見出し画像

注目ニュース&コメントまとめ

youtubeでの情報発信もおこなっておりますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。

日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51%…読売世論調査

物価上昇→消費低迷→経営不振→賃金上がらずという典型的な負のスパイラルを抜け出すにはどこかで賃金の底上げをやるべきだと思うけど、残念ながら最低賃金とか含めて法的な強制力がない限りは無理だろうね。賃金をどうせ上げないならば企業から法人税以外に更に課税してそれをベーシックインカム財源にするとか何かしら無理矢理でもやらん限りこの現状は抜け出せないよ。

旭川中2凍死で「いじめ」認定 第三者委、遺族に報告

毎回こうゆうニュースをみて思うのは命が失われてからでは遅いんだよって事。何故SOSを出していてもその事実を現実を見て見ぬ振りをするのか。学校という教育機関だけが法的にアウトでも指導という魔法の言葉で治外法権的な扱いになってしまうのか。そして、本件に関しては市教育委員会や学校を含めて様々な部分で不可解な点が多い。どんな力が働いているのかいじめの存在を認めようとすらしなかったわけだからな…

経産省が太鼓判! あのワタミが「健康経営優良法人」に認定されたワケ

「健康優良法人」が無意味なものである、経産省が無能だとアピールしたいのかな?(笑)ブラック企業が普通の事をやって評価されるっていうのは日本の悪しき部分だよ。不良が当たり前の事をやるだけで評価されるのと同じだよね。

鳥貴族、350円に値上げ 均一価格、来月28日から

鳥貴族も値上げか。均一価格であるから全品値上げせざる得ないのは理解できるけど、さすがに350円は払えないよって商品はどうすんだろうな…

格安電気「エルピオでんき」がサービス停止、4月末で供給打ち切り 約14万件の世帯に影響

14万件の世帯に影響するって規模でも儲からないのか…しかも4月末で打ち切りって時間的な余裕があまり無い中でどうやって周知するんだろ…こりゃ電力自由化も結局は大手以外は選択肢にならなくなるね。

マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も

この記事本当にあってるのか…?自分の読解力が低いのか…?って思うレベルで酷い話だな…マイナンバー保険証を使用する人の方が損をする仕組みってどうゆう事なんだよ…

ソフトバンクショップで「Apple IDのパスワード提出」を求められた―― Twitterで物議の対応、ソフトバンクに見解聞いた

わざわざ記入欄を作る必要があったのか?って話。代理店とはいえ、ソフトバンクのショップである事には間違いないわけで、言い方は悪いが下っ端のスタッフが対応する事はあっても用紙の作成までは行わない。案内に一部誤りがあったとしてもIDとパスワードを記入させる方がリスクが高い話だからな…

「働かないおじさん」を生まないたった1つの方法、元凶は日本企業の評価制度にあった

働かない人がいるのはしょうがない。問題は働かないくせに邪魔をするとか余計な仕事を増やす人の方が個人的にはタチが悪い。でも結局双方ともに評価の仕方が曖昧な事も原因だと思うよ。全て数値化できるわけではないのは理解はするが、あまりにも客観的な数値よりも上司なりの主観的な評価が高い判断基準に残念ながらなってるからな…

Mr. CHEESECAKE、賞味期限の表示について「誤解を招く表現」と謝罪 SNSで批判の声

完売商法の嘘がバレてしまったわけか(笑)そりゃ受け手側にもよるだろうけどさ、「誤解を招く表現」っていうのは丁寧風だけど、受け手側が誤ってるって直接言ってるのと変わらんよね。お客様は神様っていうのは違うけど、企業側にとって都合が悪い事の責任を放棄するのも違うよね。

オリエンタルランドに賠償命令 ディズニー出演者のパワハラ訴訟

夢の国の悲しき現実だな。心が弱いと夢の国で働く事もできないわけか。裁判にまでならないと夢の国は現実での責任を認めない姿勢という残念さね。金額の問題ではないだろうけど、パワハラを受けた側が時間をかけてやってやっと希望額の3分の1以下。そりゃ闘うのを諦めてしまう、泣き寝入りにもなるよな…

「セコマ」6年連続で顧客満足度1位のなぜ 大手がやらない“非効率の極み”経営

ここ1~2年くらいはホットシェフ系以外にもPB商品を積極的に投入してきているし、お惣菜系も若干の値上げはされたが、競合他社よりは間違いなくお得感がある。強いていえばヘビーユーザー的にはポイントカード的な部分の扱いが雑なくらいかな(笑)

吉野家「お客様相談室」対応めぐり謝罪 「室長は実在します」誹謗中傷を懸念

お客様は神様ではない。ただ、何の為にお問い合わせをしているのか、何の為にお客様相談室が存在しているのかって部分は考える必要はあるよね。本当にこの室長が存在しているならば職場内ではその立場であるから威圧的な対応が通用しても職場外の人には当然通用しないという当たり前過ぎる事すら理解できていないんだろうね。

