見出し画像

続・RLCraft-ドラゴンを倒したら中盤、だとして

そのために何を目標にして何をするか

ドラゴンを倒すための準備として、前出の記事の通り
1)鉄を最低限の数以上手に入れる(必要数の最低限はクロスボウ用の2個とBolt用の鉄が・・・2スタック必要だとして鉄32個+鉄塊32個=鉄36個相当なので、だいたい鉄40弱)
2)Boltを作るための羽根の供給体制をつくる
3)Iron-strengthed Crossbowを使うためのAttack:8、Agility:4の技能レベルを達成する
ということが必要で、この下支えのための諸々(最低限のシェルターとベッド、石製のツールetc…)があるとして、その下支えのためのファクターについて徒然と書いてみる。

村は滅びるものだが近くにあってほしい

 どうもRLC2.9.2は村の至近(視認できる距離とかいうレベルじゃなくて、村外れのすぐ隣、という感覚)でドラゴンの巣ができるくらいに、村の位置とドラゴンの巣の位置関係は全く制御されてない(生成ロジック欠陥あるんじゃないか?)ので、村は往々にして焼かれるが、ドラゴン討伐ができて安全が確保できたり、そもそもドラゴンがいない(常時降雪するほどの高山が近くにない、冷涼なバイオームだと往々にしてこうなる感じ)地域に村ができることももちろんあるわけで、そういうった村を確保するのが第一。
村の中の地下に拠点を構えるのは襲撃イベント上は悪手と言われるが、これについては回避方法がある。
マルチプレイサーバを立てて、そこでプレイするのだ。
 マルチプレイサーバなら、ログインの有無に関わりなく時間が経過するため、襲撃イベントが発生したら即座にログアウトして、5分~10分の小休止をしてログインし直せば、襲撃イベントをやり過ごすことができる。
 もちろんデメリットもあって、サーバ立てなきゃならんとか(常設する必要はなく、必要なときにサーバを立ち上げる形でもソロプレイならいいだろう)、時間経過が勝手に行われるということは、当然昼夜季節の流れもログイン有無に関わらず過ぎていくみたいなことはあるが、最序盤~序盤、終盤であっても無用なレイドから安全を完全な形で確保できるのは大きいと思われる。
こうすることで村の設備(構造物、特にウェイストーンやバウンティボードあたりが便利?)と最低限の防備(Agis)の恩恵を至近で受けながら拠点を構えることができる。葡萄棚や温室があったりもするので、村が近いに越したことはない。

アンティークアトラスはあればあるだけよい

 RLCraftのスーパー地図ことアンティークアトラスは最低でも携帯用と保存用の複製の2冊はほしい。これは以下のようなメリットがあって、複製を持つことが保険として極めて有用なことを示している。

  • 原本と複製(複製の複製でも同じ)は常に内容が同期される

  • インベントリかホットバーにアンティークアトラスにある状態で死んだ場合、死亡箇所が「***の墓」という形で書き込まれる

 当然回収に行く場合、複製の複製を作って、それを持っていくべきだ。回収狩りをされて死んだらどうしようもない。常に1冊、複製用のアンティークアトラスが保存されているべきだ。
 作成にはコンパス(=鉄4レッドストーン1)と羽ペンつきの本(=本+羽根+イカスミもしくは黒色の染料入瓶など)が必要である。村をめぐってると図書館があったりするので、遠慮なく斧で本棚を破壊すれば本の入手には事欠かないとして、イカスミと羽根は常備しておきたい(羽ペンつき本もわりと図書館のチェストにあるが)
 そういう意味でイカのいる河川の位置の把握と、鶏の養殖は非常に重要なことの1つになる。レッドストーンに関して言うとこれは自前確保するなら地下深い場所(といっても1.12なのでY=0が岩盤層だ)で洞窟を回るかマイニングするかして鉄ピッケルを振るうしかないのだが、和風の城の廃墟などの構造物がレッドストーンブロックを使っていることがあり、そこから手に入れるとか、そもそも村のチェストにコンパスの現物があるとかするので、とりあえず村の探索や廃墟の構造物のチェックは必須。
 現物を掘るためにMining:8(鉄ピッケル解禁)が最低でも必要(レッドストーンって、Mining以外にも要求した気がするが)なことを含めて考えると、先に村を探して巡ったほうが多分てっとり早くて楽な気がする。

