マガジンのカバー画像

RXレポート

890
Roppongi Expressの選手がレポートを公開します
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【高橋誠】2022.11.23 もてぎ7時間エンデューロ ソロ

結果 7時間ソロクラス 2位  最後に出たのは2017年 この時斜め後ろから接触されて茂木で一番スピードの出るコーナーで飛ばされてしまい大腿骨頸部&鎖骨骨折。一年間ピンを打ってつなごうと努力したのですが骨董壊死してしまい人工関節に変換しました。 自分的には因縁のもてぎ7時間に出ようと決心したのは、今年初めの段階で私用により沖縄に出れなくなったことで、目標を設定したくもてぎ7時間に今回は標準を合わせました。 ニセコ終わってからはここを目標に準備してきたのですが、天気予報が最悪

【RX 高岡】 2022.11.19 Yokohama Crit

Yokohama Ctir: 横浜は赤レンガ倉庫という都心から近い立地で行われる、固定ギア・ブレーキなしのピストバイクでのクリテリウム。 1周550mほどの超ショートコースでUターンもありストップ&ゴーを繰り返す。もう一度書くが、ブレーキはなし。ではどうやって減速するかと言うと、漕いでいる脚を止めて逆回転方向に踏んでブレーキをする。 そういうレースなので、落車も珍しくない。それも含めてレース、と走る方も観る方も楽しんでいるようだけど、自分は自転車レースで落車は絶対に避けたい。

【RX 富田駿】 2022.11.13 ツールドおきなわ市民140 完走

レース今年度1番の目標としていたレース。自分に出来る準備をして自身のベストを尽くす。 同じカテゴリにチームメイトのキクさん、ヤマケンさん、そしてマスターズカテゴリに福田さん。ヤギさん。チームメイトのおかげでレース直前はリラックスして過ごす事ができた。 スタートしてすぐに前方にポジションが取れたのでキープ。キクさんの後ろに着く。すぐにフンガワの登りへ。 フンガワは徐々にポジションを落としながら粘るが5kmくらいで先頭集団から切れてしまった。ただただ登れなかった。 できる

【菊川実紀】2022.11.13 ツールドおきなわ140km オープン 2位

前回大会は落車で終わりそれから3年。 気持ち的にはモヤモヤがあったがこうしてまたレースが開催されて本当に嬉しく思う。 今年は金曜早朝の便で沖縄入りし、現地に入ってすぐに羽地のコースが変わった部分からゴールまでの確認、前日は日暮れ前に少し普久川の前半を確認した。宿もチームメイトと同じでリラックスした状態で当日を迎えられた 当日チームメイトのヤマケンさん、TOMIもシード圏内なのでまとまってスタートラインへ。 スタート後の1回目の普久川ダムは無理せず一定ペースで。 ダンシン

【RX城野】20221113_野辺山シクロクロスday2_C2_3位

野辺山シクロクロスday2も元気に参加してきました。昨日の疲れは少し残っている感じもしましたが朝の移動が短いこともあり睡眠時間を十分に取ることが出来ていたためか調子良く走ることが出来ました。 今日は昨日のスタート時のアクシデントを警戒しつつミスを最小限に抑え上位を狙って行くことにしました。 試走 昨日とは違い砂利区間が湿っていたためコーナーでグリップするため滑りにくい状態になっていましたが、昨日の状態に身体が慣れてるせいかコーナースピードを上げる事ができませんでしたが、レ

【RX城野】20221112_野辺山シクロクロス_Day1_C2_15位

野辺山シクロクロス参加してきました。 日本のシクロクロスと言えば野辺山と幕張と個人的に思っていましたが、今まで縁が無かった野辺山に今年は参加してきました。 結論から言うと、初日は過去一不運なレーでした。 試走 野辺山の試走時間は70分と十分に時間があり、幕張と違い入念に確認しながら走れました。 コースは砂利と軽い芝と土とバリエーションにとんだおり走ってて非常に楽しかったです。 まぁ、マッドコンディションの泥を経験しなかったからかもしれませんが…。 そんなこんなで楽しい試走

【RX 遠藤】 2022.11.13 ツール・ド・おきなわ 50kmオープン 2位

ツール・ド・おきなわ・オープン50km、結果は2位。 初めて50㎞レースで負けた日となった。 負けた理由は何だったのだろうか。 レースから少し時間が経って冷静になって考えてみると、慢心と過信、実力不相応に自惚れていたのではないかと考えている。 誰にも負けないと思っているスプリント力を持ちながら半分位逃げた走り方、優勝者が元大学インカレチャンピオンであったこと知らなかった事前リサーチ不足、ウェット路面で滑らないように加速する技術力不足。  過ぎ去った(負けた)過去は変えられな

【RX 高岡】 2022.11.13 ツールドおきなわ市民210 優勝!

