見出し画像

【心理学】第281弾 なぜ選択肢が多いと選べなくなるのか。

※この記事は3分で読めます。


こんにちは( ̄▽ ̄)ノシ

昨日2回目のワクチンを打ってきまして
今日は激しい熱にうなされてしまうかと思いましたが全く熱は出ず、腕が少し痛いだけでした。

いつも健康でいられるということに感謝しなければならない事を学べて良かったです( ̄▽ ̄)ニヒ

⭐︎

さて、今日の記事は
なぜ選択肢が多いと選べなくなるのか?
というお話です。

私はよく飲食店で種類が豊富なメニューを眺めていると最初は楽しいのですがだんだんとストレスを感じるようになる事があるのです。

種類が多い方が魅力的なのにストレスを感じるのはなんだか不思議ですよね( ̄▽ ̄;)ヘヘ

今日はそのことについて考えたいと思います。

⭐︎⭐︎

【選択肢が多いと選べなくなる】

画像2

選択肢が多いということはお店の売りになりますし、客側からしても魅力的な要因ですよね。ですが実際にお店に行き選ぼうとするとなかなか選ぶことが出来ない。そのような経験がある方もいるのではないでしょうか?それには自分の選択に後悔したくない気持ちが隠れているからだと思われます。

元々目当ての商品があれば迷うことは無いけれど、選択肢が多いと迷ってしまう事ってよくあるよね(*´ー`*)
選ぶことも楽しめれば良いけど、そういう時って結局選べなくなって「これでいっか!」という決め方をしてしまう事もあるんだよね。

【選択肢が多いと余計な事を考える】

画像3

うまく選べなくなってしまう理由としては、最初は考えていなかった事すらも考えるようになってしまうからだと言えます。飲食店であれば、お店に入った時はただお腹が空いていたからだったのに種類が多い事でカロリー、タンパク質、流行、値段、自分の気分、空腹度など全てを満たしてくれるような料理を選びたくなってしまうのです。

最初は考えていなかったことでも、種類が多い事で検討事項が増えていって最適なものを選び出そうとしてしまうのかもね。確かに自分の選択には後悔したくないし一番良いものを選びたいと思ってしまうことはしょうがないのかもね( ´θ`)

【自分で決める事は思っている以上に大変】

自分で決める事ができるというのは一番良い方法に思われますが、あまりこだわりが無い場合は人に決めてもらえた方が簡単でストレスを回避する事にも繋がります。普段は、店員さんにオススメを聞くことがない方もたまには聞いてみてみると新しい発見があるかも知れません。

何事も自分で決めなくてはいけない訳ではないし、投げられるところは投げてしまっても良いのかも♪( ´▽`)自分では選ばなかった服や食べ物もオススメされて買ってみたら意外と良くて新しい発見あったら素敵だよね。

【今日のまとめ】

なぜ選択肢が多いと選べなくなってしまうのか?

①自分の選択に後悔したくない気持ち。

②選択肢が多いと最初は考えていなかった事まで
考えるようになってしまう。

③全て自分で決めようとせず、
たまには他人に頼ってみる。


ではまた明日( ´ ▽ ` )


つづく


【YouTube】
さび抜き🍣ちゃんねる
リラックスできるような物語朗読などしてます。
チャンネル登録よろしくお願いします(^_^)

【公式LINE】
さび抜きの部屋はこちらから🐶↓
さび抜きとLINEでお話ししてみたいな。
という方は、ぜひお友達追加をd( ̄  ̄)
※話したい時だけのやりとりで0Kです(無料)
現在9名の方にご利用頂いてます。

画像1


【Twitter】
さび抜きの日常を覗くなら🐥↓


もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