SteamDeck:microSDXCを取り替えるハメになった(本題)

どうしてこうなった


どうしてこうなった どうしてこうなった(ry

 かというと、つまるところですね、これと同じ原因なんですよ。

 デフォルトならいいんだけど、DLCマップ(無料)のLost Islandを入れて遊ぼう、他にMODも入れようってなったらこう、ン百GBになって256GBのmicroSDではだめになった、というわけです(涙

ということで慌てて

 1TB・・・ではなく512GBのmicroSDを調達。今冷静に考えるとこれ1TBじゃないとまた破綻するんじゃないか?と思わないでもないんですがそこは財布との相談とか色々あるんです。
SPDの512GBのを購入。お値段3,920円。

移行は全コピでいい

 システム系のバインディングをmicroSDにしてないので、適当なmicroSDアダプタをかまして(インストール時に使ったやつ)今刺さってるmicroSDのファイルを全部新しいmicroSDにコピー、しかる後にSteamDeckの電源を落としてmicroSDを交換してやればSteamDeckにバレずに(特に隠す必要もないが)microSDドライブの容量が倍増! ヨシ!
しかし使ったTypeCハブ、なぜかついてるmicroSDスロットが使えなかった。macとかでは使えるっぽいからドライバの問題かな?

今後の展望

 これで当面は多分メイビー大丈夫、だめだったらその時考える(つーか1TBにするしかないだろう)という方向でとりあえず安心してごろ寝ARKができると思います。東方シリーズもやりたいというかそういうのがもっと簡単に手が出せるようにって買ったはずなのに手がでてませんね。まぁ世の中色々大変なこともあるんです。noteだって月1更新をヒィヒィ言いながらやってるわけでして…

 まぁ巷でヘリコプターが倒せないことでバズったAC6が「SteamDeck対応」つーてるので、Win版にしても遊べるのかどうかってのは私気になります!みたいなところがあります。僕はACミリしらなんですがメックウォーリアマン(これだってミニチュアゲーよりでしか遊んでない)でも遊べる程度なら買う・・・のかな? セールしないかなぁ(ねぇよ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?