記事一覧

DawnCraft版豆次郎氏Untold

Untoldというか、自分が後追いでやるに関して序盤をやり直しす際の覚書。 運値が高い犬ではない自分はどうするか#1でKatanaを手に入れてる(しかもViorent) Katanaはク…

RizaSTAR
5か月前
3

SteamDeck:microSDXCを取り替えるハメになった(本題)

どうしてこうなった  かというと、つまるところですね、これと同じ原因なんですよ。  デフォルトならいいんだけど、DLCマップ(無料)のLost Islandを入れて遊ぼう、他…

RizaSTAR
10か月前
1

SteamDeck:microSDXCを取り替えるハメになった

RizaSTAR
11か月前
1

SteamDeck w/Windows気になること

しばらく使ってみてわかったこと まぁ半年強、だらだらとつかってわかったことを書き並べてみる。 タッチ位置、ずれてない?  スクリーンタッチ位置がちょっと上にずれ…

RizaSTAR
1年前

RLCraft-豆次郎氏Untoled #03

 相変わらず徒然とRLCraft攻略のtips補足的ななにかを豆次郎氏の動画をネタにやっていくシリーズ。  なお本人は村人厳選機つくるのやだなぁと思いつつ世界中を回ったらSu…

RizaSTAR
1年前

RLCraft-豆次郎氏Untoled #02 

 勝手にツッコミを入れて記事をつくるシリーズ。 0:42 早速木造のお城がありましたよ皆さんあれは村なのかダンジョンなのか!  RLCraftには構造物が多いがその中身は…

RizaSTAR
1年前

RLCraft-豆次郎氏Untoled #01

 このシリーズへのツッコミ補足散文 動画と一緒に見ればよりRLCraftの世界の情報提供になるかなぁと思ったので。 #01  実は人間の鑑Mobの表現のほうがこの後多数出る「人…

RizaSTAR
1年前

RLCraft-じゃぁどこまでが中盤か

 散文的になったが投稿。後でスクリーンショットを補填したい。 ドラゴンが倒せるとできることが増えるわけではない ドラゴンを倒せると安全に行動できる範囲が広がるが…

RizaSTAR
1年前
1

続・RLCraft-ドラゴンを倒したら中盤、だとして

そのために何を目標にして何をするかドラゴンを倒すための準備として、前出の記事の通り 1)鉄を最低限の数以上手に入れる(必要数の最低限はクロスボウ用の2個とBolt用…

RizaSTAR
1年前
1

RLCraft-ドラゴン倒した

必要な(あるいは必要だった)ものIron Strength Crossbow(と装備できるAttack:8 Agility:4のレベル) Bolt(1スタックはほしい) 勇気 本質的にはこれしかいらない、…

RizaSTAR
1年前
1

続・RLCraft Tips?集

例えば楽?なやり方もあるけど最序盤の手法 ・最序盤は「村の近くにポップするまで死にまくる」というのも手ではある ・村にはクラフト台とかまどがあることがほとんどな…

RizaSTAR
1年前
1

RLCraft、ToDo集

あとでちゃんとした記事にするけど、RLCraftのやるべきことの手順をまとめてみる なにはともあれリスポーン地点の固定をベッドでする(夜を越す)砂利を手で掘って、フリ…

RizaSTAR
1年前
3

Steam Deck にWindows11を入れてゲームをしまくるためのあれこれ

Steam DeckのWindows化顛末といろいろ動かしてみた記録Steam Deckキタコレ! 17日の出荷、という話なので都内なら18日かーとか思ってましたが 17日のうちに到着しましたSte…

RizaSTAR
1年前
8

DawnCraft版豆次郎氏Untold

Untoldというか、自分が後追いでやるに関して序盤をやり直しす際の覚書。

運値が高い犬ではない自分はどうするか#1でKatanaを手に入れてる(しかもViorent)

Katanaはクラフト不可。攻撃力はDiamondの野太刀相当。攻撃速度1.97はバニラダイヤ剣より早いとかいう化け物ソード。TwoHandedなのが微妙に残念だが、これと同じDPSを出すのは極めて難しい・・・というか、多分ク

もっとみる

SteamDeck:microSDXCを取り替えるハメになった(本題)

どうしてこうなった

 かというと、つまるところですね、これと同じ原因なんですよ。

 デフォルトならいいんだけど、DLCマップ(無料)のLost Islandを入れて遊ぼう、他にMODも入れようってなったらこう、ン百GBになって256GBのmicroSDではだめになった、というわけです(涙

ということで慌てて 1TB・・・ではなく512GBのmicroSDを調達。今冷静に考えるとこれ1TBじゃ

もっとみる
SteamDeck w/Windows気になること

SteamDeck w/Windows気になること

しばらく使ってみてわかったこと まぁ半年強、だらだらとつかってわかったことを書き並べてみる。

タッチ位置、ずれてない?

