サイテー散歩

サイテーさんって呼ばれてます。 でも明日こそサイコー!を夢見て 伸びしろあるほうが…

サイテー散歩

サイテーさんって呼ばれてます。 でも明日こそサイコー!を夢見て 伸びしろあるほうがいいですよね?ね?

最近の記事

幕末と明治の博物館

2019/11/30 Saturday 大甕に住んでいる先輩から呑みに来いと言われ出かけました。 せっかくなので水戸まで輪行し、大洗経由で行くことにしました。 なんとなく海を見てと考えていましたが、海に降りる道沿いにあった「幕末と明治の博物館」に入ってみました。最近、司馬遼太郎を読み返していて、「幕末」というワードに惹かれます。 博物館は大洗キャンプ場を抜けた奥にあります。 幕末の志士であり、のちに宮内大臣になった田中光顕(たなかみつあき)伯爵によって昭和4年(1929年)

    • 小屋の解体

      2019/11/24 Saturday 小屋と言っても、過去に書いた山小屋ではありません。あれはプロじゃないと解体できません。 昔、森林ボランティア団体に所属していて、とある山の枝打ちや伐採など手入れをし、その間伐材で作った小屋です。 その団体も、メンバー減少、高齢化などいろいろな事情で2010年夏に解散しました。私も沢登りをやっていたので山の経験はありましたが、里山の管理や遊びを通じて諸先輩方にいろいろと教わりすごく貴重な経験でした。 この小屋にもずいぶんお世話になりま

      • 竜神の神殿

        2019/11/9 Saturday 友人と春日部にある通称「地下神殿」と呼ばれる「首都圏外郭放水路」を見に行きました。 自転車で走っていると、江戸川右岸に地底探検ミュージアム「龍Q館」があります。その地下に神殿があると聞いていたので、いつか行ってみようと思ってました。見学の申込みはネットから簡単にできます。 当日はネーサン方もいるので車で行きました。 はじめに「龍Q館」で説明を聞きます。 私は大雨の際の貯水施設と思ってましたが、放水路であり、利根川水系に属する一級河川で

        • 大型台風と一寸法師

          2019/10/13 Sunday 10月12日に過去最強クラスの台風19号(HAGIBIS)が伊豆半島に上陸し太平洋側を北上しました。直径650km、関東から近畿までをすっぽり覆う大きさです。ニュースでは千曲川決壊それに伴う北陸新幹線10編成の水没、阿武隈川、久慈川、荒川水系の決壊や土砂崩れ等により100名近くの死者を出す大きな被害をもたらしました。 被災した方には心からお悔やみ申し上げます。 翌日はまさに台風一過の晴天。よく自転車で走るところを、十分注意しながら回ってみ

        幕末と明治の博物館

          西山御殿

          2019/9/28 Saturday 水戸黄門で有名な、水戸藩2代藩主徳川光圀公が亡くなるまでの10年間隠棲した西山御殿に行ってきました。特に徳川ファンでも歴史好きでもありませんが、質素倹約を藩風とした水戸家のご隠居の暮らしぶりは、どんなだったか興味があったのと、自分の隠居の参考にもと(笑) 水戸まで輪行し、ペダルを踏んで北上します。ところどころある蕎麦畑には白い花が咲いていました。一時間ちょっとで常陸太田駅を抜けると到着です。 建物は文化14年(1817)に焼失し,文政2

          彼女

          2019/9/7 Saturday 新聞のイベント欄で、江口寿史のイラストレーション展「彼女」が、しもだて美術館で開催されることを知りました。 若い頃「すすめ!! パイレーツ」とか読んでました。そして衝撃的な「ストップ!! ひばりくん!」若者に倒錯した?女性美の世界を教えてくれました。 誤解を恐れず、というかどうでもいいのですが、もう、おじさんなので、漫画も読まず、巨大眼の2次元女性に恋心を抱くこともないのですが、江口寿史の描く女性はすごく魅力的です。 こんな娘(こ)いるな

          ちゃんと見てる?

          2019/9/1 Sunday 雨模様なので自転車はお留守番。 傘を片手に東京駅からぶらぶらと、神田駿河台の明治大学博物館に行ってきました。 メビウスの輪とか一人増える7人の小人とか、中学の時流行りました。 これは立体版ですが ことほど左様に、人間がどれだけいい加減にものを見ているのか、いろんな角度から物事を見ることが大事かを教えてくれる展示会でした。 酔っぱらって娘の洗顔フォームで歯を磨くのは・・・違いますね。

          ちゃんと見てる?

