見出し画像

母はつらいよ


私、家事をナメていました。
仕事は何よりも優先されるべきものだ、と。
家事は、仕事の余力や片手間でやるものだ、と。

言語化せずとも、無意識に家事を低く、下にみていました(ごめんなさい)。


仕事は相手のあるものなので、ベストを尽くすべきだと今でも思います。

それにもまして、人の基盤となる衣食住を整える家事は、仕事と同じかそれ以上に大事にすべきだと、今では感じています。
小さな家事の積み重ねで人は大きくなっていく、と。

何より、掃除をして家をキレイにしたり、健康によい食事を作ると心と体が整います。
心身が整うと、仕事のパフォーマンスも上がり、周りにも優しくなれます生活の質が上がり、幸福度が増しますね

このことに、夫と家事分担をする中での経験や読書から気づかされました(もっと早く気づきたかった!)。



今は、仕事・家事・育児のちょうど良いバランスを探しています。

家事は毎日のことだから、細く長く続けていきたいですね。毎日のこと…。子育ても家事も待ったなし、ですね。


ああ、母はつらいよ!
(父も子どももみんなみんな、大変ですね。)

今日も一日、お疲れさま。

#家事分担の気づき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?