 スクリーンタッチ位置がちょっと上にずれる。キャリブレーションしてるはずだがそれでもずれる。タスクバーは下においてあるのでちょっと扱いづらい。

右タッチパッドは使いやすくはない

 マウスの代わりには到底ならんなぁ・・・という感じ。デスクトップのアイコンをダブルクリックして

もっとみる

RLCraft-豆次郎氏Untoled #03

 相変わらず徒然とRLCraft攻略のtips補足的ななにかを豆次郎氏の動画をネタにやっていくシリーズ。
 なお本人は村人厳選機つくるのやだなぁと思いつつ世界中を回ったらSupreme Shapness Iの司書を見つけて後はAdvanced Protectionだけだとかなんとか。

0:23 あれ屋上にゴーレムみたいな人が居ると思ったんだけどもぬけの殻だな

 バトルタワーには概ね4つくらい種

もっとみる

RLCraft-豆次郎氏Untoled #02 

 勝手にツッコミを入れて記事をつくるシリーズ。

0:42 早速木造のお城がありましたよ皆さんあれは村なのかダンジョンなのか!

 RLCraftには構造物が多いがその中身は「何もない」ことが多い。たまーに村人がいる住居型構造物とか、スポナーブロックがあるプチサイズのダンジョンがあるが、大抵は「しょぼい何もない建物(特に廃墟系はそう)だったりする
 この建物(廃墟)も基本何もない。ただし天井にレッ

もっとみる

RLCraft-豆次郎氏Untoled #01

 このシリーズへのツッコミ補足散文
動画と一緒に見ればよりRLCraftの世界の情報提供になるかなぁと思ったので。
#01  実は人間の鑑Mobの表現のほうがこの後多数出る「人間の屑」Mobより先に出てくる(Nymphの「人間の鑑」が最初)という事実。

 フリントシャードの入手方法は似たような方法として「火打ち石を持って硬いブロックの上面に向かって右クリック」しても手に入る。これ豆ね。

 「略

もっとみる

RLCraft-じゃぁどこまでが中盤か

 散文的になったが投稿。後でスクリーンショットを補填したい。

ドラゴンが倒せるとできることが増えるわけではない ドラゴンを倒せると安全に行動できる範囲が広がるが、スキルレベルも何もかもが低い状態で倒せるがゆえにそれ単体ではそれ以上の恩恵が極めて少ない。ドラゴン装備はスキルレベル24(武器の場合Attack、防具の場合Defence)が必要で、弓の場合は更にAgilityも必要なので、スティーブの

もっとみる
続・RLCraft-ドラゴンを倒したら中盤、だとして

続・RLCraft-ドラゴンを倒したら中盤、だとして

そのために何を目標にして何をするかドラゴンを倒すための準備として、前出の記事の通り
1)鉄を最低限の数以上手に入れる(必要数の最低限はクロスボウ用の2個とBolt用の鉄が・・・2スタック必要だとして鉄32個+鉄塊32個=鉄36個相当なので、だいたい鉄40弱)
2)Boltを作るための羽根の供給体制をつくる
3)Iron-strengthed Crossbowを使うためのAttack:8、Agili

もっとみる
RLCraft-ドラゴン倒した

RLCraft-ドラゴン倒した

必要な(あるいは必要だった)ものIron Strength Crossbow(と装備できるAttack:8 Agility:4のレベル)

Bolt(1スタックはほしい)

勇気

本質的にはこれしかいらない、もちろんこのために必要なもの、そのためにやるべきこと・・・というのは山ほどあるんだけど。

 クロスボウは「射程が長い」「威力は一定」「軌道が一直線」「狙う動作をしないとレティクルに向かって

もっとみる

続・RLCraft Tips?集

例えば楽?なやり方もあるけど最序盤の手法

・最序盤は「村の近くにポップするまで死にまくる」というのも手ではある
・村にはクラフト台とかまどがあることがほとんどなので、最序盤の手順をすっ飛ばして「葉をむしって棒→石を拾って丸石→石ピッケルと石斧」ができる。最高のパターンだと村に斧があって棒すら拾わなくていい

鉄を探す

1.12ベースなので割りと地上に近いところでマイニングしても鉄は出る
追加の

もっとみる

RLCraft、ToDo集

あとでちゃんとした記事にするけど、RLCraftのやるべきことの手順をまとめてみる

なにはともあれリスポーン地点の固定をベッドでする(夜を越す)砂利を手で掘って、フリント(火打ち石)が出るまで壊す。砂利ブロックになったのは再設置して壊す

硬いところでフリントを使って(右クリック)フリントシャード(火打ち石の欠片)を手に入れる

葉ブロックを手で壊して棒を手に入れる

棒+フリントシャード→フリ

もっとみる
Steam Deck にWindows11を入れてゲームをしまくるためのあれこれ

Steam Deck にWindows11を入れてゲームをしまくるためのあれこれ

Steam DeckのWindows化顛末といろいろ動かしてみた記録Steam Deckキタコレ!
17日の出荷、という話なので都内なら18日かーとか思ってましたが
17日のうちに到着しましたSteam Deck。
ストレージは256GBを選択。512GBにするのに$120はちょっとためらった。
microSDが入るのと、超巨大(数十〜百強弱)ゲームをやる気はなかったので
この選択。64GBモデル

もっとみる