ロングロングポチィ

主にTwitterで活動してます

ロングロングポチィ

主にTwitterで活動してます

マガジン

  • ロンポチnoteパック①

    note5記事パックです ①横軸の考え方 ②両建ての考え方 ③水平線の引き方 ④ハッシュリボンを活用した考え方 ⑤半減期間の横軸と縦軸の比較と考察

記事一覧

固定された記事

横軸の考え方

どうもロンポチです よく界隈で横軸って言葉聞きますよね、または上げ下げの時間切れ等ですね 縦軸(値動き)を意識してる人は多いけど、横軸(時間)を意識している人は少…

1,000

はみちん教団

どうもロンポチです 満を持して、はみちん教団Discordを作りました! 知らない方も多いかもですので簡単に自己紹介を 暗号資産でライントレードベースのフラクタル分析ト…

ロンポチ自己紹介

どうもロンポチです 私が何故クリプトを始めたかを書いてみようかなーと思ってまとめてみました ロンポチは所謂「出川組」と言われる2017年の12月頃から始めました ちょ…

BTC過去2回の半減期からの比較及び考察

どうもロンポチです 前回、前々回のnoteでそれぞれの半減期間のパターンを出しました 今回はその過去2回の半減期を含め見直したnoteとなります 現在のチャートと過去2回…

2,480

2012~2016半減期パターン

どうもロンポチです 前回noteで(半減期間の横軸と縦軸の考察2023年版)を書きましたが、別のパターン(2012~2016年半減期ムーブ)の可能性も捨てきれないので、自分の分…

750

ロンポチおすすめパスタレシピ

どうもロンポチです Twitter見られてる方はご存じと思いますが、ロンポチは料理が好きです 特にパスタ関係は大好きで、クックパッドとかYouTubeを見て作ったりします そ…

ロンポチ家飲みオススメ持ち帰り食材編

どうもロンポチです 温泉noteが意外と好評だったので、調子に乗ってまたnoteを書いて見ました 今回は、ロンポチが九州近郊でここに行ったらこれを買う! ってヤツをまと…

ロンポチおすすめ温泉

温泉って良いですよね♨ 温泉=旅館に泊まって入る ってイメージ多いかもですけど、そうなると気軽に温泉は楽しめないですよね ロンポチは日帰り温泉が大好きで、よくド…

半減期間の横軸と縦軸の考察 2023年版

どうもロンポチです 半減期間の横軸と縦軸の考察の2023年版を書きました 前回「半減期間の横軸と縦軸の考察」のnoteで大まかな考察を書いており、 ”ロンポチはロングは取…

750

フィボナッチって何さ⁉️って人用にロンポチが使ってるやり方を説明するよ!

よくフィボナッチを見かけると思いますが、フィボナッチって何さ!?どやさ!?と思う人も多いかと思います ロンポチが主に使っている、リトレースメントとエクステンショ…

200

フラクタルとチャートパターン及び角度の考え方

どうもロンポチです ツイートでたまに、「短期ムーブの繰り返しパターンするかも?」と書いたりしてますけど、チャートって同じ動きを繰り返す傾向って多いのです そして…

1,500

半減期間の横軸と縦軸の比較と考察

どうもロンポチです 今日(8/20)は1日中この分析を再度見直し整理をしてました 短期、中期は別ですけど長期の考えの基本はこれです 次のトレンドに乗るために、長期目線…

750

ハッシュリボンを活用した考え方

どうもロンポチです 皆さん、ハッシュリボン(Hash Ribbons)というインジはご存じですか? トレーディングビューで利用できるインジで、ハッシュレートをベースにして買い…

2,800

水平線の引き方

どうもロンポチです この記事は有料記事にしてますけど、「横軸の考え方」を購入してくれた方向けに、ささやかですがお礼の意味も込めて、希望する方へのプレゼント用に書…

100

ビットコトレードについて(初心者向け)

どうもロングロングポチィです 最近仮想通貨FXを始めた方も多いかと思います 始めた時に 「何を勉強したら良いか?」 が最初に躓くところと思います とりあえず、最低限…

両建ての考え方

両建てとは?について書いていきたいと思います *記載はバイビットのUSDT建のやり方です、ビットコイン建の両建ては記載はありませんが考え方は応用できると思います ま…

