしたのが懐かしい。レース後に馬単にしときゃと後悔したような(笑) 今年も多士済々というのか、どんぐりの背比べと表現すべきか。う

          マーメイドS予想 ◎カセドラルベル

          垂水S予想

          変則的ですが今日から阪神開催。来週は宝塚記念ですねぇ。 てなワケで仁川から阪神競馬場までの地下道に飾られてるパネルを! いやぁ最強のステイヤー、メジロマックイーンの宝塚記念ですよ。実に懐かしいですな。あんときゃ競馬場に確か当時の三枝がゲストで来てました(笑) 今日の阪神は重馬場。時計がかかる馬場ってことで、本命はラセット! モンテロッソ産駒なんで良馬場よりは重馬場向きでしょうか。ラセットって実は稍重までしか走ったことないんですな。重馬場やと他の馬と比較してパフォーマン

          エプソムC予想

           先週の安田記念もハズレで、今年の東京5週連続GⅠは全敗 坊主(涙)  先週も時計が速かったんでディープ産駒が強いやろなと思ってたらダノンキングリーが勝つとは!圧倒的人気のグランアレグリアを負かしての勝利。 冷静に振り返ればディープ産駒のワンツーフィニッシュ。狙いはよかったんですがねぇ、さすがにギベオンは穴狙いすぎか(笑) 今週からは馬場状況に応じて本命を打ちましょう(笑) エプソムCは18頭のフルゲート、おまけに何とも難解な出走メンバー。 昨日は良馬場も、さすがに

          エプソムC予想

          自然散策

          今日は再度公園にプラプラと行ってきました。生憎の曇りで途中パラパラと雨も降ってきたけど逆に涼しくて気持ち良かったな。 たまに自然に触れ合うのもいいもんですな。なんやかんやで5km近く歩いたんで家に帰って気持ち良く昼寝できたし(笑) 犬は自然の中に行けたんで大喜び。 さっ、明日のエプソムカップを気合入れて予想するとするか(笑) #再度公園  #自然散策  #散歩

          中京メイン 高山S予想

          フライライクバードが人気。能力はあるんでしょうが陣営も言ってるように気ムラな面があるみたいで。裏を返せば、ヘソを曲げられたらオシマイという(笑) しかもヤネが福永から岩田のムスコじゃ、超絶鞍上弱化(笑)  今の中京は前にいった方が有利な感じもしまして。注目はニホンピロスクーロとレザネフォール。ニホンピロスクーロは昇級戦も前走が圧勝やったんで面白いかな。但しヤネが小牧ってのが問題(笑)  それなら前走は昇級戦で7着も、東京の速い時計勝負が向かなかったと思えるレザネフォールの

          中京メイン 高山S予想

          安田記念予想 ◎ギベオン

          圧倒的人気はグランアレグリア。まぁ勿論そうなりますわな。 ただ、この馬って使い詰めるとパフォーマンスは落とすと思う。なんで、今日はアタマで来る気がしない。メンバー云々って言ってるけど、少なくとも前走よりはメンバー強化なワケでして。これが、前走のヴィクトリアマイルよりメンバー弱化なら1着もあり得たかもやけど。 今日は思ったより雨が降ってなくて良馬場。昨年のこのレースが稍重発表で勝ち時計が1:31.6。今年のグランアレグリアは昨年よりもパフォーマンスを落とすと思うんで、勝ち時

          安田記念予想 ◎ギベオン

          先週の反省 惨敗(涙)

           昨日のダービーは福永が上手かった。やっぱり横山武史クンは惜しい結果になりましたねぇ。ただ、思ってたより上手に乗ってたし、寧ろ褒めていい騎乗ぶりやったと思う。それより福永とシャフリヤールを称えるべきでしょうねぇ。  そんな中、我が本命ワンダフルタウンは10着。スタートから思ったポジションを確保できず道中では他馬とぶつかりながら厳しいレース。直線も伸びることなく結果的には惨敗。やっぱり勝ち時計の2:22.5で最速上がり33.4という展開じゃ仕方なし。負けたとはいえ、直線も失速

          先週の反省 惨敗(涙)

          目黒記念予想

           今日の東京最終は目黒記念GⅡ さて、お祭り終了後のレースで大多数の人間はダービーの負けを取り戻すために頑張るんでしょうねぇ(笑) そうならんようにダービーはゲットしたいところですが(笑)  GⅡといえどもメンバーはショボい。GⅠで勝ち負けしたり善戦するような馬は見当たらず。ならば格より勢いを重視したいところ。そこで注目したいのがアドマイヤポラリスとディアマンミノル。実はどちらを本命にするかで随分と悩んでまして。悩んだ末に本命はディアマンミノル。  安定度・手堅さならア

          目黒記念予想

          東京優駿予想

           今日は競馬の祭典!日本ダービー 正式名称は東京優駿(笑)  普通に考えればエフフォーリアでしょう。他の皐月賞組とは既に勝負付はあったかな。それくらい皐月賞は1頭だけ違った走り。  仮に負けるなら他の路線からきた馬。その1番手は牝馬のサトノレイナスですが、東京ニ四がベストとも思えんで。もうちょい短い二千くらいがベストパフォーマンスできそうな気も。  エフフォーリアが強いのは認めるんですがね、今回の1枠1番は例年なら絶好のポジション。但し、今年は昨日のレースを見る限りでは

          東京優駿予想

          先週の反省

           先週のオークスも惨敗! 我が本命ウインアグライアはどこへやら(笑)  まぁ昨日は完全な力負けでしょう。そもそもマツリダゴッホ産駒に東京で期待する方がムリやったか。ついつい昨年のウインマイティーで上手くいったのが忘れられんかったんかも(笑)  桜花賞上位の評価を落としたまでは正解。でも、そこから先が問題(笑) 桜花賞組合以外ではステラリアとユーバーレーベンが面白そうやったんですがね、本命にし辛かったのはそれぞれ大外枠と1勝馬であること。さすがにユーバーレーベンをアタマで

          先週の反省

          オークス予想 ◎ウインアグライア

          明日はオークス。今日の東京は1Rから良馬場も高速馬場ともいえず。  メインのメイSの時計が1:46.3と昨年の1:44.3からすると時計2つかかってまして。まぁ展開面やメンバー構成もあるんで一概には判断出来ませんが、昨年よりは総じて時計がかかってたんは間違いなく。  明日も晴れなんで、今日より馬場は高速化するでしょうけど、昨年のような2:23秒台の高速決着にはならんかな。  今日の考察で書いたように、今年は速い時計で決着した桜花賞組を嫌って、本命はそれ以外の路線から。ま

          オークス予想 ◎ウインアグライア