このレースに対する思い・考えたことは山ほどあるけど、とりあえず速報性を重視して時系列に展開だけをツラツラと書きたいと思います。 スタート〜70kmまで スタートから例年通りに逃げが発生するが、石井さんが積極的に動いている。1人なら良いがこれに井上さん(以下マグロ)も乗る動きがあるので、マグロが動いたら必ず追走する。長距離の独走力は底知れぬ威力があるので、マグロだけは行かせてはいけないと思ってた。 逆に石井さんが動いて逃げに乗る分には容認。というかむしろ行って欲しかった。別

ツールドおきなわ2022 市民210km 落車DNF

1年の集大成として、そして、過去最高の自分を発揮するために強い気持ちを持って挑んだ。 おきなわに向けて 年々寒さに弱くなってる気がする。3年前参加したときはそんなに寒い思いをしてトレーニングしていた記憶はないのだが、今年はとにかく寒くてメンタルが鍛えられた。ズイフトを有効活用してもっと効率化できれば伸び代があるだろうか。 レース前日 受付して、雨の中1時間だけ試走して、松木選手の有料(優良)記事読んで、マッサージガンでケアして、などなどしていたら夜に。翌朝は緊張して3

【RX山本】2022.11.13 ツール・ド・おきなわ140Kmオープン 完走

タイムトライアル競技を中心に数レース勝利することができた22年シーズン最後のレース。緊張感のあるシーズンだったゆえの最後のレースだったからか、気が抜けてしまったか、あるいは別の理由で集中して挑めなかった感のある内容であった。61位で完走。2度めのフンガワで遅れてから後半はほとんどサイクリングペースでフィニッシュまで。 フィジカルのコンディションは良好ながらも、とにかく落車ができない、したくないという気持ちが先行している。また苦痛に対する覚悟が大幅に足りなかった。 帰還できた

【高橋 瑞恵】2022.11.13ツールドひたちなか2時間エンデューロ女子 優勝

春のしもふさクリテ以来、半年振りのレース。 本日はホビーレーサーの甲子園と名高い「ツールドおきなわ」で盛り上がっている中、主人と2人でひっそりと参加。 私は午前の2時間エンデューロ女子。主人はキングオブエンデューロ(午前2時間、午後90分の2部制) オーバー40。 2時間エンデューロ女子クラスは私を含めて2名と、とても寂しい。が、出る以上は優勝を目指す。 10時に前列でスタートしたキングオブエンデューロのあとに、後列の2時間の部がスタート。キングクラスに追いつかないように

【高橋誠】2022.11.13バイクナビ ひたちなかエンデューロキングクラス

結果 キングオーバー40クラス    午前2時間優勝    午後90分優勝    総合優勝 沖縄レースの裏でひっそりとエンデューロ走ってきました。 今年は2月の段階で11月沖縄は出れないことが分かっていたので、沖縄に行けなかったことに関しての心のダメージは皆無。ツールド沖縄レース日に丁度ひたちなかエンデューロがあり、日曜日だけピンポイントで予定が空いたので即エントリー。コーナーリング技術の差で脚が残る残らないが出るコースなのでかなり好きな周回コースです。 キングクラスは人数

【RX城野】20221106_幕張クロスME2_10位

JCX幕張クロスに参加してきました。 去年はC3で先頭を走っていましたが、途中パンクをしてしまい悔しい思い出が残る幕張ですが今回も悔しい結果となってしまいました。 コースは自分の好きな上下の移動が多いコースなのですが、どうも嫌われているようです。 本日のタイヤ  IRC EDGE 空気圧:前1.63 後1.58  ※後ろのみタイヤインサート付き 試走 後半の忍者返しが取り壊されてしまったため、前半のMTBコースをメインに反復練習をして一通り登れる状態まで動きを確認する

【RX 安陪】2022.11.06 幕張クロスJCX

幕張クロスに行ってきました。 朝5時にシロノさんと千葉に向かう。駐車場峠があるので無事近い駐車場に駐車できました。 rx.coのメンバーも集まり皆で試走。3D的なコースで中々楽しいコースですが完全ドライで土煙がすごかった。しかしレースが始まると… 機材 jff803 タイヤ前FMBsprint 1.7bar 後チャレンジシケインte 1.6bar MM50は盛況で70名超え。ajoccポイントがあるのでゼッケン5の最前列に並べた。 スタートは埋もれてしま