matsuko

ツーオペワーキングマザー。2歳の娘が可愛い。デザイナーやってます。人間中心設計スペシャ…

matsuko

ツーオペワーキングマザー。2歳の娘が可愛い。デザイナーやってます。人間中心設計スペシャリストになれました。

マガジン

  • livesense designers

    • 35本

    livesenseのdesignerたちのnoteを集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

リモートリサーチを設計して感じた3つの壁と突破口

こんにちは、matsukoです。デザイナーやってます。 最近、リモートで実施するユーザーリサーチを設計しています。 アンケートだけでなく、対面で行う予定だったインタビューとユーザビリティテストもがっつりやれるように動いています。 その際に「あーこれしんどいな」と感じた3つの壁と、それらの突破口について書きたいと思います。 【追記】メルペイみほぞのさんの「UXResearch」マガジンに入れてもらえました!わーいうれしい!光栄です!ありがとうございます😊 1. 物理的な

    • CSATだけじゃない!NPSって何?

      こんにちは、matsukoです。普段はデザイナーやってます。 先週はアクセシビリティについて学習しましたが、それはちょっと来週以降においておいて。 今週は巷で話題のNPSです。 ※私はウェブサービスに携わっているので、企業ではなくウェブサービスのNPSだと思って書き連ねます 3行サマリ・NPSとは「推奨者 − 批判者」で計算される顧客推奨度 ・顧客ロイヤルティと企業成長度・業績とが相関する事例が多く、口コミやSNSが購買活動に与える影響が大きくなり注目されている ・N

      • アクセシビリティを勉強する(1)

        こんにちは、matsukoです。 普段はWeb界隈のデザイナーやってます。一児の母です。 最近社内でアクセシビリティについて話す機会がありました。 恥ずかしながら、今までコントラスト比程度で学習していなかったので、これを機会に少し知識を深めようと思います。 初回は、言葉の意味・似ているワードとの違いについてまとめます。 アクセシビリティ(Accessibility)とは国際規格であるISO 9241-20は、「幅広い機能を持つ人々に対する製品、サービス、環境、または施設

        • ちょっとためしてみたい!2020年のトレンドおさらい

          こんにちは、matsukoです。普段はデザイナーやってます。 2020年上半期も終わろうとしている今日この頃。 今年のWebデザインのトレンドをおさらいしようと思います。 トレンド発表時は盛り上がるのですが、日々の業務に忙殺されてあっという間に終わる・・・。 なので、下半期が始まる前に振り返って、今からでも活用できそうな部分はやってみよう!というところです。 たくさんあるので、その中から自分が「いい!すき!」と注目していたものに絞りました。 ■ クラシックブルー(#0

        • 固定された記事

        リモートリサーチを設計して感じた3つの壁と突破口

        マガジン

        • livesense designers
          35本

        記事

          自粛で友人との関係が変わった話

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーやってます。一児の母です。 自粛の影響もあって、学生時代からの友人たちとのコミュニケーションが変化し、ちょっとだけ関係が変わったお話です。 リモートコミュニケーションが増えた まず、チャットでのコミュニケーションが大幅に増えました。 お互い家族がいて働いてるし職種もバラバラ、全員の予定も合わせづらい。 そもそもアウトドア派だから予定詰まってて忙しい。チャットの返信は飛び飛び。 疎遠とまではいかないものの、年数回のコミュ

          自粛で友人との関係が変わった話

          心にゆとりができるパンづくり

          こんにちは、matsukoです。 共働きで一児の母。普段はデザイナーやってます。 たまにスーパーへ買い物に行くと、マスク以外にも品切れの商品を見かけるようになりました。 たまたま無いのかもしれないけど、頻繁にスーパーへ行くわけにはいかないので、我が家に必要なものの「代用品」を探してみました。 ホットケーキミックス我が家がなくて困っているのは、ホットケーキミックス。 ずいぶんと長い間見てません。 簡単におやつが作れるので、甘いもの好きなうちの家庭には必需品! 代用できる

          心にゆとりができるパンづくり

          世界のアートにふれる旅へ出よう Google Arts&Culture

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーやってます。一児の母です。 最近もっぱらインプットしてないなぁ…とウズウズしていたので、Google Arts & Cultureでアート鑑賞し始めました! Google Arts & Cultureとは?Google Arts & Cultureは、世界の美術館や博物館の作品たちをオンラインで検索・鑑賞できるアプリケーションです。 世界の美術館や博物館のアートたちを、ストリートビューやVRを駆使して体験できます。 い

          世界のアートにふれる旅へ出よう Google Arts&Culture

          子連れ出勤になりました - おうちで育児と仕事 -

          保育園登園自粛要請があり、来週からは実質「子連れ出勤」となります。 一緒に働くメンバーへタスク・勤務状況を共有させてください。 タスク・仕事量は自粛しなくて大丈夫です!むしろ余裕あり! ・厳しくなった場合は早めにアラートをあげます (※あくまで今のところ、そして自分の場合はです) 勤務 ・ミーティングへの子連れ出席や突発的な離席などあるかもしれません ・そのため、状況をオープンに共有しようと考えています(下記参照) 家庭内での対応 ※子どもが一人でも楽しく遊べるようにす

