マガジンのカバー画像

学ぶこと

164
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その5

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その5

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月08日で8回の講座が終了しました。今日はそのまとめとして8回の講座をふりかえる五回目です。「人の役に立つ~貢献」の会で学んだことをまとめます。

 1回目 04/

もっとみる
定年後、もう一度、高校生になりたい

定年後、もう一度、高校生になりたい

今朝の新聞に「夜間中学設置 指定都市も促進へ」という記事を見つけました。

夜間中学校について、政府広報オンラインでは次のように紹介しています。

夜間中学とは、公立の中学校の夜間学級のことをいいます。戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国で義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人など、多様な背景を持った人たちが一生懸命学んでいます。

夜間中学校

もっとみる
「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その4

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その4

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月08日で8回の講座が終了しました。今日はそのまとめとして8回の講座をふりかえる四回目です。「まわりに任せてみる~信頼」の会で学んだことをまとめます。

 1回目 

もっとみる
「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その3

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その3

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月08日で8回の講座が終了しました。今日はそのまとめとして8回の講座をふりかえる三回目です。所属についてまとめます。

 1回目 04/11 アドラー心理学の位置づ

もっとみる
「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その2

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その2

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月08日で8回の講座が終了しました。今日はそのまとめとして8回の講座をふりかえる二回目です。ライフスタイルのことをとりあげます。

 1回目 04/11 アドラー心

もっとみる
「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その1

「アドラー心理学入門講座」ふりかえり その1

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月08日で8回の講座が終了しました。今日はそのまとめとして8回の講座をふりかえる一回目です。

 1回目 04/11 アドラー心理学の位置づけ
 2回目 04/18

もっとみる
横の動きと縦の動き(アドラー心理学入門講座 第8回目より)

横の動きと縦の動き(アドラー心理学入門講座 第8回目より)

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月06日、第8回目のテーマは「アドラー心理学を実践する~アドラー・ミーティング」でした。昨日は、この講座で学んだアドラー・ミーティングのエキスを取り入れた利用者会議

もっとみる
アドラー・ミーティングのエキスを取り入れる(アドラー心理学入門講座 第8回目より)

アドラー・ミーティングのエキスを取り入れる(アドラー心理学入門講座 第8回目より)

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

06月06日、第8回目のテーマは「アドラー心理学を実践する~アドラー・ミーティング」でした。講座の最終回にあたる今回は、今まで学んだことをどのようにに実践に取り入れてい

もっとみる
貢献的な仲間に囲まれて(アドラー心理学入門講座 第7回目より)

貢献的な仲間に囲まれて(アドラー心理学入門講座 第7回目より)

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

05月30日、第7回目のテーマは「人の役に立つ~貢献」でした。講義ではアドラー心理学の中心概念である、共同体感覚についてお話がありました。

昨日は、支援者の不適切な対

もっとみる
共同体感覚を高める
(アドラー心理学入門講座 第7回目より)

共同体感覚を高める (アドラー心理学入門講座 第7回目より)

04月11日(木)から早稲田大学のエクステンションセンター中野校で向後千春先生の「アドラー心理学入門講座」が始まりました。今回もそこで学んだことを障がいのある方への支援場面でどのように活用できるか実践報告を交えて考えていきます。

05月30日、第7回目のテーマは「人の役に立つ~貢献」でした。講義ではアドラー心理学の中心概念である、共同体感覚についてお話がありました。

共同体感覚は、世界を自分中

もっとみる