桜台書道教室

書道教室関連記事専用noteです

桜台書道教室

書道教室関連記事専用noteです

記事一覧

教室だより

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 なかなか教室だよりを更新できないうちに年が明けてしまいました。前回のお便りの続きのイ…

桜台書道教室
6か月前
6

教室だより

8月も残すところあと一週間となりました。教室が全休のためすっかりお休みモードな毎日ですが、そろそろ休み明けのお稽古に向けて意識を切り替えねば、と久しぶりに教室だ…

桜台書道教室
10か月前
9

教室だより〜初夏〜

今日から5月がスタート。爽やかな初夏の陽気で嬉しいです🌿 4月は新入会の生徒さん6名を迎えてのお稽古でした。席やお手本場所の移動も若干ありましてやや慌ただしく過ぎ…

6

教室だより

今年度も最後の月になりました。ここ数日は気温も高く季節は冬から春に🌸 そして本日はひなまつり。 教室でもおひなさま制作のイベントをやりました。 持ち帰った生徒さん…

7

今年最後の教室だより

31日大晦日 本年も当教室にご理解ご協力をありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 12月は7月に続いて競書大会の月でした。この月は課題は一枚し…

9

教室だより(秋のイベント編)②

11月も残すところ2週間をきりました。今月は秋晴れの日が多く気持ち良くすごせました。 さて、今回の教室だよりは秋のイベント終えてのご報告になります。 10月はハロウィ…

7

教室だより(秋のイベント編)

9月のお稽古が終わりました。夏休み明けで鈍っていたカラダも元気な生徒さんたちとのお稽古のおかげですっかり元通り、日常のリズムが戻ってきました。 さて、今日は本部…

9

教室だより

夏休みも残すところあとわずかになりました。宿題を早々に終わらせて余裕?もしくは追い込み?みなさんそれぞれだとは思いますが最後までどうぞ楽しんでくださいね。 かな…

3

教室だより&集中お稽古案内

例年よりも一日早く梅雨入りした6月も終わりに近づき、ここ数日は蒸し暑い日が続いております。教室では早くもエアコンを入れてのお稽古になりました。 本日6月の課題をま…

4

5月の教室だより

新年度のお稽古が始まって2ヶ月目に入りました。4月はあまりに忙しくかなり記憶がとんでいます。GWが終わりようやくまた日常のリズムが戻ってきた感じです。 今年度は9人の…

14

春のイベントあれこれ

昨今の閉塞感を少しでも解消できれば、との意図からか本部がいろいろなイベントを提供してくださっています。年末のカレンダー制作に続いて今回は一年後の自分に向けてのカ…

11

書道教室専用note始めます

年に一度くらいしか更新していない書道教室のブログがあるのですが、久々にのぞいてみたらとにかく広告がいっぱい表示されていて読みにくいこと甚だしい。無料なので文句は…

1
教室だより

教室だより

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

なかなか教室だよりを更新できないうちに年が明けてしまいました。前回のお便りの続きのイベントと言えば……まずはハロウィンの抽選会ですね。

1番人気は、25番のトイカメラでした。接戦の末ゲットしたのは火曜日お稽古のSちゃん。楽しく使ってくれているかな?
お目当てをゲットできた、できなかったはあるものの、生徒さんが盛り上がっ

もっとみる
教室だより

教室だより

8月も残すところあと一週間となりました。教室が全休のためすっかりお休みモードな毎日ですが、そろそろ休み明けのお稽古に向けて意識を切り替えねば、と久しぶりに教室だよりを書いています。

夏休みの恒例、JA書道コンクールの集中お稽古ですが、皆さまのご協力のおかげでスムーズに日程を組むことができました。ありがとうございます🙏

生徒さん二人対私でのお稽古で、1時間半の中で名前まで書いて仕上げます。

もっとみる
教室だより〜初夏〜

教室だより〜初夏〜

今日から5月がスタート。爽やかな初夏の陽気で嬉しいです🌿

4月は新入会の生徒さん6名を迎えてのお稽古でした。席やお手本場所の移動も若干ありましてやや慌ただしく過ぎてゆきましたが、今月からはいつものリズムが戻ってくるかと思っております。