元DeNA社長の守安氏、タイミーCOOを半年で辞任。「コンプライアンス規程違反」と公表

この方はキュレーション問題の時にもやらかしてるからな…なんで詳細を開示しないのか不思議。能力とかは評価されてるんだろうけど、コンプラ違反とかここまで問題が続くとその評価も純粋には見れなくなるよね。

奨学金「出世払い」検討を…首相が指示、就職後に一定年収になったら返済

奨学金の返済地獄(笑)に陥ってる自分としては羨ましいな…と思う部分もあるけど、この財源をどこから出すのかね。出世払いといいつつ、延滞金とかも現在の奨学金同様に発生させるのかな…とりあえず教育機会の平等を目指すのは間違えてないとは思うけど、この制度の対象にならない世代とか進学しない人からすればそこまでする必要がある?って意見も出るだろうから難しいよな…

コンビニPBが加速度を増す理由、ニーズは“利便性”から“高品質”へ「一番近いだけではもう選ばれない」

PB商品戦略は確かに上手くいってる印象はあるね。美味しいモノは確かに美味しいし、少し高めの価格でも払う価値があるから売れてるわけだからな。利便性については都市部を含めてそこまで差は感じないのが現状だしな… 

年金開始「75歳」可能に 高齢者の就労後押し―4月から制度改正

このままいけば年金受給の標準が70歳75歳となるのは時間の問題だな…人生100年時代とはいうけど、まだ平均寿命が追いついていないわけだし、長生きできるか否かの人生を賭けたギャンブルだよ。

アベノマスク配布始まる 7100万枚、配送費用は3億5000万円

「配布には、配送費用として約3・5億円、問い合わせのためのコールセンター設置費用や廃棄費用に約1・4億円かかる」って時点でアホ過ぎるよ。「廃棄した際の費用は、6000万円と試算していた」って状況であえて無駄に税金を使う選択をしちゃうわけだからな…

セブンとファミマ、値上げ 最大1割超、弁当や麺類

コンビニで総菜系を買うことが多い自分としては結構インパクトがあるな…まあセブンの場合は上底容器の開発に力を注ぐのをやめれば弁当値上げする必要ないんじゃね?って思う部分もあるが(笑)それにしても労働者の大半の収入が増えると見込めないこの状況下でも消費税なりの負担軽減を考えないっていうのにも絶望感。

デジタル庁、宛先ミスでメール誤送信 「再発防止に努める」としながら2度目の失敗

初歩的なミスではあるし、ニュースにするほどか?って部分もあるが、一応「デジタル庁」って看板なわけだからな…最初の時は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」と答えていたけど結局何を努めていたのかな…ちなみに今回は「メール送信時の宛先設定の確認を徹底する」だそうだ(笑)

再編は起こるのか?正念場を迎える大手書店チェーンの生き残り戦略

書店が純粋に書籍の販売だけで生き残るのは正直難しいだろうね。本を買う手段がネットを含めて複数ある時点で機会損失が生まれてるし、電子版を含めれば更に厳しい。もちろん、これは何年も前から想定できた部分であるわけで、どうやって書店に行く機会を本を買う動機以外で増やすかを試行錯誤していたわけだからね。ただ、残念ながら売上の面においても貢献できる別の柱を作るしか道はなさそうだよな…

ミスした後輩に「罰金払え」 120万円受け取った市職員を懲戒処分

マジでクソみたいなやつがどの組織にもいるんだな…って感じる。なんで実名を公表しないのか?何故傷害罪等の罪に問われていないのか?暴力を振るってお金を巻き上げて停職6ヶ月の処分って前にまずは警察に通報して法治国家らしく法的な対応をすべきでは?

ディズニーキャストの「厳しい競争関係」と「雇用不安」 パワハラ訴訟判決で指摘

夢の国で働ける事だけでも幸せでしょ?っていうやりがい搾取で成り立ってきた、多くの人が納得してるかは別にしても応じてきたって部分だろうね。労働問題が何故裁判に発展せざる得ないかといえば、企業側としては都合が悪い前例をつくりたくないし、泣き寝入りする人が多いから拗れた場合の対処ができないんだろな…

働くことが大好きな人ほど陥る「クソどうでもいい仕事」のワナ

結局これって何の為に、誰の為にやってるのか?必要なのか?みたいな事は誰しも経験があるよね(笑)日本企業というか社会における問題点はその疑問を口出すのがタブーとなってる点。

全国15棟のドーミーインで、「ホテルに暮らす」サブスク提供 狙いは?