弓と矢の量産体制をつくる

 弓は糸と棒とインゴット(~~Strengthed Longbowなら~~にあたる部分の素材)が必要だが、糸は羊毛から4つ作れる。したがってHandleも羊毛と棒から作れる。BoltとCrossbowが遠距離狙撃要の高コストの武器であることを考えると、軽くて使い勝手のいい普通のボウは有利である。これはCrossbow以前の段階で揃えておくと、索敵外の位置からのクラーケやら沿岸のセイレーン(要:耳栓)は倒せるし、スプリガンやリーパーなどの一般通過飛行人間の屑(リスペクト)にも対処が容易である。タイマンならゾンビ程度もどうにかなるし、スケルトンも「先に見つけたほうが勝つ」状態になる。
 この時有用な素材が「棘」ことVilespineとウンブリウム鉱石である。前者は鏃として火打ち石の代わりに使える植物、後者は鉄にやや劣る程度の性能ながら要求レベルが一段低い鉱物で、ともに「不浄」バイオーム(紫色の土と石でできたバイオーム)に生成される。Vilespineは不浄の土の上に植えて高さ6まで育つので、邪魔にならない場所に数本植えて置くと、再生可能な鏃資源を調達できる。
※あえてナンフあたりの通り道になりそうな位置に植えると、勝手に死んでFaebolt Chargeと各種植物(か種)を落とす。高さ6のサボテンみたいなもの
 羽根はBoltと共通だし、棒も入手は容易なので、石槍の次の遠距離武器としてウンブリウムロングボウと矢の量産体制を作る(=不浄バイオームを見つける)のは小目標として良いと考えている。
 近くに不浄バイオームがなかった場合は諦めて火打ち石の量産体制を取るといいが、Switch-BowのMODレシピで「上段に火打ち石3つ、中段に棒3つ、下段に羽根3つ」で矢が16本(33%増量)作れたりする追加の矢のレシピがある(あとはフグからも作れたりするが・・・)ので、これを活用する向きになると思われる。
 糸については羊毛ということで羊の養殖をすればよい。冬用の防具にも経験値にもなるし、簡易回復用のバンテージも羊毛だけから作れる(羊毛3=羊毛2+糸4=バンテージ2回クラフト分)
 牧羊するにあたって重要なのは牧草の確保で、地下に作る場合は草ブロックを誘導し、かつ羊に食べ尽くされないように「草ブロックの上に柵を置いて草を保持する仕組み」を囲いとして採用する必要がある。

薬草園を作る

Elixir of 即時回復はとにかくガブ飲みして比較的短時間にHPを確保したい場合に有用で、カモミールと生の牛肉で作れる(このため、牛の養殖も便利だ)。醸造には燃料と水があればいいので、無限水源でも近場に作って専用の醸造場を作るとよい。当面は通常のアルケミックコンデンサーで即時回復ポーションを作るくらいしかできないだろうが、運良くネザーラックが手に入る(村の大規模な鍛冶場では、ネザーラックの真上に裸火を置いてある場所とかあるし、自分は「ネザーラックで作られたバトルタワー」という酷い物件を見たことがある)なら、アドバンスドを作って火炎耐性エリクサーを手に入れると、万が一のドラゴン襲来やCinder対策に役立つと思われる。

