僕が登山に求めるのは冒険的要素であり単独行である。 山の個性は登る人によって受け取り方が違い、山とて機嫌がいいときもあれば悪いときもあり、天候ひとつで全く違う表…
『伝説の・・・』、この言葉が装飾されるだけで対象の魅力が増してくる。 紅葉登山、4座目は『伝説の洞窟』がある稲叢山(高知県土佐町)である。 かつては交通の不便さも…
紅葉登山、3座目。 秋の気配はどこへ・・・、各地で10月の暑さを記録更新した。 連日の高温の為、今年の紅葉の色づきは遅く、この日のモミジも青々としていた。 日本は徐々…
「生」は喜ばしい、「死」は悲しい。だが、生と同じ数だけ死がある。 「死んではいけない」と諭される。「死んだら終わり」という人もいる。 生き物は必ず死ぬし、その時期…
秋の気配はどこへ・・・、各地で10月の暑さを記録更新した。 気象庁によると30度を超える真夏日が3日間続くのは観測史上初めてのことで、日本で観測がはじまった1870年代の…
『ひとりで山を歩く』ということの醍醐味とは何だろうか。 他人のペースに影響されず、自分の好きな速度で歩き、好きなときに休憩を取り、好きな物を食べる。 自分で選んだ…