見出し画像

<無料公開>ライザップ不採算事業撤退について考える。

本記事は無料公開となっております。宜しければサポート機能にて支援をいただけますと幸いでございます。

税金対策なのかな?と思うくらいの自作自演というか自滅という印象が強い。せっかくライザップ事業で強固な企業に出来たと思ったら先を見据えたM&A戦略だと思ったら本当に無策だったという残念さ。瀬戸社長は経営者として有能なのか無能なのか正直わからないレベル。本来であればライザップ事業で得たノウハウでM&Aにて得た企業を大きくするとか他の事業とのシナジー効果を狙うとかあったと思うんだよなぁ。

RIZAP松本氏が代表権を返上や取締役2人が辞任というニュースもあり、かなりネガティブなニュースが続いている。特に松本氏が経営から離れる点は株価にも大きく影響するだろう。ライザップが今後建て直せるかの期待感がかなり低くなったともいえる。泥舟からは早く逃げ出す必要があるわけだからね。ある意味賢明な判断なのかもしれない。

瀬戸社長との信頼関係含めて修復が難しいと判断してのアドバイザーに専念というフェードアウトだろう。社長としては新たな金脈を見つけない限りグループ全体の復活は厳しいだろう。不採算事業の切り捨ては簡単かもしれない。しかし、それはライザップにとって、経営者としての敗北でしかない。瀬戸社長としては自分の会社という意識が強いかもしれないが、上場もしているわけだから自由にやるにも限度がある。

今回の現状はM&Aでの企業規模拡大のデメリットというか負のサイクルに陥った結果という感じかな。ライザップの本業は前払いの仕組みにもかかわらず、この状態はかなり厳しいと思う。せっかくコラボ商品含めてブランド力で勝負できるチャンスを着実に活かすのではなく、一気に成長することを目指した結果だからな。こうゆう部分に経営陣の能力って出てくるんだろう。結果にコミットできなかった現状をどう立て直すのか、このまま終わるのか。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。