杉奈せつ子

杉奈せつ子

最近の記事

徒然

切迫早産で寝たきり生活、今日で何日くらいかなと数えてみたら、ちょうど100日目だった。 連絡をくれた友達に話したら、「頑張ってますね」と言われて、自分でもびっくりするくらい一人で泣いてしまった。 もしかしたら今の状況に対して「大変だね」「頑張ってね」と言われたことはあっても、「頑張ってるね」なんて言われたの初めてかもしれなくて、ずっと誰かにそんな風に言われたかったのかもしれない。 昨日、家の中なら歩いていい許可がやっと出て、でも同時に妊娠高血圧症の疑いが出てきたことに絶

    • 母が子に与える影響力

      寝て食べて排泄して寝る、だけを繰り返している現在の生活は、赤ちゃんと変わらないなと思う今日この頃。 一人では食糧を身体に入れることも叶わぬ弱者であります。 そのためか感覚が幼児返りしている気がしています。 身体は大人、心は子どもの逆コナン。 感覚が幼稚園児になっている今、一番身近な母親から受ける影響というのが、 心にどんな影響を及ぼすかが改めてわかるようになりました。 お母さんの機嫌が悪いとドキドキしてきて顔色を伺うようになり、 お母さんが疲れた顔をしていると心

      • 妊娠中の不安の消し去り方

        約三ヶ月先に妊娠していた可愛い義妹のお腹から、天使みたいな赤ちゃんが生まれてきた。 弟は初の我が子を溺愛し過ぎて、たぶんそのうち発狂する。 私にとっては初の姪っ子。見れば見るほど可愛い。もう日に日に可愛くなっていく。 寝顔をじっと見つめていると、寝ているはずなのに泣き出した。なぜだ。何らかの妖気を発してしまったのだろうか。 いやはやしかし、こんな可愛い赤ちゃんという生き物が、二ヶ月後に私のお腹からも出てくるなんて本当だろうか。 妊娠してから6週の壁、22週の壁と、と

        • 『梨泰院クラス』の余波

          Netflixで話題の韓国ドラマ『梨泰院(イテウォン)クラス』にハマりました。その前は、『愛の不時着』にハマっていました。 韓国ドラマ面白いな。韓国ドラマっておばさんがハマるイメージだったけど、最近は若者が見ても面白いのが多…… ……それか私がおばさんになったの? どっち?ねぇどっち?(汗) というのは置いておいて、『梨泰院クラス』を観終わったあと、喪失感と悲しみに襲われました。 映画でもドラマでも本でも、良い作品が終わったあとは何日か引きずってしまいます。 スペ

          自宅安静で生きる生物の生態

          切迫早産で寝たきり生活を送っている私に、夫が、コアラの一日の睡眠時間が18〜20時間という記事を「君みたい」と送ってきました。 そんな寝とらんわ。 昼も夜も連続で2時間以上眠れんし。 ただ1日22〜23時間くらいベッドの上に横たわっているのは確かです。 こんな感じの生物として日々を送っています。 1日4回、6時間起きにアラームが鳴るたびにウテメリン(お腹の張り止め)を飲み、朝起きたらチラージン(甲状腺の薬)を飲み、夜ご飯を食べたらマグミット(便秘薬)を飲みます。

          自宅安静で生きる生物の生態

          【こんな映画が観たい①】『ル・プランスはなぜ消えたのか?』

          この世には一生では見切れないほどのたくさんの映画がありますが、こんな映画もあったら観てみたいな、この人やこの事件取り上げたら面白いんじゃないかな、というのを勝手に妄想して書いてみます。 こんな映画が観たいシリーズ① 『ル・プランスはなぜ消えたのか?(仮題)』 【概要】「映画の父」といえば、エジソンかリュミエール兄弟。だが彼らより10年も前に映画を発明している男がいた。名前をルイ・エメ・オーギュスタン・ル・プランス。190センチある大柄で穏やかな男だ。 1890年9月。

          【こんな映画が観たい①】『ル・プランスはなぜ消えたのか?』

          ドラゴンボールの中だったら誰と飲みに行きたいか真剣に考えてみました

          漫画『ドラゴンボール』が好きなので、学生時代、「理想の結婚相手は孫悟空みたいな人♡」と言っていたのですが、バカかと。 あの頃の私に会う機会があったら、バカかと殴らなくてはいけません。 ドラゴンボールのアニメ『ドラゴンボールGT』『ドラゴンボール改』『ドラゴンボール超』は見ていない知識の中での判断になるのですが、 悟空、生活費稼いだりしないじゃないですか。 なのにめちゃくちゃ食べるから食費かさむじゃないですか。 強さを生かして武道の教室を開いたとして、強さのレベルが桁

