お受験ママの猛省日記

東京のはずれに住む40代。むすめの公立中高一貫(都立中)受験について書いてます。合格で…

お受験ママの猛省日記

東京のはずれに住む40代。むすめの公立中高一貫(都立中)受験について書いてます。合格でも不合格でも試行錯誤の過程が参考になれば。

最近の記事

塾選び、個別か集団どっちにする?

長女の時はena集団だったので、次女も当然お世話になると思っていたけど、「どぉぉーーーしても集団塾はいや!自分は周りを待ったりしないで自分のペースでやりたい」と強い主張で個別指導塾にお世話になることになりました。 次女の塾(個別ena)は、マンツーマン授業と、2人に1人に講師がつく授業と2つのプランがあります。料金は集団よりちょっと高いけど、双方向オンライン授業は無料なので、理系=対面、文系&作文=オンラインで受講することにしました。 春季講習&通常授業を終えて、個別指導

    • 都立中学の倍率の推移

      都立中の倍率は相対的に年々下降傾向にあります。 少子化もあるだろうし、周りでも「何がなんでも都立」って人は少なくて、「こんなに難関なら附属私立とか私立の進学校でよくない?」という声を聞きます。なにしろ、都立中は適性検査型しか併願できないから、志望校が限られてくるし、同じ塾代と時間をかけるなら、本人の精神的負担もあるし、受験を真剣に考えれば考えるほど私立の方がよくなってしまう。 東京都では私立高校の実質無償化もはじまって、更に倍率はさがるんじゃないかな?それに危機感を抱いてか

      • 次女の受験生生活がゆるゆるとスタート

        次女が小6になり中学受験生生活がゆるゆるとスタートしました。 長女の時はファッションのように同級生で中受する子が多くて、赤ちゃんの頃から「ふじようちえん、立川国際、一橋大学にいくには?」なんて話をしてたけど(笑えますね…)次女の周りは全くいないみたい。担任の先生もそう話してた。なので、盛り上がってないものの、とりあえず6年になったしと塾に行き始めました。 次女は甘えん坊で、バスで通塾するだけでも信じられないのに、その後居残り勉強をさせてたとか、どんだけ長女が頑張ってたかを今

        • 都立中の男女別定員 男子だったら長女は合格してた

          2023年9月、全国で唯一残る東京都立高の男女別定員制について、都教育委員会は、来年1~2月に実施する2024年度入試から全廃する方針を固め、大きく報じられました。 「男女平等に反する」という声を上げ続けた尊い方々がいて、この時代錯誤で、しかも公立高校で、当たり前のように続いていた制度が動いた。ほんとに尊いです。 しかし一方で、都立中、そして令和5年からスタートした都立小学校でも、相変わらずの男女別定員が続いています。 私のブログを見返すと分かる通り、長女は補欠で繰り上

        塾選び、個別か集団どっちにする?

          初めての模試は全然できなくて涙

          日能研で無料模試を受けに行きました!適性検査方模試と、普通の模試(私立向け)の2種類あったけど、疲れそうなので今回は適性のみ。 9:30にこじんまりとした立川ユリウス教室に送り出し、私はルミネでウロウロ…11:30に迎えにいくと、「全然できなかった。文章読んでたら時間切れで、作文一文字も書けなかった」ってポロポロ泣き始めた娘。 30分で読み取り(3人の哲学者の話)と作文って、入試よりきついですね!全く対策しなかったので、次回は対策してからやろうね、と本人も立ち直りご飯を食

          初めての模試は全然できなくて涙

          お金があったら私立中!?

          私が子どもの頃、高校受験といえば、第一志望は公立、私立の超ハイレベルなとこ以外は私立は滑り止め…というイメージだったけど、最近は東京に住んでるのもあるのかな。私立の付属校もバラエティに富んでるし、公立は内申が大変すぎると、私立しか受験しない作戦もあると聞いて、それもいいなぁと思って迷ってしまう。 ・ 長女が生まれた時から、「もう!立川に生まれたからにはふじ幼稚園から立国、一橋がいいじゃん!」って周りのママと話してたけど、結果、地元の保育園だったし。縁があって長女は私立中に行き

          お金があったら私立中!?

          次女の中受対策ゆるゆるスタート!都立南多摩中学校の見学会

          5年生の次女の受験を、そろそろ考え始めています。 本人は「とりあえず、地元の中学でないとこに行ってみたい」という思いが強く、決心は固い。親としては、経済的事情で都立一本で合意。もちろん準備運動的に私立も受けるけど、受かったら行きたくなっちゃうところには今回は受けない、ごめんね!(結果、長女は合格カードが勿体なく感じて私立に行くことになったので💦) ・ それで、先日は立川国際の授業公開に行ったんだけど「なんか、トキメかなかった」ということで、あれこれ調べてみると、三鷹中も武蔵中

          次女の中受対策ゆるゆるスタート!都立南多摩中学校の見学会

          都立とか私立とか受験考えてるんですけど、ざっくり聞かせて!

          こんにちわ。公立中高一貫受験を目指して学んだことを書いてます母、ウズラです。 「入学者決定事務通知書」=補欠不合格通知がきて1週間がたち、受験に興味も薄れてきた今日この頃、友人からちらほら受験について聞かれるようになりました。 ざっくり書こうと来たら絵巻LINEになってしまったよ! 詳細書かずにざっくり書きますと… ①都立か私立か早めに見極める。 公立中高一貫は適性検査型のため、対策と塾が異なる。 ② 私立の方が、選択肢が多くて倍率が低め。お金があるなら私立がいいと思

          都立とか私立とか受験考えてるんですけど、ざっくり聞かせて!