          子連れ出勤になりました - おうちで育児と仕事 -

          オススメの本を聞かれたら!聞き返す3つの質問

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーしてます。一児の母です。 「デザインでオススメの本を教えてください」 ありがたいことに最近こんな質問をよくされるんですが、 そのときにヒアリングしている3つのことがあるので書きます。 1. 今どういう状況なのかまず、スタート地点を明確にします。 未経験・初心者・中級者など、本人レベル感はもちろん 何かに悩んでいるのか、なんとなく読みたいだけなのか、もう既に手を尽くしたあとなのか、状況を聞きます。 相手のことがわからな

          オススメの本を聞かれたら!聞き返す3つの質問

          リモートで活用できる チームの共創を支えるコラボレーションツール

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーしてます。一児の母です。 原則リモート勤務となって1ヶ月。 zoomやslackを利用したリモートコミュニケーションにも慣れてきました。 ワークショップや議論などでファシリテートする機会も多く、リモート勤務となった今も実施しています。 だんだん特定のツールを使い分けることが多くなってきたので、今日は備忘録がてらまとめていこうと思います。 ワークショップや議論には様々なかたちがあります。ここでは私が普段よく行う課題やアイ

          リモートで活用できる チームの共創を支えるコラボレーションツール

          初心を忘れない。育休明けに徹底した3つのこと

          こんにちは、matsukoです。 インハウスUIUXデザイナー。1歳娘の母です。 育休から職場復帰して、半年が経とうとしています。 いや〜あっという間でした。 復帰してから徹底してよかった!と思っている当たり前な3つのことを、振り返りの意味も込めて書き留めます。 ▼三行にまとめるとこんなお話 1. 知らないことをインプットして 2. それらをもとに考えて社内へアウトプットしたら 3. コミュニケーションがうまれてよかった 1. インプットする「今ある情報をキャッチア

          初心を忘れない。育休明けに徹底した3つのこと

          組織にUXを広める!ファシリテーター育成講座でまなぶ共感力

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーやってます。一児の母です。 UX DAYS TOKYOさんの勉強会「組織にUXを広める!ファシリテーター育成講座」に参加させてもらった時のお話です。 きっかけこれまで、UXデザインと呼ばれる仕事はしてきました。 ですが、ビジネスと結びつけることが難しいと感じています。 定量的に評価しづらい。KPIに設定しづらい。 効果が不確実なのに、時間だけ膨大にかかるイメージ。 アクセス解析やSEOで効果をあげているのであれば、 新

          組織にUXを広める!ファシリテーター育成講座でまなぶ共感力

          大崎でパッケージデザインを知る

          こんにちは、matsukoです。 普段はデザイナーやってます。一児の母です。 ぶらり大崎途中下車したとき、はじめて容器文化ミュージアムへ足を踏み入れました! 容器ミュージアムとは五反田駅と大崎駅の中間に位置する、大崎フォレストビルディングの1階にありました。 いつの時代も人の暮らしを便利で豊かなものとするために、考え、作られ、利用されてきた容器包装。容器文化ミュージアムは、容器包装の中にかくれているさまざまな秘密を「ひらく」施設です。 文明の誕生と容器の関わりから、最新

          大崎でパッケージデザインを知る

          ものぐさがゆるっとnoteをつづけるコツ

          こんばんは、matsukoです。 普段はデザイナー、1歳娘の母です。 生粋のものぐさです。 何に対しても腰が重い。面倒くさい('A`) 人生の目標は、そこそこ幸せに穏やかに生きることです。 そんなわたしが、なぜnoteを続けられているか? たぶん、「3つのこと」のおかげだと思います。 1. 宣言してしまったこちらをご覧ください。 社内情報共有ツールconfluenceでの場面なんですが、 週1でやるって言っちゃったんですよね。 まあそれだけならしれっと削除すればいい

          ものぐさがゆるっとnoteをつづけるコツ

          最近行ったUX・デザイン界隈のイベントまとめ

          こんにちは、matsukoです。 職業はデザイナー。1歳娘の母です。 2020年になって1ヵ月ほど経ちました。 いつもより多くイベントへ参加できたので、まとめ。 WEB開催イベント2020年のイベント初めは 「朝活UX!アジャイル開発にUXリサーチを取り入れるメリットとその手法」 初めてづくしだったのでnoteにも書きました。 朝!英語!zoom! 同じようなポップインサイトさんのWEB開催イベントは、 最近よく参加させてもらっています。 zoomで手軽に聞けるし、

          最近行ったUX・デザイン界隈のイベントまとめ

          社内のちょっとした課題解決

          こんにちは、matsukoです。 普段はウェブデザイナーやってます。1歳娘の母です。 きのう社内で発見した、ちょっといい課題解決。 執務室にある、このドア。 めっちゃ強敵です。 なぜなら、初見じゃ使い勝手がわからないから。 引くのか押すのかわからない。 必ずと言っていいほど間違えます。 本当に。毎日使ってても忘れる。 そんな強敵なドア。昨日ひさしぶりに使ったのですが、 そこには付箋がペタリ。 わかりやすい!!! 「このドアはいつも押すか引くかわからないな😓」 (課

          社内のちょっとした課題解決