見出し画像

火災保険の保険期間〜最長10年から5年になる理由とは〜

本日は「火災保険」の契約期間10年の廃止
についてお伝えしたいと思います。

その前に、そもそもの火災保険の概要について
簡単に説明しておきます。

火災保険は損害保険分野の保険種類の1つです。

自動車保険が自動車に対して保険をかけている
ように、

火災保険も建物や家財などの動産に保険をかけ、
それらが火災などの被害にあった場合に補償を
受ける保険です。

また、火災保険という名前から火事などの火災
のみの保険と思われている方が多いですが、
実は火災保険は「火災」だけの保険ではあり
ません。

例えば、下記のような被害も火災保険の対象
として補償を選択することができます。

・落雷
・破裂爆発
・風災(台風、竜巻など)
・雹(ひょう)災
・雪災
・水災(洪水、高潮、土砂崩れなど)
・水漏れ
・盗難

火災以外にも上記のような自然災害等も
火災保険の対象です。

また、保険対象となる建物や家財などについても、
対象をどこまでとするか決めることができます。

そのため、どの対象物をどの災害までカバーする
かどうかが重要です。

火災保険をご検討する際にご自身の居住エリア、
お住まい等から総合的に判断して検討しましょう。

なお、例えば水災などであれば補償の対象は、

床上浸水or地盤面から45cm超の浸水

など規定が細かく決まっています。

これはご加入時に保険募集人からも説明は
あると思いますが、知らなかったとならない
ようにご自身でも対象となる基準はしっかり
把握しておいてくださいね。


では、このような火災保険ですが、契約をする
時は「保険期間」といわれるいつからいつまで
を補償の対象とするか期間を定めなければなり
ません。

一般的に、火災保険の保険料は長期間を一括で
支払う方が、1ヶ月当たりの保険料は安く済み
ます。

例えば、保険期間5年を2回契約するよりも、
保険期間10年を一括で支払う方が安くなる
ということです。

そして、これまで火災保険の最長保険期間は
10年とされてきましたが、

2022年10月より火災保険の契約期間である
最長10年が廃止となり、5年が最長となる
ことが決定しています。

理由としては、保険会社の収支都合上です。

保険会社も営利企業ですから我々が支払う
保険料で経営および万が一の保険金支払い
をしていかねばなりません。

しかし、近年は自然災害の被害が多発して
います。

皆さんの記憶に新しいのは、平成30年7月豪雨
ではないでしょうか。

私の故郷愛媛県も甚大な被害がありました。

このような自然災害のたびに、保険会社も莫大な
保険金を支払います。

そうすると、保険会社も収支が合うように今後の
保険料の金額を見直さなければなりません。

しかし、保険期間が10年と長い契約は保険料が
切り替わるタイミングは10年に1度です。

そのため、保険会社としては保険料を改定した
としても、その恩恵を受けられるのはまだまだ
先ということになります。

よって、保険期間の最長を10年から5年に
変更することで、自然災害を織り込んだ保険料
の改定をしやすくするという背景があります。

そのため、今後10年契約で安く契約をして
いこうと考えていた方は、最長5年契約となり
ますので、一生涯に払い込む保険料は高くなる
ケースが発生します。

しかし、悪いことばかりではありません。

保険会社の商品もリニューアルが都度行われ
ますので、10年契約であれば10年間はなかなか
保険を見直す機会が訪れません。

しかし、保険期間が短ければ、都度より良い
補償に見直すタイミングができるというメリット
もあります。


なお、保険期間最長が5年となる前に見直しを
しておきたいという方は一度ご相談をください。

居住地や建物の構造等によっては2022年10月
以降の方が保険料が安くなるケースもあります。

ぜひお声掛けください。

それでは。

この記事が参加している募集

#お金について考える

38,213件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?