見出し画像

milet/hanataba

6月5日発売の12作目のシングル「hanataba」
「The milet」みたいな曲よりも新しい雰囲気が多くて、「こういう姿もあるんだぞ」というイメージを存分に感じられて楽しい1枚

購入はコチラ⇩

ストリーミングはコチラ⇩


1.hanataba

「hanataba」は毎週日曜夜9時放送の日曜劇場「アンチヒーロー」の主題歌になっています

まず聴いてみて思ったのはイントロがすごく切ない…

milet 5th anniversary live “GREEN LIGHTS”」のライブ中に色々と話していた思いを落とし込んでいる感じがとてもする

それに、歌い方が今までのmiletとは全く違うと思う
今までは良い意味で感情を取っ払った曲が多かった(当然、曲に対していろんな気持ちを落とし込んでいるのは分かるんだけども…
ただ、自分の感情を落とし込むよりも曲の風景・見た目・伝えたがっていることを優先していたと思う)

それに対してこの曲はGREEN LIGHTSでも言っていたような「自分をごまかしている」ことに嫌気がさしている様子がたくさん歌詞に混ざっている
歌い方もこれまでのどんな曲よりも自分の思いを歌に乗せて届けようとしているなと思う

弱いままの自分に対して、変われない自分に対してすごく怒っている…


冒頭が「大嫌い 嘘じゃない」からはじまる
日曜9時のドラマの主題歌でこんなマイナスの言葉から始まる曲は恐らく初めて(?)
でも、この言葉が来ることで自分に対して甘くなること無く否定できている
否定できているからこそ「あなた」は「私」のもろさが分かって、「私」は「あなた」の良さが分かったし、一緒に居たいと思えたはず

それに、GREEN LIGHTSでの言葉を考えると「鎧」って言うのは「milet」というみんなに見せている姿のことなのかな

サビの「強くなれないまま~」の急に問題がすっと消えて「あなた」しか見えなくなった雰囲気が好き
手を握れたから、あなたに会えたから歪んだ未来でも過ごせるんだよね

2番サビの「忘れてしまうかな 涙が枯れても咲いた花 汚れちゃっても綺麗なままだよ 誰よりも」のところは当然「私」のことを言っているんだと思うけれどすごく切ないな

miletちゃんが自分自身を重ねているのかもしれない

すごく切なくて悲しい雰囲気があるもののラブソングのように「私」と「あなた」の関係がすごく歌われていて色々な感情がごちゃ混ぜになる曲

2.Bluer

「Bluer」は神戸須磨シーワールドのテーマソングになりました

神戸須磨シーワールドへのアクセスは新大阪からJRで55分、神戸空港からいろいろ乗り継いで50分、新神戸から地下鉄とかを乗り継いで30分で行けます
近畿圏に住んでいれば休日に、それ以外の地域でも夏休みなどに来てみてください
近くに海もあって綺麗です

イントロから「海」って感じがして良い
1番サビまでの歌詞はmiletちゃんのコメントにもある水族館に対する思いがすごくグッと詰まってるね
「吐いた息の泡の行方~」とかを聴くといつも水族館や動物園に行ったりしたときにそこに居る動物たちの細かい息遣いまで観察してるんだなぁと思う

サビの「あなたに触れてこの光が見えた」はすごく共感できる
そこに行けばどんな暗闇だったとしても明るく照らしてくれるんだよね
いつも彼らは支えてくれるし語りかけてきてくれる

Deeper than your seas, your dreams 
You're my living proof
My living proof

この歌詞すごくすごく好き
「proof:証拠」 この言葉が良い

この曲を何度も聴いていると最後(確か幼稚園のとき)に神戸須磨シーワールド(当時はまだ須磨水族館だったな)に行った時のことが写真のように頭に浮かんでくる
色あせて消えかけていた風景がどんどん見えてくる