          お受験ママの「中受ロス」

          安浪京子先生の「中学受験カフェ」では、中学受験を終えた親を対象に「中学受験ロス座談会」をひらいています。 詳しくはこちら>> めっちゃ共感〜。 私自身ほんと…終わって1週間は眠れぬ日々。寝たけど…ずどーんとしてました。 あー、ああしてあげたら。 あの時、こうアドバイスしたら。 人生に一度のチャンスだ… 通過点っいうけど消化できんーっ って、もんもん。 コロナ禍もあり飲み会もないし。 あっても翌日にはぽつーん。 この1週間、仕事をしててもスポンジのようなかんじ。 救

          お受験ママの「中受ロス」

          めっちゃ頑張った挙句、地元の中学に行くか否か

          こんにちわ。公立中高一貫受験を目指して学んだことを書いてます母、ウズラです。公立中高一貫受験においては、「落ちた時のメンタル」を特に考えなければなりません。 私立一択の場合、選り好みしなければ受かる選択肢がたくさんあります。ピークが過ぎた2月中旬に受験をしてくれる学校もありますから。何かしらの逃げ道があります。 が、公立中高一貫は「お金もかからないし受かったらラッキーだね」と気軽に始めても、どんどん戻れない深みにハマっていきます。 我が家の場合。 親の情熱を⭐️で表すと

          めっちゃ頑張った挙句、地元の中学に行くか否か

          公立中高一貫にするか?私立にするか?

          こんにちわ。公立中高一貫受験を目指して学んだことを書いてます母、ウズラです。 私立と都立、どう違うのか!?それはズバリ!お金です! 言わなくてもわかってるよと、お思いでしょう。 とにかくお金が違います。年間100万くらい。 しかし、それ以外になにがあるでしょう? 英語に力を入れている。 スーパーサイエンスハイスクールである。 進学実績がよい。 いろいろあるでしょう。 例えば私のまわりで人気がある立川国際中等教育学校になんで行きたいのか?と聞いたところ Q.お金以外

          公立中高一貫にするか?私立にするか?

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想2(こうすればよかった・デメリット編)

          こんにちわ。公立中高一貫受験を目指して学んだことを書いてます母、ウズラです。前回、enaに行ったメリットを書いたのですが、今回はデメリット…というか、もっとこんなふうにすればよかったナと反省点を書きたいと思います。 ①生徒は客である -------- これは「二月の勝者」でも言われてたことですね。入塾を検討していた時の面接で、塾長さんが決してよいとは言えない模試の結果を見ながら「よく理解はできているので、鍛えれば伸びてくるタイプです」って言われて、通い始めてから3日くらい「

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想2(こうすればよかった・デメリット編)

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想2(メリット編)

          enaには行ってよかったです。ここでは、メリットを書きたいと思います。勿論、お子様の性格により向き不向きがあると思うけど、娘にとっては間違えなくサードプレイスでした。 ①研究を重ねたテキスト! -------- 適性検査の問題は出尽くした…と言われることがあります。各パターンの中から「うちの学校にはこんな考えができる子がくるといいなー」と思って問題が作られています。enaのテキストはアップデートを重ね、後半は志望校別に対策をします。 ②進路の相談に乗ってくれる -----

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想2(メリット編)

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想1

          家庭教師の先生が学生生活やほかのバイトもあって時間数が足りないので、夏期講習から「進学塾ena」に通い始めました。 Z会では大手塾のオーラに圧倒されてた娘。まずは模試を受けて校舎の雰囲気を知り、同じ小学校の友だちが3人いたこと、机も学校と同じな感じでアットホームな感じがよかったのか、通ってもいいよということになりました。 家庭教師さんも高3までenaに行っていたとのことで、メンター的に隔週会う感じで続けることに。 さて、enaって知ってますか?? 私の実家のあるさいたま

          「公立中高一貫受験といえばena」の感想1

          塾?家庭学習か?家庭教師か?

          寺子屋塾での月25000円の月謝さえ惜しくなり、転塾の模索がはじまりました。 案1)家庭学習 ---- 理想は家庭学習。 私自身も塾というものに殆ど行ったことがなく、勉強は母に教えてもらってた。「塾に行かずに××に入れた」というのが武勇伝だったナ。 が!適性検査は特殊すぎて自学が難しい。更に、ずっとみてあげられる訳ではないので、家庭学習を黙々とするイメージが全くつかない。加えて、家庭内では遊ぼ〜と誘惑してくる妹、テレワークで不規則な生活の夫、家も狭くて誘惑だらけの家庭学習に

          塾?家庭学習か?家庭教師か?

          お受験ママの猛省日記!

          ながいながいトンネル…と感じた半年間の受験生活が終わりました。今回分かったことは、受験生活はあっさり終わること、娘と自分は別の人格であり、母がすべきことは最後まで信じて見守るということです。 半年間…と書きましたが、実際に受験を意識し始めたのは6年になる春季講習から。このころから、地元の寺子屋的塾に行ってプリント学習はやっていましたが、私立組と同じ授業内容に疑問を感じて、夏期講習からenaに行き始めてここから本格的な受験生生活が始まりました。 振り返ればその頃張り切ってn

          お受験ママの猛省日記!