記事一覧
映画「僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46」のOUTTAKEを観た感想
長濱ねるが卒業する時に言っていた「心が空っぽになってしまった」という言葉の意味がようやく分かったような気がした。
アイドルという職業は「できないこと」をやり続けなければならない。
「できる」、「できない」ではなく「やるか」、「やらないか」しか選択肢がない。
だから、アイドルを見てると前向きになれる。
何故ならアイドルが前向きだから。
アイドルは普通の人生では味わえない感情に出会う。
何
アンビバレントな真犯人【真犯人フラグ 最終回考察】
河村俊夫は悲しきジョーカー『真犯人フラグ』とは、2021年10月10日から2022年3月13日まで日本テレビ系列の「日曜ドラマ」枠で放送のテレビドラマ。主演は本作が日テレの連続ドラマ初主演となる西島秀俊。企画・原案は秋元康、脚本は高野水登が務めた。
「真犯人フラグ」とは河村俊夫の人生転落ストーリー真犯人フラグが最終回を迎えて、真犯人が河村だと判明した。
真帆を手に入れ、小説を書くことへの才能があ
思い出す為の遊びをしようよ【映画「少女は卒業しない」感想考察】
あなたを忘れない。
将来"あなた"を思い出す為の装置の対比が面白い。
何故、4人の少女の物語を描いているのに「少女"達"は卒業しない」というタイトルではないのか。
作田詩織(中井友望)は
坂口優斗(藤原季節)を思い出す装置として本がある。
後藤由貴(小野莉奈)は
寺田賢介(宇佐卓真)を思い出す装置として花火がある。
小宮山莉渚(神田杏子)は
森崎剛士(佐藤緋美)を思い出す装置として写真があ
ドン底で終わるより 一夜の王になりたい【映画「キング・オブ・コメディ」感想】
ホアキン・フェニックス主演、トッド・フィリップス監督の映画「ジョーカー」を2019年の公開当時みてnoteにも感想記事を挙げたのですが、その頃から気になっていた「キングオブコメディ」を今更ながらHuluで観ました。
同じくロバート・デ・ニーロ主演、マーティン・スコセッシ監督の「タクシードライバー」も観たので、思った事を語っていきたいと思います。
やはり、3作品とも雰囲気が似ていると思います。