2018年10月の記録NO28

2025年のローソンが目指すのは、地域社会密接型オトナの駄菓子屋か?
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14303

ローソンが今後目指す方向性は無人店舗だったり、極力人員を削減した店舗を目指すという事が最近の取り組みから明確になった印象。それであれば確かに今ローソンが取り組むべきは店舗自体を改善するよりもシステム構築や商品開発に力を入れていくという事だろう。

ローソンはコーヒーをあえて店員が手渡す形にこだわっていただけにこの方向性を目指すのは意外な印象であったが、それだけ人員確保の難しさと人件費削減を優先させたという事だろうね。

来週は暖房が必要なくらい冷える
https://tenki.jp/lite/forecaster/k_shiraishi/2018/10/27/2518.html

札幌だと既に暖房を朝と夜は付けてる家が多いと思う。まだ雪が降ってはいないが、肌感としてはかなり冷え込んでる。そして、明日以降は更に雨の影響もあって寒さが厳しくなってくるのは間違いない。この環境の中で灯油代含めたガソリン価格高騰はかなり痛い。都市ガスの暖房でない家庭にとってはかなり今年は家計に厳しいよ。

根尾 文武両道の秘密は読書 父から毎月届く20冊「気になるタイトルは読みあさる」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/10/26/kiji/20181026s00001173024000c.html

根尾さんと監督から呼ばれるだけありますわ(笑)頭が良いって抽象的ではあるが、賢いタイプでもあると思う。常に学ぶ意欲を持ち、自己研鑽に励む事ができるからこそ、中学の段階で自分がプロに行く為にはどの選択が良いかを明確に判断した上で大阪桐蔭への進学を決め、結果を残してドラフト指名までたどり着けてるわけだからね。明言はしなくともここから先に描いてるビジョンがあるだろうし、そこに向けて既に動いてるだろうね。

Jリーグが狙う「アジアのプレミアリーグ化」の勝算
https://diamond.jp/articles/-/183395

コンサドーレの近年戦略が上手いという印象はある。このアジア戦略をJリーグ全体で共有していく事でJリーグ自体のマーケットが拡大し、ビジネスチャンスはまだまだあると思う。アジア枠もそうだけどサッカーは世界的なマーケットで勝負できるコンテンツ。これが野球との大きな違いではある。

摘発相次ぐ不正車検、背景に競争の激化 大手参入で指定工場増加
http://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/558749.html

車検の費用含めた車を維持する為に必要なお金が多すぎるから安く抑えられる不正車検とかが横行してしまうんだよ。車検というシステム自体は悪くないが、もっと金額を抑えるべきだし、地方だと自動車が家庭に一台どころか一人一台のような環境もある。そうゆうインフラ的な要素を考慮できてないのは課題。

コンビニ各社は「デジタル」でどこまで差別化できる?
https://newswitch.jp/p/15001?from=np

キャッシュレスシステム導入に伴うコストが端末によってはかなり大きいだろうね。この負担を本部が持つのか、フランチャイズ店に払わせるのか。この部分について触れられてないのが怖いところだね。そして、ローソンはとりあえずデジタル化システムを試したいのだろうけど、もう少し需要というは顧客層を見極めるべきだよ。無駄な開発であってもコストと時間が発生しているわけだしね。

プレミアム付き商品券に所得制限 政府、消費増税対策で検討
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181027/ecn1810270022-s1.html

選挙対策の為にバラマキをおこなうのは反則だよなぁ。実際に無駄な支出を増やしていたら増税をおこなっても何も意味がない。商品券の配る政策を過去にもおこなって効果が本当にあったのか?という点を検証してないから同じ事を目先の選挙対策の為におこなってしまうのだろうね。

時間厳守のドイツ、サマータイムは「つらいよ」 廃止へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB47RB6LB4UHBI043.html

日本の場合サマータイムを設けると日の出日の入りの時間が南北で違い過ぎるのが大きな課題なんだよね。そこを無視して東京を中心に物事を考え過ぎである。結局、サマータイム導入の目的は五輪を言い訳にしているだけで、労働時間の拡大を最終的にはやりたい事がミエミエなんだよね。

出澤氏「LINE Payを起点にFinTech事業へ」転換社債を発行して戦略事業に投資
https://finance.logmi.jp/320426

LINEを中心にではなく、LINEPayを起点にしていく策を悪くない。LINEユーザーをどうLINEPayに誘導できるかがまずは勝負。LINEマンガの好調さを考えるとLINEPayもポイントなどでのキャッシュバックなどで上手く誘導し、更なる金融系サービスに拡大できるか否かが勝負だろうね。

なぜ「指示待ち部下」は永遠に不滅なのか
https://president.jp/articles/-/26495

指示待ち部下がいるから企業が、組織が回るのだと思うよ。皆が優秀だったり、同じ収入や役職ばかりで仕事をする組織には限界点がくる。確かに組織内での競争ではなく、あくまで他者との競争という意識を持てば指示待ち部下がいる事の重要性を感じると思うがね。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。