大浴場、サウナ、夜鳴きそばの魅力やっぱり良いんだよね。ドーミーインには自分も住みたい(笑)ただ、朝食を付けると値段がヤバい事になりそう…

書店の本を”スキャン”して電子書籍を購入。 トーハン×メディアドゥ

取り組みとしては面白いけど、これってクーポン以外にユーザー側にメリットがあまり感じないし、継続性もないよね…書店側も自社や提携で電子版から利益が出るけど、各書店がそこまでやれるか?といえば厳しいよな…単純に電子版を出版社側が提供する形にして、紙と電子版のセット販売システムって作れないのかな…

しまむら、過去最高の業績 ブランドや販売力の強化が奏功

しまむら凄いな…正直以前厳しいだろうなって勝手に予想した事を反省と謝罪したい(笑)ここまでPB商品戦略を上手くやってくるとは予想外だったわ。EC販売を含めたネット戦略もインフルエンサー活用してるの上手くいってるし。

東京で入学式直前、制服届かず 保護者から連絡殺到

これお金は貰ってそのまま倒産とかあり得そうで怖いな…準備してますっていうけど、入学式に間に合う可能性限りなく低そうだし、もっと前から遅れる可能性は絶対分かってたはずだしさ…

性行為強要報道、園監督が謝罪 公式サイトで「お騒がせした」

どこが事実であるのかは述べないのに、事実と異なる点が多いって主張はするってどうゆう事だよ…結局謝罪文は謝罪を、法的措置は粛々とやればいいのにわざわざ一緒にするから本音が漏れちゃうわけでさ。

アマゾン史上最大サイズ「Echo Show 15」が「もっと大きくてもいい」と思った理由

使い方が色々想定されるよね。もっと大きくてもよいかもっていうのは理解できるけど、そうなると家庭で使うにはちょっとってなりそう。価格とのバランス考えると絶妙な気はする。

なぜアマゾンは顧客満足度でヨドバシに勝てないのか…「安さ」だけではないヨドバシの経営戦略

ヨドバシは徹底的にやる部分を絞ってる感が個人的には感じる。全てを手広くは無理なわけだから優先順位のつけ方が上手いのかもね。個人的にはネット通販利用する機会が多いだけにアプリはもう少し頑張って欲しいかも。

「週休3日」を実現させるたった1つの方法。無駄なアレをなくすだけ

無駄なミーティングが多すぎる事で時間コントロールが難しい部分はあるかもだが、そこだけでは限度がある。結局週40時間が変わらない限り効果は薄いよね。そもそも週40時間ってギリギリまで働くのがスタンダードな状態が異常なわけだよな…

NHK、ネットで実証実験へ テレビ見ない3000人対象

やってる事が押し売りなんだよな…どうにかして受信料システムを継続させよう、拡大させようとしてるようにしかみえないよな…

「全国放送っぽくふるまっていた」 テレビ東京が“お詫び広告”

確かにTverでテレ東の番組が一気に認知される可能性があるわけか。テレビをリアルタイムで観る機会は減ったけど、番組全てがつまらないわけではないからね。

ズバ抜けて結果を出す人だけが知っている「集中力のムダ遣い」をやめるコツ

今の時代マルチタスクは必須な手段ではあるけど、全方向に全力は1人の人間である以上は不可能なわけだよね。全力で集中すべきものにマルチタスクは通用しない事を踏まえた上で、優先順位だったり無駄の排除だったりの計画力がいかに自然体でできるようになるかがポイントなのかなと思う。

「定時帰宅に罪悪感を持ってはならない」 新社会人への助言ツイートなぜ拡散?その背景を探る

日本の教育って教育システムというかカリキュラムに日本社会のげん現実、げん現状を組み込む必要がああると思うよ。「うちの会社では皆そうだから」っていうそはみだすあたりまろは恐ろしい空気感は間違いであるといえるだけの知識かがそもそも無いパターンもあるわけだからな…

オンライン面談で「部屋着を見せて」…「就活セクハラ」4人に1人被害、泣き寝入りも

就活という大々的なシステムをなか長年にほん日本はやってるにもかかわらず、こうゆうセクハラぱわけい系の問題って改善に向かわないよね。泣き寝入り徹するべきではないとは思うが、残念ながら被害側被害者側にとってリスクというか負担ががあまりにも大きすぎるよな…

すかいらーくHD、「アクリル板」常時設置を廃止 客の希望制に

単純にアクリル板を置いてるから安心って事はそもそもないけど、アクリル板が汚れているお店には次行こうとは思えないんだよね。清掃にも限度があるのかもしれないけど、これ本当に消毒含めた清掃してる?っていうのが分かりやすく出る部分かなと感じる。

「誰かがあなたのAmazonアカウントで購入しようとしました」 Amazonを装った詐欺メールに注意

一時期流行った明らかに怪しい文章とかではなく、パッと見た感じでは騙されるクオリティに仕上がってるからタチが悪い。特にAmazonとか含めて頻度が高めのメールはしっかり読まないで…ってパターンも多いだろうし。

この記事が参加している募集

最近の学び

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。