マガジンのカバー画像

livesense designers

35
livesenseのdesignerたちのnoteを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

Figmaの画像・アイコン系マスターコンポーネントの設計における強度の考慮

こんにちわ!はじめまして、ゆいです。 現在私が担当しているアルバイト求人 Android / iOSアプリは、リリース開始から約4年経ち、その間多様なデザイナーやエンジニアが関与してきました。 幸いデザインルールはドキュメント化されていて、更新されていましたが、一部に一貫性の欠如やルールの不備などが発生しています。 そのため、先人デザイナーに感謝しつつも表層デザインからデザインルールを読み取り整理し直す取り組みを行なっています。最終的にはデザインガイドライン・システムのよう

アプリ・ウェブUIデザインをざっくり理解できる書籍/サイトリスト

以前から「どうやってUI勉強してますか?」「UIデザイナーと働く時に最低限理解しておくと良い知識はありますか?」という質問をよく受けます。そこで、書籍とサイトをまとめてみました。 という方に向けて書いてみます。 すでにUIデザインに関する優れたまとめ記事が多く存在しますが、私がオススメするリストを自分なりに作ってみようと思います。 デザイン始めたい・ノンデザイナー向け5つのサイトUIデザイナーと一緒に働く際に最低限理解しておくと良い知識を共有したいと思いますが、「分厚い書

全画面カンプを作ってる人へ。デザインガイドラインを作ろう!

ゆいです。こんにちは!暑いですがみなさん水分とっていますか?お茶を飲みながら書くので、好きな飲物を飲みつつ読んでください。 今日はこんな方に向けて書きます✍ デザイナー・企画・PM・ディレクターさん - 同じようなページを何ページも作っている・確認している(TT) - すべてのページのデザインカンプを納品物に定義している・されている - 動的に変わる要素(テキストデータ)もデザインカンプですべて作成しチェックしている - デザインガイドラインは受託には関係ないでしょう? と

OOUIイベメモ✍+さっそく社内で共有してみた

こんにちは、ゆいです。[Twitter] 7/15に行われたOOUI 解説+質問に答えます -『オブジェクト指向UIデザイン』発売記念 - に参加しました。 イベントが大変勉強になり胸熱いでした。 打鐵趁熱だと思い、非デザイン・エンジニア系のメンバー2名にさっそくOOUIについてを共有しました! この一覧についてメモ的なnoteです。 イベント概要こんなイベントでした - OOUIの概要を共有 - 事前に募集していた質問にご回答+リアルタイムでのライブUI設計 - ライブU

noteとTwitterで明日をつむぎあおう

2020年。「note書いてみたい!」「Twitterはじめたい!」 って人が、私の周りで、めちゃ増えてきました!! 「はじめたい!」の声をキャッチするたび、「えらいっ!応援したいっ!」と背中をトントン押すことをライフワークのひとつにしている まさよふ @masayofff です。こんにちは。 今回は ・「noteやTwitterはじめると、どんないいことあるのか知りたい」 ・「noteやTwitterやる人を周囲に増やすための声のかけかたを知りたい」 って人に向けた

CIID Winter School Tokyo ServiceDesign Day5

最終日です〜〜!コルチゾール多めです! こんにちわ!はじめまして、株式会社リブセンスのデザイナー、ゆいです。UIUX設計したりしています。 今日は情報量が多すぎて、正直全然まとめられませんが、一応書くだけ書いておきます。 今日のスケジュール 10:00 - 10:30 ちょっとした説明+プロトタイプづくり 10:30 - 12:00 プロトタイプ街頭ユーザーテスト 12:00 - 13:00 Blueprinting 13:00 - 14:30 Lunch 14:00

CIID Winter School Tokyo ServiceDesign Day4

こんにちわ!はじめまして、株式会社リブセンスのデザイナー、ゆいです。UIUX設計したり、休日はだらだら絵を描いたりしていましす。 サービスデザインの解決したいテーマ 高齢者と健康と改善 この情報、過去のレポートに書いてなかった気がする…覚えてたら後日編集しておきます🙇 4日目🐢の内容▼インプットと手法とアウトプットの図 ▼これは3日目に出てた写真ですが、載せ忘れたので今日載せます ①2~3日目に作成したインサイトをHMWを使用してまとめ、最終的にOPPORTUNITY