500
横軸の考え方

横軸の考え方

どうもロンポチです
よく界隈で横軸って言葉聞きますよね、または上げ下げの時間切れ等ですね
縦軸(値動き)を意識してる人は多いけど、横軸(時間)を意識している人は少ないなーって感じがします
値動きは勿論、縦と横で構成されるものであって、横軸の意識をすれば、また違うのではないか?と思い、あくまでも俺の考え方の横軸の考え方を書いていこうと思います
あくまでも考え方なので、それで勝率が上がるか?と言われた

もっとみる
はみちん教団

はみちん教団

どうもロンポチです

満を持して、はみちん教団Discordを作りました!
知らない方も多いかもですので簡単に自己紹介を

暗号資産でライントレードベースのフラクタル分析トレーダー
スタイルは基本スイング
後は雰囲気と、はみちん

そんな感じです、Xでは目線と相場に対する考えを発信してます

https://twitter.com/4HpO4Q9Dz3CWkhV

2ちゃんねる時代(現5ちゃんねる

もっとみる
ロンポチ自己紹介

ロンポチ自己紹介

どうもロンポチです

私が何故クリプトを始めたかを書いてみようかなーと思ってまとめてみました

ロンポチは所謂「出川組」と言われる2017年の12月頃から始めました

ちょうどこの頃、コインチェックで出川さんがCMやってた頃ですね

始めたきっかけは勿論

を夢見てです

当時、私はFX?何それ?美味しいの?状態で右も左も分からず、コインチェックで現物を買ってました

その当時のチャートがこちら

もっとみる
BTC過去2回の半減期からの比較及び考察

BTC過去2回の半減期からの比較及び考察

どうもロンポチです

前回、前々回のnoteでそれぞれの半減期間のパターンを出しました

今回はその過去2回の半減期を含め見直したnoteとなります
現在のチャートと過去2回の比較とそこからの予測、イメージを記載しております

前回同様どうなるかは全く分かりません、そして過去2回のパターンと違う可能性も当然ありえます

あくまでも、ロンポチが過去2パターンから現在の動きに落とし込み見直しをする為に

もっとみる
2012~2016半減期パターン

2012~2016半減期パターン

どうもロンポチです

前回noteで(半減期間の横軸と縦軸の考察2023年版)を書きましたが、別のパターン(2012~2016年半減期ムーブ)の可能性も捨てきれないので、自分の分析の見直しの為にまとめました

まだどうなるかは全く分かりません、そしてそのパターンと違う可能性も勿論無いとは言えません

あくまでも、ロンポチが2012年の半減期ムーブの可能性も捨てきれないので見直しの為に2012年の過

もっとみる
ロンポチおすすめパスタレシピ

ロンポチおすすめパスタレシピ

どうもロンポチです

Twitter見られてる方はご存じと思いますが、ロンポチは料理が好きです
特にパスタ関係は大好きで、クックパッドとかYouTubeを見て作ったりします

その中で相方に聞いた、パスタランキングトップ5をご紹介したいと思います

第5位

ボロネーゼ

リュウジのバズレシピより

色々なレシピ見てボロネーゼを作りましたけど、最終的にリュウジさんのボロネーゼが一番美味しい!と結論

もっとみる
ロンポチ家飲みオススメ持ち帰り食材編

ロンポチ家飲みオススメ持ち帰り食材編

どうもロンポチです

温泉noteが意外と好評だったので、調子に乗ってまたnoteを書いて見ました

今回は、ロンポチが九州近郊でここに行ったらこれを買う!
ってヤツをまとめました

基本、安くて美味いのが大好きなので、お手頃な値段のヤツをまとめてます

①福岡県内編

無限鶏皮串編

「博多とりかわ大臣」 とりかわ

博多の鶏皮は、他と違ってグルグル巻きにして、何日も焼いてつくるんですよ
一度食

もっとみる
ロンポチおすすめ温泉

ロンポチおすすめ温泉

温泉って良いですよね♨

温泉=旅館に泊まって入る

ってイメージ多いかもですけど、そうなると気軽に温泉は楽しめないですよね

ロンポチは日帰り温泉が大好きで、よくドライブの目的が「日帰り温泉」に入ると決めて、その前後の移動をドライブで楽しむ事をしてます

温泉ってパワースポットでもあって、その土地のエネルギーや気が溶け込んでるって言われたりするんですよ

相場のパワーをもらいに運気を上げるために

もっとみる
半減期間の横軸と縦軸の考察 2023年版

半減期間の横軸と縦軸の考察 2023年版

どうもロンポチです

半減期間の横軸と縦軸の考察の2023年版を書きました
前回「半減期間の横軸と縦軸の考察」のnoteで大まかな考察を書いており、
”ロンポチはロングは取れてません”ですけど結果論ですが、ほぼイメージに近い動きだったと思います

そして4年周期で区切り的な動きがありましたので(2023年2月~半減期前2024年1月頃)までを、どんなイメージでいくか?をまとめたものです

前回の「

もっとみる
フィボナッチって何さ⁉️って人用にロンポチが使ってるやり方を説明するよ!