          ドラゴンボールの中だったら誰と飲みに行きたいか真剣に考えてみました

          将来を考えたら脳内ですでに路頭に迷いました

          LINE漫画を読んでいて、「シングルマザーの人は大変だな…」と他人事のように思っていたのですが、

          有料
          100

          将来を考えたら脳内ですでに路頭に迷いました

          よく考えると夢が叶った状態

          切迫早産で実家で寝たきり生活。 美味しいご飯をベッドまで運んでもらえます。 別階にあるリビングからは家族が談笑する声が。 ……昔、庭で飼ってた愛犬はこんな気持ちだったのかな。 一日ボーっとして過ごして、ごはんが運ばれてくるとご飯ですぜ、ご飯ですぜと喜んで。 一人でもしゃもしゃ食べて完食し、お腹いっぱいになってまたゴロンとなる。 昔、生まれ変わったらお金持ちに飼われるチワワになりたいと思っていたことがあったけど、 今私…デカいチワワなんじゃない……? 動いちゃい

          よく考えると夢が叶った状態

          身をゆだねなさい

          最近、人生で初めて「英語って面白いな」と思ってきました。 これまでは 英語=苦痛 であって、何か読んでいても英語の部分は丸々読まずにいたのですが、最近、英単語を気持ちいいと感じるようになりました。 語学が好きな人って、みんなこの「気持ちいい」って感覚を味わってるから続けられてたのかしら。 38歳にして英語を突然気持ちいいと思い始めた……これってもしかして、妊娠の影響なんじゃないかと思ったんです。 夫は英語を話せる上に英語の勉強を楽しそうにやるのですが、お腹の赤ちゃ

          身をゆだねなさい

          歯磨きの幽霊

          深夜に誰かが歯磨きをする音で目が覚めました。 えっ、誰?弟かな? 時計を見ると深夜3時。 いやいやまさか。弟は翌日仕事だし、夕飯食べたの18時なのに深夜3時に歯磨きするってどういう状況?ないない。 シャカシャカシャカシャカ…… シャコシャコシャコシャコ…… ……長い。長過ぎる。 思わず「歯磨き 平均時間」で検索。 3分、とのこと。 ですよねですよね。 人間が歯磨きする時間の長さにしては長過ぎる……。 シャカシャカシャカシャカ…… シャコシャコシャコシャ

          歯磨きの幽霊

          住み慣れた家と家族の力

          退院して、病院から車ですぐの実家に帰ってきました。 ベッドのふわふわさに泣くかと思いました。何この気持ち良さ…… あぁ…ストレスが…溶けていく…… 知らなかった… ストレスって解消したり解放されるものじゃなくて…溶けていくものだったんだ…… ていうか…そんなこと思うということは、病院暮らしでストレス溜まってたんだ… 久々に家族で食べる食事。夫と両親と、同じく帰省中の弟夫婦で家族団欒。 一人じゃないご飯… ご飯食べながら笑う幸せ…… あぁ…幸せが…染み込んでく

          住み慣れた家と家族の力

          生きていくのに必要のないものが、たまらなく恋しい

          切迫早産入院18日目。明日退院できることが決まったけれど、1週間後の検診でまた子宮頸管長が短くなっていたらまたすぐ入院になると聞いて、 わかってはいたけれど、退院できることよりも、一週間後にまた入院するかもということに、自分で思っていた以上に落ち込みました。 なぜだろう。なぜここに帰ってきたくないのだろう。 病院は安全だし、助産師さんも先生も優しいし、栄養バランスの良い食事が黙っていても三食出てくるし、生きていくのに必要なものは何だって揃っているのに。 窓からは青空も

          生きていくのに必要のないものが、たまらなく恋しい

          出産までに乗り越えなければいけない壁の多さを、私たちは知らなかった

          大学時代の友人から久々に連絡が来て、友人も妊娠していることがわかり、互いに高齢出産の大変さを語り合いました。 出産報告する芸能人の年齢を見て、同い年だ!と思っても、第二子第三子だったりでガッカリするとか。妊娠ブログも若い人の記事しか見つけられないとか。わかるわかるーと盛り上がりました。 「ていうか、知らなかったこと多すぎない?」 と友人。 「わかる。安定期が来たら安全と思ってたけど、全然そんなことなかった。切迫とか、妊娠高血圧症とか、前置胎盤とか、食べちゃいけないもの

          出産までに乗り越えなければいけない壁の多さを、私たちは知らなかった

          メンヘラのトリセツ

          ぼんやりと昔のことを思い出していました。 まだ夫と結婚する前、飲み会で泥酔した状態で夫の住むマンションに行き、多分そのまま床に寝ました。 夫の「あー!めんどくせー女!」とブチ切れる声を聞きながら、ズルズルと布団に運ばれたことをなんとなく覚えています。 そう、私は面倒臭い女。面倒で、メンヘラです。 何かと面倒臭いけれど、付き合ってて特に面倒なのは、私から送られてくるLINEの文章の長さなのではと思います。(メンヘラは一方的に長文を送りつけがち) 結婚してからも、生理周

          メンヘラのトリセツ

          奇跡かしら

          入院中前髪が伸びてきましたが、切れないので母が買ってきてくれた100均のカチューシャで止めています。 おでこが狭いのでカチューシャが似合わず、鏡を見るたびスラムダンクの三井を思い出しています。 昨日、担当医師である塩ティ先生による診察が行われました。子宮頸管の長さを測る塩ティ先生。 「……あれ。なんかいい感じですよ。4センチくらいある」 !!! 「もうなんか普通の人です」 !!!! 3週間前2.7センチで、2週間前1.8センチで、手術して3センチになって、手術か

          奇跡かしら