Figma Meetup Tokyo

会社の業務において、今年の春頃にSketch→Figmaへ移行して以来すっかりFigma信者なのですが、今回「Figma Meetup Tokyo」というイベントでFigma Teamが来日されるということで、大急ぎで申し込みなんとか枠内に滑り込みました。 Figma人気が伺える倍率ですね… 入り口でピンバッジとステッカーもらいました。めちゃくちゃかわいい。 今回のイベントのテーマは「Collaboration」 タイムテーブル 18:30~ 開場・受付開始 19:

武蔵野美術大学公開講座2019 第5回「『役に立つ』から『意味がある』へのシフトを学ぶ!」レポート

モデレーター:稲葉裕美さん(OFFICE HALO代表取締役) 講師:山口周さん(独立研究科、著作家、パブリックスピーカー) 9月から隔週で行われている、武蔵野美術大学による「デザインとアートの力」をテーマにした公開講座ですが、本日でついに最終回です。 どの回も「クリエイティブ」「リーダー」「デザイン、アートの力」を主軸としつつ、毎度趣旨が全く異なり非常に楽しいものでした! あらためて、大学というものは普段普通に暮らしていたら出会わないような方と接することができる貴重な

武蔵野美術大学公開講座2019 第4回「人類の身体と道具と社会のデザインを学ぶ!」レポート

モデレーター:稲葉裕美さん(OFFICE HALO代表取締役) 講師:関野吉晴さん (探検家、人類学者、外科医) 9月から隔週で行われている、武蔵野美術大学による「デザインとアートの力」をテーマにした公開講座ですが、本日で4回目です。 毎度様々な(普段聞くことのないような)新鮮な話を聞くことができ非常に楽しいです! 今日のテーマは「人類の体と道具と社会のデザインを学ぶ」ということで、探検家であり人類学者、外科医という関野さんのお話です。可能な範囲でレポートしていきます。

武蔵野美術大学公開講座2019 第3回「アート× ビジネスの関係を学ぶ!」レポート

モデレーター:稲葉裕美さん(OFFICE HALO代表取締役) 講師:遠山正道さん (株式会社スマイルズ代表取締役社長) 武蔵野美術大学による「デザインとアートの力」をテーマにした公開講座ですが、好評につき前回全3回→全5回へ延長されることが発表されました。 チケットを追加購入したので、全5回分引き続き参加していきたいと思います。 今日のテーマは「アート×ビジネスの関係を学ぶ」ということで、今回も可能な範囲でレポートしていきます。 遠山さんのアート・コレクションについ

武蔵野美術大学公開講座2019 第二回「あたらしい仕事をつくるビジョン力を学ぶ!」 レポート

登壇:稲葉裕美さん(OFFICE HALO代表取締役)、鈴木菜央さん(NPOグリーンズ代表理事/greenz.jp編集長)、ナカムラケンタさん(日本仕事百貨代表/株式会社シゴトヒト代表取締役) 武蔵野美術大学による「デザインとアートの力」をテーマにした、全3回の講座ですが、先週に引き続き第2回に参加してきました。 内容を可能な範囲でレポートしていきます。 ナカムラさんのご活動についてこちらのサービスをはじめたきっかけは、不動産系の会社でかなりハードな(エキサイティングな

武蔵野美術大学公開講座2019 第一回「0→1を生むアートとデザインの思考を学ぶ!」 レポート

講座90分(前半:スライド、後半:トークタイム)・振り返り30分 稲葉裕美さん・長谷川愛さん 武蔵野美術大学による「デザインとアートの力」をテーマにした、全3回の講座の第1回に参加してきました。長谷川愛さんによるスペキュラティブデザインの事例紹介、デザインによる問題提起と、どうすれば新しい価値・問題提起を発送できるのか?についてのお話を聞いてきました。 めちゃくちゃおもしろかったです…恥ずかしながらスペキュラティブデザインについて初めて知ったのですが、思考の深さと本質的な

「イノベーション・スキルセット」刊行記念トークイベントレポート(Takram田川さん × THE GUILD深津さん)

ラッキーなことに、こちらのイベントの参加権を得まして、参加してきたのでレポートいたします👐 この記事を書いている自分はシステムエンジニアあがりの(?)UIデザイナーでして、ビジネス・テック・デザインの越境という内容には興味があったこともあり、発売日に購入し一度読み終えたという状態での参加です。 本の内容についてはじめの30分では、本書の目次に沿って本の内容を紹介されていました。 1.第4次産業革命の読み解き 2.イノベーションを加速する人物像:BTC型存在 3.デザイン