マガジンのカバー画像

役立ちそう

96
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅢ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑦】

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅢ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑦】

「新しいことを学ぶ能力ではなく、一度は効果があったものの、今は成功の邪魔になっている考え方ややり方を捨て去ることが出来ない」

というアンラーンを中心に前回は考察しました。
そして在り方から始まる「目的の言語化」。さらには「自分の弱さを認める姿勢」という必須条件と「成功(体験)は罠になりえる」というリスク。ここも改めて思い出しておきましょう。
 
そのうえで今回は、リラーン(脱学習・再学習)の話

もっとみる
コーチングNote【育むとは? やさしさとは? 指導者とは?】

コーチングNote【育むとは? やさしさとは? 指導者とは?】

ちょっと話題の記事があり、興味深かったのでキャリアの続編より先にこちらをアップしてしまいます。

☆「向き合う」という視点

ちょうど二か月ちょい前くらい。中学生、高校生が中心となる語りの「場」で、大人がさらけ出しをしていったときのこと。その大人のリアルを受け止めた10代達がリアルな言葉を伝えてくれました。ちょうど、このテーマに合うと思いますので、まずはご紹介したいと思います。内容としては、
 

もっとみる
コーチの社会分析 Note【アンラーンⅡ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑥】

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅡ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑥】

「急激に変化する世界では、学習するものが世界の後継者となる。一方、すでに学習を辞めてしまった者は、自分の力を発揮する世界がもはや存在しないないことに気づくだろう」(哲学者 エリック・ホッファー)

バリー・オライリーはその著作の前段において、優れた人々の支援をしていく中で改善を妨げている要因に気が付いたとし、
 
「新しいことを学ぶ能力ではなく、一度は効果があったものの、今は成功の邪魔になっている

もっとみる
ライブ配信の観点から見たOsmo Pocket 3のレビュー

ライブ配信の観点から見たOsmo Pocket 3のレビュー

今回のテーマは、新製品のカメラ「Osmo Pocket 3」について。

話題の製品ですが、レンタルをして2日間試してみました。

この記事ではライブ配信の観点からレビューをしていきたいと思います。

Osmo Pockt 3とは10/25に発売された最新のカメラです。

DJI社のドローンで培ったジンバル技術が詰まった人気シリーズで、初代は2018年に発売されました。第2世代は2020年に発売さ

もっとみる