フィボナッチって何さ⁉️って人用にロンポチが使ってるやり方を説明するよ!

よくフィボナッチを見かけると思いますが、フィボナッチって何さ!?どやさ!?と思う人も多いかと思います

ロンポチが主に使っている、リトレースメントとエクステンション、たまに使うファンについて簡単に書こうと思います

(注意)
このnoteは他のロンポチのnote

(水平線の引き方)
*このnoteは前回のプレゼント用のnoteです

以外のnoteを購入して頂いた方に、ささやかながらお礼の意味を

もっとみる
フラクタルとチャートパターン及び角度の考え方

フラクタルとチャートパターン及び角度の考え方

どうもロンポチです
ツイートでたまに、「短期ムーブの繰り返しパターンするかも?」と書いたりしてますけど、チャートって同じ動きを繰り返す傾向って多いのです

そして「フラクタル(fractal)」というのは、「自己相似性」という特殊な性質を有する幾何学的構造のことをいい、より具体的には「図形の全体をいくつかの部分に分解していった時に全体と同じ形が再現されていく構造」のことをいう。フランス人の数学者ブ

もっとみる
半減期間の横軸と縦軸の比較と考察

半減期間の横軸と縦軸の比較と考察

どうもロンポチです

今日(8/20)は1日中この分析を再度見直し整理をしてました
短期、中期は別ですけど長期の考えの基本はこれです
次のトレンドに乗るために、長期目線の考えを自分なりにまとめてました

Twitterでも何回かつぶやいている、「次のチャンスをとればええ」の次のチャンスを長期目線からの考えです
そして色々と分析を見直してて、自分用に考えをまとめてたら「これnoteで出そう」と思った

もっとみる
ハッシュリボンを活用した考え方

ハッシュリボンを活用した考え方

どうもロンポチです
皆さん、ハッシュリボン(Hash Ribbons)というインジはご存じですか?
トレーディングビューで利用できるインジで、ハッシュレートをベースにして買いのシグナルが出るインジです
検索したら、どんなインジか?は出てくるのでその辺は割愛します

今回の内容はハッシュリボンが反応してからの推移から、それを元に自分が過去に検証して使えると思った考え方です
実際に今も使っています

もっとみる
水平線の引き方

水平線の引き方

どうもロンポチです

この記事は有料記事にしてますけど、「横軸の考え方」を購入してくれた方向けに、ささやかですがお礼の意味も込めて、希望する方へのプレゼント用に書いたものです

基本の水平線の事しか書いてないので、購入はおすすめしません

がっかりすると思いますw

4/20追記

「両建ての考え方」も購入して頂いた方にもプレゼントしてます、詳しくは下を見てください

「横軸の考え方」を購入して頂

もっとみる
ビットコトレードについて(初心者向け)

ビットコトレードについて(初心者向け)

どうもロングロングポチィです

最近仮想通貨FXを始めた方も多いかと思います
始めた時に

「何を勉強したら良いか?」

が最初に躓くところと思います
とりあえず、最低限基本のライントレードができる知識を覚える事だと思います、特に水平線は大事です
次にフィボナッチですね

色々な人をみると、あれやこれを覚えないといけない!と思うかもですけど、色々見すぎると訳が分からなくなります

色々と勉強したけ

もっとみる
両建ての考え方

両建ての考え方

両建てとは?について書いていきたいと思います

*記載はバイビットのUSDT建のやり方です、ビットコイン建の両建ては記載はありませんが考え方は応用できると思います

まず両建てとは
簡単に言うとロングしつつ、ショートも入れて値幅を確保する事です、逆も然り

例えば50000ドルでショート、その後に落ちて48000ドルになった時にロングを入れると、両建てが構築できた時に2000ドル幅は確保できるって

もっとみる