東口るみ

ライフコーチ&知能教育講師 日本の教育にコーチングを広げています。 そして、子…

東口るみ

ライフコーチ&知能教育講師 日本の教育にコーチングを広げています。 そして、子育て、美容、パートナーシップ お仕事を頑張る女性が笑顔で過ごせるようになるには? 笑顔の裏では、泣き顔の時もあっても大丈夫。 ワクワクする人生のヒントをお届けします。

最近の記事

こうあるべきと、自分らしさの違い

イライラしたくない… 又焦ってる… 頭では理解してる… を、繰り返す。 その理由はとても簡単で、 自分の『こうあるべき』があるから。 こうあるべきに振り回されて ずっとその周りをくるくるまわる。 でも、その『こうあるべき』をは果たしてダメなんだろうか? こうあるべきをうまく付き合うには、 私は『焦ったりもするしイライラしながらも、頑張って、生きてきてる』と思えば 心のスッキリ度がちがって来る。 そこのスッキリ度を上げていくためには 自分が何の価値観を持っている

    • 居場所

      自分の価値観とか表現とかは、 ひとりで勝手に作り出されるものではなくて、何かの関わりがあって自分の価値観が出来上がっているんだよね。 今の私の価値観は、 どんな人と関わってきたかとか、 どんな経験をしてきたか。どんな環境か? 何を学んだか?で創り上げられている ではこれから、 どんな自分でいたいのか? 自分の居場所や未来を考えてみると 誰と関わり学び表現するのか。 コーチングを学び、 自分自身が鮮明になれたから 誰と、どんな関わりを築いていきたいかが、わかる。 『類は友

      • 変わる事と変わらない事

        「雰囲気変わりましたよね」 とか、 「なんか変わったよね」とか言われると 「私、前からそうだったけど…前からこんな感じだったけど…」と、以前の私なら小さな反応を感じたと思う。 昔の自分が全て正しいとまでは言わないけど 過去の自分の考えを裏切るようで 争っていたのかな…。 でも、今は変化していく私を フィードバックしてくれる言葉が嬉しくって 素直に言葉通り受け入れる事ができる。 それはキャリアがついた事も一つだけど、 それだけではなくコーチングを学んで自分に関心を持ち進

        • 淡路島にパソナが移住。 原健もびっくりしてるわ。 人口も増え雇用も生まれる 他の企業が追随する可能性でてくるね! シリコンバレーみたいになったいいのに! おじぃちゃん生きてたら喜ぶだろうな! 私のアナザースカイ。

        こうあるべきと、自分らしさの違い

        • 変わる事と変わらない事

        • 淡路島にパソナが移住。 原健もびっくりしてるわ。 人口も増え雇用も生まれる 他の企業が追随する可能性でてくるね! シリコンバレーみたいになったいいのに! おじぃちゃん生きてたら喜ぶだろうな! 私のアナザースカイ。

          期待と失望

          私は期待されると、普通に嬉しい! 心から応援してくたり 私のありのままを受け入れてくれ 応援してくれる方に出逢うと涙涙… ありがとう✖️100。 でも、こうあって欲しいとか 自分の理想を、グイグイと押し付けて来られるとエネルギーが、一気になくなり、 期待に応えなければ!と違う形になってしまう。 相手は応援して励ましてくれているんだろうけれども、押し付けられると何かザワッとする。 偽物の味方に出逢うとザワッとする 期待の対義語は失望。 相手に失望されない為に頑張ると

          期待と失望

          子育て中の対価

          誕生日にふと思い出した昔の感情。 妊娠中は食べたいものを我慢して 体に良いものを沢山とって 仕事もお休みして、 で、何だか凄い太って… 睡眠不足で、 着たいお洋服も我慢して、 いざ出産したら 36時間もかかり体力ヘトヘトで… そこから、寝たのか寝てないのか?みたいな日々がずっとあって… でもでも、疲労や我慢よりも 最高に愛おしいのが娘! 本当可愛い!大好き!たまらない! 私の全て捧げます!みたいな… でも、そればかりじゃない時もあるんだよね。 邪な感情もあって

          子育て中の対価

          セルフコーチング

          日々の暮らしでセルフコーチングをする時間が増えてきている 私と関わって下さる方と素敵なコミニュケーションをしたいと思うから。 またセルフコーチングをする事で 心の安定と整理、そしてチャレンジに繋ぐことが出来ればと言う思いも込めて。 セルフコーチングの一つの方法として 私は文字にすることで頭の整理整頓をしている。 以前、何かの読んだ本で、 まずメンタルを鍛えるにおいて重要なことベスト3。 ①失敗をする ②表現力をつける ③決断する ②とても納得。セルフコーチングで一

          セルフコーチング

          娘の道

          二人の進路が明確になり それに向けて猛進をしている 一人は住宅 一人は医療 どちらも彼女達の資質を活かしている道なのは 親の私から見てもとても納得! 誰に言われた訳でもないのに 自分の魂に従い、 誰かの為に貢献したい! その気持ちで挑戦している二人を誇り思う! 自分だけのhappyを考えるよりも 社会の一員として何が出来るか! その視点を大切に子育てをして来たからこそ 粘り強さがあり 私もリラックスして応援する事が出来る。 必ず達成出来るよ!❤️ これからも応援させて

          豊かさとは?