では先月のイベントのご報告を。

昨年のレターを生徒さんにお渡ししたあとに今回もまた新たに書きました。さてさてどんなことを書かれたのでしょうね。
ちなみに、去

もっとみる
教室だより

教室だより

今年度も最後の月になりました。ここ数日は気温も高く季節は冬から春に🌸
そして本日はひなまつり。
教室でもおひなさま制作のイベントをやりました。

持ち帰った生徒さんの分は写真撮れずすみません。

時を遡りまして…

昨年夏のJA書道コンクールで入賞したYちゃんからこちらのハガキをいただきました。

JAが統合されてから入賞するのがとても難しい大会になりましたが、今年の夏も集中お稽古やりますよ。通

もっとみる
今年最後の教室だより

今年最後の教室だより

31日大晦日
本年も当教室にご理解ご協力をありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月は7月に続いて競書大会の月でした。この月は課題は一枚しか提出できないため硬筆はお休みです。前にも書きましたが昇級昇段のチャンス月でもありますので気合が入ります。3回みっちりのお稽古を、と思いながらも最後の回は恒例のカレンダー制作もいたしました。何を書くのかは自由なのですが、叶ってほしい

もっとみる
教室だより(秋のイベント編)②

教室だより(秋のイベント編)②

11月も残すところ2週間をきりました。今月は秋晴れの日が多く気持ち良くすごせました。
さて、今回の教室だよりは秋のイベント終えてのご報告になります。

10月はハロウィン🎃抽選会を開催しました。

教室に入ってきたとたん「ハロウィンだー!」と大喜びの生徒さんを見ると嬉しくなりますね😊
ちなみに今年の一番人気は、26番のフィギュアでした。

ハロウィン抽選会は私のクレーンゲームをやる理由づけにも

もっとみる
教室だより(秋のイベント編)

教室だより(秋のイベント編)

9月のお稽古が終わりました。夏休み明けで鈍っていたカラダも元気な生徒さんたちとのお稽古のおかげですっかり元通り、日常のリズムが戻ってきました。

さて、今日は本部から届いた秋のイベントのお知らせを。
今回は『ダンボールフレームを作ろう!』です。告知があってすぐに申し込み素材が届きましたので今月からさっそく制作にとりかかりました。と言いましても毛筆のあとはなかなか時間がとれず、今週の硬筆お稽古のあと

もっとみる
教室だより

教室だより

夏休みも残すところあとわずかになりました。宿題を早々に終わらせて余裕?もしくは追い込み?みなさんそれぞれだとは思いますが最後までどうぞ楽しんでくださいね。

かなり前のことになってしまいましたが、記録を兼ねてJA書道コンクールの集中お稽古の様子を載せておきます。

今年度の課題は「いろり」「雪わり草」など季節感のないものが混ざっていましたね。誰が考えているんだろうね〜?などと生徒さんとも話していま

もっとみる
教室だより&集中お稽古案内

教室だより&集中お稽古案内

例年よりも一日早く梅雨入りした6月も終わりに近づき、ここ数日は蒸し暑い日が続いております。教室では早くもエアコンを入れてのお稽古になりました。

本日6月の課題をまとめて本部に発送してきました。昨年より土日の配達がなくなった影響もあり本部からの返送も遅れ気味になっております。最初の週に段級位を書けないことも多くなりました。本当でしたら月の半ばには発送を済ませ、最後の週には翌月課題を書くのが一番なの

もっとみる
5月の教室だより

5月の教室だより

新年度のお稽古が始まって2ヶ月目に入りました。4月はあまりに忙しくかなり記憶がとんでいます。GWが終わりようやくまた日常のリズムが戻ってきた感じです。
今年度は9人の生徒さんが入会されました。どんなことやるんだろう?とドキドキしながら階段を上がっていることと思いますが楽しくお稽古してくれたら嬉しいです。

水曜日の生徒さんの発案で「ドラえもん大会」をやりました。添削の待ち時間を利用して描いていまし

もっとみる
春のイベントあれこれ

春のイベントあれこれ

昨今の閉塞感を少しでも解消できれば、との意図からか本部がいろいろなイベントを提供してくださっています。年末のカレンダー制作に続いて今回は一年後の自分に向けてのカプセルレターに間違いさがし

そして教室作品展。
毎月の課題を台紙に貼っての展示という案内でしたが、せっかくなので春をイメージした文字を書いてもらうことにしました。

そこに絵を描いたりお花を貼ったりと生徒さんは楽しそうに作品に仕上げていま

もっとみる
書道教室専用note始めます

書道教室専用note始めます

年に一度くらいしか更新していない書道教室のブログがあるのですが、久々にのぞいてみたらとにかく広告がいっぱい表示されていて読みにくいこと甚だしい。無料なので文句は言えませんが。教室の様子を保護者の方にお伝えする意味をこめてnoteをスタートしてみました。

タイトル画像はコロナ禍が始まった2年前、対面お稽古をお休みしていた2ヶ月間に試行錯誤しながらの動画撮影の様子です。ニ胡で使う譜面台を利用しての動

もっとみる