見出し画像

今広がりを見せているメタバースとは❓

 今回は話題のメタバースについて取り上げたいと思います。私のアイコンも一種のメタバースですね笑(けっこう若い見た目にしてもらいました)

こんにちは、佐々木正人です
是非、最後まで読んで持って帰って下さい!!
フォロー・スキ💗・コメント📝大歓迎です!特に記事についてのコメント頂けると、今後の記事作成の励みになります。100%返答します( ´艸`)

1.メタバース推進企業AVITA株式会社

皆さんはロボット学者の石黒浩さんが2021年6月に設立された会社、AVITA株式会社はご存知でしょうか。この会社も「メタバース」を推進している1社となります。

会社概要は以下の通りです。

AVITA株式会社は「Virtualize the Real World」というビジョンのもと、アバター技術によって人々の可能性を拡張します。人は、複数の自分(働く自分、家庭の自分、友達との自分等)で活動していますが、アバターを用いれば、その自分を実世界でさらに多様に拡張し、状況や目的に応じたいろいろな自分で自由に活動することができます。
引用:ロボット学者 石黒浩が「AVITA株式会社」を設立

石黒浩さんはTVなどではマツコロボットを開発したとして、ロボット業界では非常に有名な方です。

画像12152

引用:アンドロイドメディアの可能性とマツコロイド テレビ番組「マツコとマツコ」 ©NTV

石黒浩さんのロボット技術を生かしてアバターを作成しており、直近では大阪でアバターが接客を行うDXポップストア」も開催されたそうで、今後の発展を非常に楽しみにしている会社です

この会社の凄い所は設立して間もなく、大阪ガス塩野義製薬パソナグループと資本業務提携を発表したところです。日本を支えている各界の大手企業がメタバースの分野に、成長性を感じているということがうかがえます。

そもそも『メタバース』とは何を指しているのか確認してみましょう。

2.『メタバース』とは

メタバースとはギリシャ語で「超越した」とか「先へ」を意味する「メタ」英語で「宇宙」を意味する「ユニバース」を合わせた造語で、今の世の中を超える世界、いわゆるインターネット2.0、インターネットの次のインフラのことを指します。

画像4

メタバースは様々な解釈をすることが可能ですが、一般的には仮想空間(デジタル空間)においてアバターを使って遊んだり仕事をしたり、同じようにアバターを使っている人と交流したりすることです。

仮想通貨や、ブロックチェーンなどのIT技術の進歩によって、デジタル空間で仕事をしたり、交流をしたりするということが、現実世界と大差なく行えるようになりつつあるそうです。

そうした進歩がこのメタバースへ非常に大きな価値を与えたと言えます。

3.メタバース市場

メタバースという分野が浸透していくと、デジタル空間においては国境や文化を超えたやりとりが可能となります。

しがらみや制限がなくなるため、非常に大きなビジネスチャンスがあると言われており、1説によると、1兆ドルを超えるマーケットである可能性があるそうなんです!!

暗号資産(仮想通貨)投資信託の大手、グレイスケール(Grayscale)が発表した新しいレポートによると、メタバースは、広告、デジタルイベント、eコマース、ハードウェアなど、全体で年間1兆ドル(約115兆円)の収益を得るチャンスになるかもしれないと述べている。
グレースケールのレポートは2021年11月24日の夜、フェイスブック(Facebook)がインターネットの未来であるという仮想の没入型環境に焦点を当ててMetaに社名を変更した後、メタバースへの関心が急速に高まっている中で発表された。
引用:BUSINES SINSIDER メタバース市場は1兆ドルのチャンス…仮想の土地が200万ドル以上で売れた

このように世界の大企業が競ってメタバースの分野を開拓しようとしていますが、実はマーケットとして確立されつつある業界があります。

4.ゲーム業界のメタバース

それは『オンラインゲーム業界』です。
私の中のゲームのイメージは、専用のゲーム機器・ゲームソフトを購入して、個人または友人と遊ぶといった限られた空間で遊ぶ印象があります。

しかし、最新のゲーム機器、例えばニンテンドースイッチやプレイステーション5などは、インターネットと接続が出来るようになっており、気軽に全世界の人とゲームを通じて遊ぶことが可能です。

ゲームの種類によっては主人公を自由にカスタマイズして、自分の成り替わりとして世界中の人と交流をすることが可能です。まさしく『メタバース』ですね。

画像2

『メタバース』としてもっとも成功しているゲームが、今、流行りのフォートナイトと言われています。(もう日本では少し落ちついていますかね)

画像12153

フォートナイトは、バトルロワイヤルゲームでオンライン上にて、100人と同時にプレイをして、その中で最後のひとりになったら勝利というゲームです。いわゆるビクロイというやつですね!!

フォートナイト自体はオンライン上にて無料でゲームが可能でゲーム内での課金などで自由にアバターをカスタマイズすることもできます。

この参加障壁の低さ人気のバトルロイヤル形式が、世界で大流行を生み、2.5億人のユーザーによってプレイされ、2018年と2019年には90億ドル(1兆円)以上の収益を生んだと言われています。

引用:ニンテンドー:基本プレイ無料! 本日配信のNintendo Switch『フォートナイト バトルロイヤル』のダウンロードはこちらから。砦を築き、敵を撃て!

あえて言語を減らして世界中の人とバトルをすることで、交流をするということも、言語の壁の影響を少なくしているのかもしれませんね。世界中の多くのユーザーが利用している利点を生かして、フォートナイトをCMとして利用している企業もあるとのことです。

5.最後に

皆さん、今回は「メタバース」について取り上げましたが、いかがでしたでしょうか。私も知識が十分にあるわけではないので、基礎的な内容が中心でしたね。。。

『メタバース』は国境や文化を超えるデジタル間での交流であるが故に、参加者同士の衝突やサイバーテロなど対応しないといけない問題もでてくることでしょう。題もでてくることでしょう。

しかし、PCやスマホひとつで様々な人と交流し、ビジネスができることは非常に夢が膨らみますね!!私もIT社会に取り残されないよう、日々アップグレードせねばと強く感じたテーマにもなりました。

本日は以上です。
次回もお楽しみにでは

おすすめ記事はこちら

Twitterやってます!フォローお願いします!

#最近の学び
#とは
#note
#ビジネス
#コラム
#エッセイ
#ブログ
#仕事
#学び
#営業
#経営
#しゃかせん
#とらねこ
#メタバース
#マツコロイド
#フォートナイト

この記事が参加している募集

#とは

57,847件

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?