鉄を確保するための採掘のためのあれこれ

採掘のためにに必要なのはピッケルと松明・・・だけだと多分死にまくるので、「洞窟にぶつかったら穴を塞ぐための丸石(可能ならハーフブロックも一緒に持っていく~RLCraftのMOBはチュパカプラを筆頭に1x1の隙間を抜けてくるので~)」、万一の接近戦に対応するための武器(多分盾よりは両手武器でリーチの長い石かウンブリウム製のパイクがよいと思う)と弓矢は持っておきたい。
 採鉱すると0.97%の確率でMOBが湧くので、ピッケルで鉱石を掘るのもおっかなびっくり、距離を取って行いたい。サイズが大きいので高さ2幅1の通路に逃げて、リーチの長い武器で叩けば倒すのは容易。
 したがってブランチマイニングを狭い通路で行うこと、通路は点灯トーチが消灯した範囲で分岐を封鎖する必要があるため、ブランチの形は幹線→枝線のパターンで作り、枝線を適宜埋めていくパターンが必要ということになる。
 なお1.12でかつY座標を知る方法はRLCにないので、Y=12程度を岩盤の高さまで掘ってから登って推定して掘るのがいいことになる。
 また、松明はRLCraftのMODだとバニラレシピでは作れない(消灯トーチ、という消えた松明ができる)。消灯トーチ+マッチ箱で「点灯トーチ(チャンク計算されてる実時間で4時間点灯する)」を作らないといけない。マッチ箱は木のハーフブロックx3+紙3で松明1スタック分の点灯トーチを作成できる分のマッチ箱(耐久力制)ので、紙を用意しないといけない。紙は白樺の原木x2で作れるので、サトウキビは積極的に用意する必要はない(砂糖の方では使うが)。
 採掘自体の目標は(主にBoltで使う)鉄の確保が主目的。そこから先は任意というか「ドラゴンを倒すこと自体には必須ではない」。もっとも経験値はあるに越したことはないので、石炭とラピスラズリ(石ツールで掘れて経験値オーブができる)は掘るに越したことはないだろう。

牧畜で経験値を稼ぐ

 牧畜は豚以外の3種類には明確なアドバンテージがある。牛は牛乳と革と牛肉(即時回復エリクサーの材料)、羊は羊毛(バンテージの材料、弓のための糸もここから出せる)、鶏は羽根の採集と育成に植物が不要(=卵だけで増える=経験値の元が自動生成される)という点である。
 小麦が「夏・秋にのみ育つ」という仕様で、かつ全季節育てるための温室ガラスが作りづらい(バニラでは二次染料であるシアン染料が必要)ことを考えると、特に鶏が初期の経験値獲得に有用だと思われる(種もまぁ植物切れば手に入るし・・・スプリガンが怖いが)。
※:屠殺と繁殖経験値、という観点だけ行くと、収穫効率のよいジャガイモが春、ニンジンが春秋、に育つので、豚はそのあたり有利かもしれない。

農業で経験値を稼ぐ

 まず冬に作物を育てるには温室ガラス(Greenhouse Glass)が必要になる。  村の温室使ってもい良いけどわりと小さいので、本格的にやるなら自作するか、Bounty Boardの報酬(9個単位で出ることが多い)で手に入れるかだろう。

シアン染料、ガラス、板材で作る

 これは「真下7ブロック内の作物が季節に関係なく育つ(他の条件は緩和されない)」という効果があるので、地下拠点に光源と水を用意して、天井として採用すれば比較的安全に(作物の収穫時にスプリガンが出るので完全な安全は保証されない)四季を問わず作物を作って飼料用の食物を収穫できて、経験値も手に入れることができる(RLCraftは作物採集で経験値が手に入る)。
 シアン染料は青(ラピスラズリ)+緑(サボテンを焼く)で作るか、シアン色の海藻を使う(直接染料の代替にできる)かの二択。前者は地下探索と砂漠バイオームの存在が必須、後者はまぁあればいいけど水の精霊Jenguに注意すべきというあたりで地味に面倒。
 作る作物としてはPotion Ring of 移動速度のための砂糖を用意するために(あとは白樺がない環境で紙を作るために)少量のサトウキビ、あとはお好みだが牛・羊・鶏を育てることを考えると小麦中心に育てるべきだろう(RLCraftではパンの価値は相対的に少ないので、純粋に飼料用が主になる)。

どこまでやればいいか

 バージョン2.9.1cの段階では臆病にドラゴンがこっち向いたら逃げる、を実践する限り防御は(耐火を含めて)不要なので、Iron Strength Crossbowが使えるAttack:8 Agility:4のレベルを確保し、Boltが十分に揃えばドラゴンが倒せる。試してないので確証は持てないがもしかしたらウンブリウム製のクロスボウでもいけるかもしれない。この場合必要なレベルはもっと下がる。
 2.9.2では「攻撃されたMOBは攻撃された方向に移動する」というAIになるらしく、ドラゴンが倒しにくく(少なくともより臆病にヒット&アウェイするか、他の策を練るしか無い──ベータテスターがどうやってるかは確認するべきかもしれない)なるため、2.9.1cの段階でRLCを初めてドラゴンをアウトレンジする快感(?)を味わってはいかがだろうか。
※:クロスボウを実装するMODが最新対応じゃないので、環境構築が一番楽なのはRLCraftをインストールすることだと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?