          BROOKS/SelleAnatomica

          2019/8/21 Wednesday 3年目の愛車Strollのサドルがむけてきました。プラスチック台座に合皮スエードを貼ったものなのでもともと耐久性はありません。 自転車に興味のある方はご存じでしょうが「サドル沼」と言って、自分のお尻に合ったサドルを追い求める自転車乗りは結構いるようです。 幸い私は面の皮が薄いぶん尻の皮は厚いのか?あまり悩んだことはありません。一日中自転車で徘徊している時もありますが、お尻は大丈夫です。 せっかくなのでブルックスのサドルを買うことにしま

          BROOKS/SelleAnatomica

          大仏の中はだいぶすごい

          2019/8/17 Saturday 気になっていた牛久大仏に行ってきました。 小貝川の途中から北上するルート、緑も多く清々しい竹林などもあって気持ちいい道でした。遠くに大仏様が見えてくると、あとはそれを目指してペダルをこぎます。 到着してせっかくだから中に入ってみました。有料です。 重々しい石の扉があくと、 といった感じです。すみません雑で。 表に出ると、夏の日差しがあまりにきつく、参道でかき氷を摂取 パンフには牛久大仏は、1995年世界一高い「青銅製立像」としてギ

          大仏の中はだいぶすごい

          喜多方の夏祭

          2019/8/15 Thursday 山小屋に行く道すがら、喜多方に寄ります。 小屋での酒・食料の調達、それと知り合いがいるので挨拶に。家から喜多方まで車で4時間位かかるので、深夜に出ると、喜多方に着くのは丁度7時ぐらい、朝ラーメンオープンの時間です。 娘は喜多方ラーメンの横綱「坂内食堂」一筋。東京の「坂内」は坂内にあらず!とまで言い切ります。確かにほぼ塩ラーメンのあっさり味は朝からでもいけます。 でもいつも行列なんですよね。たまにガラガラな時もあるんですが。混んでるときは

          喜多方の夏祭

          日本のポンペイ 一乗谷

          2019/7/21 Sunday 前から行ってみたかったところです。一乗谷朝倉氏遺跡。 ここ一乗谷は、戦国時代、越前朝倉氏が5代約103年間に渡り治めていたもので、のちに織田信長との戦いに敗れ滅亡。 信長の軍勢により火を放たれ町も消滅し、その後約400年田畑の下に埋もれていたそうです。 1967年から始まった発掘調査では、当時の暮らしぶりがわかる膨大な物資・記録が出土。武家屋敷や寺院、町屋、職人屋敷、道路に至るまで、当時の町並みがほぼ完全な状態で発掘されたことから、日本のポ

          日本のポンペイ 一乗谷

          ラーメン食べたく下町ぶらぶら

          2019/6/9 Sunday 今日は雨が降りそうなので、自転車はお留守番。折畳み傘をもって散歩に出かけることにしました。行先も決めず鐘ヶ淵駅で降りて、、あっすみません行先は決まってました。 ラーメンが食べたくて、それも若い頃に食べたラーメンを急に思い出して。 昔、向島界隈で呑んだあとによく行ったラーメン珉珉。 その当時は向かいの白髭団地の下にあったような、店名もミンミンだったような?まあ酔っぱらいの記憶は怪しいんもので。 十数年ぶり数十年ぶり?に食べましたが、私の好きなス

          ラーメン食べたく下町ぶらぶら

          鹿島神宮と蜃気楼

          2019/5/12 Sunday 連休明けに鹿島神宮に行きました。 昨年、今年と元旦に香取神宮にお参りしてますが。利根川対岸に位置する鹿島神宮ははじめてのお参りです。 二社のかかわりは、朝廷が東方の守りとして、日本屈指の武神である武甕槌大神、経津主大神をそれぞれ鎮座させたと伝えられているそうです。 香取神社で見た要石は、地震を引き起こす大鯰の尻尾を押さえ、ここにある要石は頭を押さえているそうです。頑張って押さえてほしいです。 創建2600年以上といわれている神宮境内では、サ

          鹿島神宮と蜃気楼

          時が進んだ?山小屋

          2019/5/2 Thursday GW、今年も山小屋に出かけました。 この時期が一番いいのと、焚火を欲しておりまして。 今回はオヤジ4人に男の子2人。 小屋の床に大量にひっくり返ってるカメムシや、たまに脱出不能となったヒメネズミがご臨終のフライパンや食器の掃除、薪割、テーブル出したり、タープ張ったり。今年は庭?というか小屋前の木を剪定したり。大人4人いるとテキパキ作業は進みます。子供たちも楽しそうに串打ちしたり、釣ったニジマス焼いたり、楽しい時間が流れていきます。 終わっ

          時が進んだ?山小屋

          改元 令和

          2019/5/1 Wednesday 昭和生まれの私は二度目の改元。 ついこの前まで、平成生まれが職場に入ってきて驚いてたのですが、さすがに令和生まれが入社の頃は、職場どころかこの世にいないでしょう。 5月1日、平成が終わり令和最初の日、皇居では即位に伴う様々な式典が行われたようです。 この日は、GWに行く喜多方の知り合へのお土産を買いに東京駅へ出かけました。その後、天気もいいので、ぶらりと皇居前広場にも足を運んでみました。会社のそばだけれど、なかなか行く機会もないですし。

          寅さん見ないの?

          2019/4/29 Monday わたくし生まれも育ちも葛飾柴又です。 ではなくて、生まれは文京駒込、育ちは葛飾亀有です。 というわけでもないのですが、下町育ちの私は、小さい頃から盆と正月は「男はつらいよ」を当たり前のように見に行ってました。 だから、小5から山の手に引っ越したその中学時代に「正月なにするの?」と聞かれ「寅さん見に行く」と答え「何それ?」の友人に「えっ?見に行かないの?」と聞き返したことを覚えてます。友人も驚いたでしょうが、私も驚きました(笑) そんな私です

          寅さん見ないの?