          朝起きた時に、主人の寝顔が見れて 子供達の、眠そうな声の 「おはよう」が聞こえる。 こんな当たり前の毎朝に「豊かさ」を感じる。 昔は必死で余裕もなくて… 気づけなかった豊かさ。 子育て真っ最中は迷いながら、 尖っていてたし何か必死だった。 今も必死なんだけど必死さが少し違う。 若い頃は、 綺麗でいたいとか… どんな暮らしをしたいとか? どんな子育てをしているのか? 周りにどう見られたいかとか? いつも何かに焦りながら生きてきた。 こんな事に全く魅力が無いわけでもない

          豊かさとは?

          数字と戦う事を辞めて仲良くする。

          古代、数字は、測量の為に使われていたものだったのに、いつしか私達の生活の中で、 数字は比較として扱い、苦しさを生み出し、 果てなき数字を追いかけ数字信者になっていく。 しかし、一方では数字があるからこそ、 生活の目安にする事も出来、又物事を明確にする事も出来る側面も持ち合わせている。 子育て中においての典型的な数字信者の一つには、テストの点数結果の数字に注力しすぎ、 一喜一憂しすぎる事。 日常に行われるテストの目的は過程や 又その後の課題に注力すべきにも関わらず… コー

          数字と戦う事を辞めて仲良くする。

          心の底から笑える人生を。

          その為にも私がまず笑顔で。 人生を楽しむ工夫していくよ。 両親からかけてもらった言葉よりも 教えてもらった言葉よりも 怒られた言葉もあるけれど、 結局は言葉よりも 子供は両親の生き方をみている。 自問自答した時に前を向いて頑張れるのは、 その生き方を見た時に言葉以外の何かを 感じれたから。 その何かは、 両親自身が、 自分の人生を自分で楽しむ工夫をしていた事。 子育ては、勉強を教えるだけではなくて 躾をする事ではなくて、 沢山の言葉がけよりも** お母さんが自

          心の底から笑える人生を。

          言葉の裏

          「ね〜ママ聞いて。 宿題も多いし、ゆっくりする時間ないから… しんどいんだよね…」と、言ってたのを聞いて 娘の負担を減らしてあげたく 勉強のやり方やスケジュール管理を教えてあげた。 すると、娘が更に落胆してしまい 私は驚いた〜😭 これ、昔の私の話。 娘は、ただ、私に、 頑張ってる事を聞いてほしかっただけ。 しかし、私は言葉だけを聴いて心の声を聴いてあげれてなかったんだよね こんなコミニケーションの失敗を重ねて少しづつ、今は出来る限り気持ちを聴くようにしている 思春期

          言葉の裏

          きっと、うまくいく

          インド映画「きっと、うまくいく」 スピルバーグが3回みた映画と聞いて納得。 トラストコーチングの映画部での お題が、この映画だったのを機会に 観ました。 感想はというと爽快爽快!の一言です。 非認知能力の重子コーチの代名詞でもある パッションの塊りのような主人公。 映画のワンシーンに 心はとても臆病だ。マヒさせる必要がある。困難が発生したときにはこう唱えるんだ。“アールイズウェル アールイズウェル(きっとうまくいく!) 私も毎朝、自分にかける掛け声があって それ

          きっと、うまくいく

          応援し、応援されていますか?

          何かを頑張ってる時に、 一人でがむしゃらに走り続けるよりも 誰かに応援される事で、 出来る事があるんだな!って実感をしている。  以前の私は応援してもらうには、 弱い自分を曝け出す事が恥ずかしかったのか? それとも、私はこうであるべき…っと 思い過ぎ、私の何か一部分を見せることが出来なかった… でも、今は、そんな自分を少し乗り越えれたのか? またしても、そんな自分の感情に 振り回されない自分になれたのかも知れない。 そんな、私もやっとここまで、沢山の景色を見ながら辿り着

          応援し、応援されていますか?

          娘テスト1週間前です。

          テスト期間中 親はエネルギーを満タンにして、 ここぞとばかりに、 一緒に頑張るよー 手伝うよー 付き添うよー と、思って望むのは、危険ー! 子供、そのエネルギーに合わせる事できないし、 お母さんの熱量と一致させて来なかったら キレられて、やる気あるの?とか言われて 迷惑千万極まりない。 そうならぬ為にも、 お母さんは、お風呂の掃除や 部屋の掃除など、限界まで溜め込み、 やらざる得ない環境に追い込むか、 クッキー焼いたりして、溜まったエネルギーを分散させた方がいい。

          娘テスト1週間前です。

          正論が暴論にならないように。

          テレビやSNSを、見ていると どうして、自分の正論を言い、人を傷つけてしまっているのかなと思う 「私の正論は…」と言われても、 トホホホ…となる事しばしばで… 昨夜家族で正論についてセッションをしている中で、主人から菅原道真が使っていた正論を聞いて私は震えた。 菅原道真の正論とは 「正論を言うためには、『知・仁・勇』が必要」 正論を言うためには、 広く深い知識が必要なことは勿論の事、 それを上下関係に関わらず伝える勇気。 又、相手のことを思いやれる仁の心。 この思い

          正論が暴論にならないように。