懐かしいなぁ

3.GREEN LIGHTS

milet 5th anniversary live “GREEN LIGHTS”」でmiletちゃんが披露した曲

全編英語で「The milet」感が今回のシングルの中では一番ある

始まりからカッコいい
鳥肌が立つぐらいパッと始まっていく

あの日のライブが再びよみがえってくる

しかも、歌詞の内容がカッコよすぎる

Do not let others handle your pain
Do not let others steal your fame

Nothing is fair
You'll be compared
Grasping a hot coal
And you're the one who gets burned

So GREEN LIGHTS

GREEN LIGHTS…

この部分は何度でも聴きたくなってくるし、「しんどいな」とか「納得いかないな」とか思ったときにスーッと入ってくると思う

「GREEN LIGHTS」を繰り返すところは特になんなんだ
左右から聴こえて視界を明るくしていく雰囲気

控えめに言って最高だ!!

この曲を聴き続けて今日も、明日も、そしてその先も…
常に動き続けようと思う

「サモトラケのニケ」

サモトラケのニケ

miletちゃんもライブ中に言っていたことと同じになってしまうけれど、、、

からだがボロボロになってもそこに立っている姿

首が、右翼が、腕が無くなってしまっても勝利の女神としてそこに立ち尽くしている

ボロボロになっていても倒れない

どんなに苦しくても、辛くても立ち続けないといけない

ニケ像のように倒れず立ち続けないと

その思いがGREEN LIGHTSにはドンと詰まっている

この曲を聴くとmiletちゃんが「ニケ」のように思えていつも守ってくれてるように感じられるし、感じたい

〇最後に

「hanataba」は自己嫌悪、悲しみ…でも光が差し込んでくる感じ
「花束」ではなく「hanataba」にしたのが色々と感じられる
文字の並びだけを見ると不揃いな感じ
でも、最後は信じられたんだよね

「Bluer」は何度聴いても「海」が連想できる雰囲気でまさに「bluer」なんだよね
色あせない真っ青さ
水族館って良いよね
行けば彼らがすべてを包み込んでくれる
シャチの壮大さも伝わってくる大きく広い曲

「GREEN LIGHTS」は聴くたびにライブを思い出すのはもちろんなんだけれど自分を奮い立たせてくれる応援歌でもある
「GREEN LIGHTS」と言うたびに炎🔥が出てきそうな雰囲気
カッコいい
そもそもmiletちゃんの英語の歌が好きすぎる

こんな最高な曲に加えて初回限定盤には「milet live tour 2023 5AM」が収録されています
贅沢すぎる…

milet live tour 2023 5AM

〇オススメCD

・milet

eyes 1stアルバム

「inside you」などmiletの原点と言うべき曲が詰まっています

visions 2ndアルバム

NHKウィンタースポーツテーマ曲に選ばれた「Fly High」筆頭に一度は聞いたことのある曲が詰まっています

5am 3rdアルバム

『「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』ED「コイコガレ」などが入っています
上2つとは雰囲気の違う曲もたくさんあります


他アーティスト

・LiSA

Shouted Serenade 最新シングル

「魔法科高校の劣等生」第3シリーズ主題歌「Shouted Serenade」などが入っています

聴いた感想をまとめています⇩

LANDER 6thアルバム(最新)

『「鬼滅の刃」無限列車編』OP「明け星」とED「白銀」などが入っています

・Uru

アンビバレント 最新シングル 

「薬屋のひとりごと」第2クールOP「アンビバレント」などが入っています

コントラスト 3rdアルバム(最新)

「罪の声」主題歌の「振り子」などが入っています

LiSA×Uru

この曲が発表された当時はコロナ禍で寂しさとかがありました
でも、今では希望の歌へと変わりました

〇各種SNS

milet

LiSA

Uru


最後まで読んでいただきありがとうございました。
スキなどよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

よろしければお願いいたします。支援いただければ活動費として活用させていただきます!!